こだわり条件等を指定して検索できます。
鳥取市街地にある温泉を引く銭湯。自家源泉掛け流し(夏はやや加水、冬は加温)の湯が楽しめる。のれんをくぐると木製の下駄箱や脱衣棚など、昔ながらの銭湯風景が懐かしい。平日の10~14時まで貸切入浴も受付けている。男湯・女湯、各5名以上で予約可能。5名以下の場合は2000円で利用できる。
鳥取市河原町にある日帰り温泉施設。薬師如来の薬湯として筋肉痛などによいと地元で評判の名湯で、美肌の湯としても知られている。お城山展望台河原城近くにあり、浴室の壁には地元の名物、若鮎と三滝渓がそれぞれ描かれている。
鳥取砂丘のそばにある日帰り温泉施設。大きなガラス窓から日本海を眺められる絶好のロケーションが自慢。砂丘観光の後に、立ち寄るのにちょうどよい。
江戸末期創業の鳥取市の中心部にある温泉旅館で、日帰り入浴が可能。庭園と池を囲むように閑静な佇まいの客室が並ぶ。浴槽は法隆寺の夢殿のような八角円堂で、檜の湯など6つの風呂が揃う。
山陰の名湯・皆生温泉にある、バラエティ豊かな湯船を備えた浴場施設。O・U型の大浴場に、露天風呂やジェットバス、炭酸風呂のほか、別料金で遠赤外線サウナやミストサウナなどが楽しめる。貸切風呂も多彩に揃う。宿泊は施設内のおーゆ・ホテルで可能。シングルルームが多いため、ビジネスマンの利用も多い。おーゆ・ホテルの宿泊は1泊7800円~。
日本海にも近い鳥取県大山町にある日帰り温泉施設。肌がツルツルになるという美人の湯としても有名で、女性に人気が高い。広々とした大浴場でゆったりとくつろごう。
山陰を代表する名湯、玉造温泉の日帰り入浴施設。温泉街の中央、玉湯川沿いに立ち、勾玉をモチーフにした外観が特徴的だ。1300年前から湧出しているという温泉は、美肌効果も高いアルカリ性単純温泉。勾玉型の湯船や露天風呂、ドライ&ミストサウナを備えた「まがたまの湯」と「くがたまの湯」の2つの大浴場は最上階の5階にあり、マッサージコーナーと合わせてゆっくり利用できる。1階売店では、おみやげのほかに地元食材を取り扱っており、大変人気がある。
三朝橋から階段を下りた河原に岩で組んだ湯船があるだけで囲いもない、三朝温泉の名物の露天風呂。男女混浴で湯に浸かる。簡単な囲いのある脱衣所が併設されている。
東郷湖羽合臨海公園内にあり、住民の憩いの場になっている。目の前には美しい東郷湖が広がるロケーション。近くには温泉たまごコーナー、温泉スタンドもあり。
静かな山々に囲まれた小さな温泉。公衆浴場のような気軽な雰囲気で、県内外からのリピーターも多い穴場的施設。地元の農家が持ち寄る野菜が買えるふれあい市も人気。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。