こだわり条件等を指定して検索できます。
醤油で有名な湯浅町にある温泉施設。川のせせらぎと四季折々の風景を眺める露天風呂と、ヒノキの内風呂にサウナ・水風呂が楽しめる。また、人気のラーメン店「ストライク軒 二ノ丸温泉店」は飲食も充実している。自然に囲まれたコテージでは宿泊も楽しめる。新たにサウナ小屋もオープンした。
醤油発祥の地として知られ、山や海の幸が豊富なグルメの町湯浅に、天然温泉とスポーツ施設を備え、グルメ・レジャー・スポーツが楽しめ湯浅町のシンボルとして愛されているのが、湯浅温泉 湯浅城。pH値の高いアルカリ泉の温泉は美肌効果も期待できる。予約なしで日帰り入浴も受け付けており、気軽に来城が可能。
八角形の屋根を8つの亀甲型に組み合わせたユニークな温泉施設。大浴場には建物と同じ八角形の総槙風呂が備わる。近場の河川ではキャンプや魚釣りなども楽しめる。
紀州・有田川町の山中、有田川に刻まれた明恵峡を見渡す高台に立つ日帰り温泉施設。明恵峡から届くやわらかな風を受け、湯船に身をゆだねて雄大な自然を満喫できるいやしの湯。水曜はレディースDayで、女性の入浴料は半額(特定日は除く、要問合せ)となる。
和歌山県日高町にある日帰り温泉施設。湯には疲労回復の効果もあり、産湯海水浴場からも近いため、夏は海水浴帰りの人たちで賑わう。大浴場や露天風呂、リラクゼーションルームなどがある。貸切風呂は入館料で利用可(申込み順)。
梅干しや備長炭の産地として知られるみなべ町の山間にある、宿泊も可能な温泉施設。その昔、傷を負った鶴がこの湯で癒したと伝えられることから、この名前が付いた。わずかに土色に濁った温泉は、源泉を加温してかけ流しに。含二酸化炭素-ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉で、切り傷やすり傷、疲労回復に効果がある。内湯のほか、開放感あふれる露天風呂も完備。宿泊棟も併設されている。
国民宿舎 紀州路みなべも、日帰り入浴を受け付けている。みなべ温泉は、肌がツルツルになると評判の美人泉。心地良い潮風が通るオーシャンビューの露天風呂は岩風呂と檜風呂が日替わりで楽しめ、大きく開かれた大浴場の窓からは、水平線を望む大パノラマが眺められる。食事処では地元漁港の新鮮な魚介類料理を提供。
近代的なクアハウスを中心に、保養・湯治・トレーニング・レクリエーションにと幅広く使えるリゾート施設。バーデゾーンには、多種多様な浴槽が並び、温水プールもある。
白浜町町営の小ぢんまりとした足湯で、御幸通りから柳橋通りに入った場所にある。近くには飲食店街の銀座通りもあるので、散策途中の休憩にぴったりだ。
南紀白浜温泉にある共同浴場。含硫黄-ナトリウム-塩化物泉の「砿湯[まぶゆ]」と、ナトリウム-塩化物泉の「行幸源泉[みゆきげんせん](湯崎温泉観光株式会社より供給)」を引き湯し、2つの浴槽に注ぐ。高温のためやや加水した湯をかけ流している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。