
毛利輝元没後400年記念テーマ展「長州萩藩祖 毛利輝元」
長州萩藩祖 毛利輝元の歴史の資料を展示
期間2025年10月4日(土)~12月7日(日)
会場萩博物館
- 山口県 萩市
- 玉江駅
2025年09月12日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
気温 |
25°C |
24°C |
24°C |
28°C |
30°C |
30°C |
28°C |
27°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
南東 |
南東 |
南東 |
南 |
南南東 |
南南東 |
南南東 |
萩ガラス工房は幕末の科学者・中嶋治平[なかじまじへい]が開発した萩ガラスを復活させた工房。レトロなグリーンや淡い色調の作品が揃う。内ひび貫入グラスのタンブラー3850円~。ガラス体験1800~4000円。
指月公園内にあり、毛利元就、輝元など歴代の藩主を祀る、明治12年(1879)創建の神社。社前の池にかかる石造りの万歳橋[ばんせいばし]は、かつての藩校明倫館の遺構だ。境内には維新にかかわる碑が多数立ち、萩市でしか見られない、緑色の蕚[がく]に純白色の花をつけるミドリヨシノという桜が植えられている。
山口県の最北端にポツンと浮かぶ小島。おすすめ来島時期は波が比較的穏やかな4~10月。島内は公共交通機関がないので、無料の電動アシスト自転車(要予約:0838-23-3311)を利用して散策するのがおすすめ。昔ながらの景色や気さくに話してくれる島民に出会えるかも。