-
ガラスブロックから光が差し込む明るい浴室(男湯)
気軽に立ち寄れる、鹿野温泉の共同浴場。河内川近くにあり、ガラスを多く使った外観が印象的だ。ジャクジー、サウナ、水風呂、鷲峰山を望む露天風呂など、多彩な浴槽に入浴できる。タオル類も販売。駐車場内には屋根付きの足湯もあり、地元の人との会話を楽しみたい。
気軽に立ち寄れる、鹿野温泉の共同浴場。河内川近くにあり、ガラスを多く使った外観が印象的だ。ジャクジー、サウナ、水風呂、鷲峰山を望む露天風呂など、多彩な浴槽に入浴できる。タオル類も販売。駐車場内には屋根付きの足湯もあり、地元の人との会話を楽しみたい。
営業時間 |
10時~21時30分(受付終了)
|
---|---|
定休日 |
第1木曜(祝日の場合は第2木曜)
|
料金 |
大人440円、小・中学生220円、小学生未満無料
|
住所 |
鳥取県鳥取市鹿野町今市418-2
|
交通アクセス |
山陰道浜村鹿野温泉ICから県道32号経由4km4分
JR浜村駅→日ノ丸バス鹿野行きで10分、バス停:今町下車、徒歩すぐ。またはJR鳥取駅→日ノ丸バス鹿野行きで1時間3分、バス停:今町下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0857842698
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月04日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
14°C |
15°C |
13°C |
16°C |
19°C |
20°C |
17°C |
11°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西 |
西 |
南西 |
西 |
西北西 |
西北西 |
西 |
南 |
樗谿川のせせらぎも爽やかな林の中。モミやシイなどの木立の中にたたずむ社殿は、石玉垣をめぐらした本殿、平唐門の中門、入母屋造の拝殿、幣殿ともに国の重要文化財。慶安3年(1650)、初代鳥取藩主・池田光仲が日光東照宮の分霊として建立したもので、簡素で気品がある。園内の梅鯉庵庭園は鳥取の梅の名所のひとつ。白梅や紅梅など3品種約60本の梅の木が植栽され、開花時期には観梅客で賑わいを見せる。
市街の北方にそびえる久松山[きゅうしょうざん](史跡)は、天文14年(1545)に山名誠通[やまなのぶみち]により築城されたかつての鳥取城の跡。羽柴秀吉[はしばひでよし]による鳥取攻めなど戦国時代の激動ののち、江戸時代には池田氏が城主となり、因幡伯耆[いなばほうき]2国の拠点として長く存続した。山頂には天守閣跡、二の丸跡と城門、石垣が残り、中世と近世の2つの遺構が共存する貴重な例となっている。周辺は桜並木の美しい公園として整備されている。
鳥取市の中心街にある童謡、唱歌とおもちゃがテーマの体験型ミュージアム。旧鳥取県立図書館を再現したレトロな外観が特徴。「童謡の部屋」と「おもちゃの部屋」からなる館内には、昭和初期の尋常小学校を再現した木造教室やバラエティ豊かな国内外のおもちゃ約2000点が並ぶ。親子連れにはままごとなどでゆったり遊べる「あそぼう広場」や、おもちゃづくり体験が人気。1時間ごとに童謡唱歌メドレーの流れる「からくり時計」は必見。大人は懐かしく、子どもは初体験となる様々な遊びを三世代で楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。