婚活デート成功のコツまとめ | 場所・服装から脈ありサインの見極め方までポイント解説

PR

婚活デートのポイントまとめ 婚活
婚活

婚活中、避けて通れないのが相手とのデートです。普通の恋愛のデートとは違い、婚活デートはお互いが結婚を視野に入れた状態で過ごします。

そのため、ワクワクだけでなく、緊張感もありますよね。「デートの場所や時間は?」「服装はどうしよう?」「会話の内容は?」など、悩む人も多いのではないでしょうか。

今回はそんな婚活中の初デートから3回目のデートで気を付けるべきポイントや、デートを成功させるコツを紹介していきます。

この記事でわかること

  • 婚活中にデートを成功させるためのコツがわかる
  • 婚活中のデートの流れが把握できる
  • 初デートから3回目のデートまでのポイントがわかる

※各情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております。

婚活デートは結婚相手を見極める重要な場!

婚活中のデートは、結婚していい相手なのかを直接会って見極めるための重要な場です。

チャットやLINEのやり取りだけでは分からない、相手の人となりや2人の相性も、デートすることで分かる場合があります。

また、相手に自分の魅力をアピールできる場だとも言えます。

婚活デートを成功させるためには、相手がどんな人物なのか見極めつつ、好印象を与えることが大切です。

婚活デートを成功させるコツを解説

まずは、婚活デートで意識すべき点やおすすめの場所など、婚活デートを成功させるためのコツをいくつか紹介します。

【意識】婚活デートはとにかく誠実に

婚活デートでは、誠実さを意識することが大切です。結婚相手として誠実な人は魅力的だと感じるからです。

当日ドタキャンや、遅刻はもってのほか。デート中にスマホをいじるのもNGです。

また、最初からタメ口やボディタッチは、馴れ馴れしい、チャラいなどのイメージを持たれてしまいます。

デートの後は、電話やメールでお礼を伝えることも大切なポイントです。

不誠実な人と思われないよう、デート中の言動や態度に気をつけて、相手への気遣いや配慮を第一にすると良いでしょう。

店員さんへの態度やマナーにも気を付ける

婚活デートの相手に好印象を与えるためには、店員さんへの態度やマナーにも気を付けなければいけません。

マナーが悪い=社会人として常識がないと判断されるため、こういった部分は特に見られる傾向にあります。

  • 店員さんへ横柄な態度をとる
  • 箸の使い方や食べ方など、食事マナーが悪い
  • 店や料理にケチをつける

上記のようなことをやってしまうと、相手に幻滅される恐れがあるので注意が必要です。

【見た目】婚活に適した服装や髪型・メイクを選ぶ

婚活デートするときは、婚活という場に合った服装や髪型、メイクを意識しましょう。

大前提として、男女ともに清潔感があることが基本です。

婚活という場では派手すぎず、おとなしめで上品な服装がベター。髪色は黒やブラウンといった落ち着いたカラーで、派手なヘアアレンジはNGです。

メイクはナチュラルメイクがおすすめ。濃いものや不自然なものはもちろん、薄すぎるメイクも年齢より老けてしまうためNGです。

婚活向けの服装・髪型・メイクについては、次の記事でそれぞれ具体例を挙げながら詳しく解説しているのでもっと知りたい方はこちらも参考にしてみてください。

身だしなみは完璧にしよう!

婚活デートの際には、服装や髪型・メイクだけでなく爪やムダ毛、ヒゲといった身だしなみにも気を付ける必要があります。

  • 伸びた爪や爪の中の汚れ
  • 鼻毛・無精ひげ
  • フケや髪のベタつき
  • 指毛や腕毛、顔の産毛・体臭や口臭 など

このような細かい部分も相手はチェックしている可能性があります。

女性はゴテゴテの派手なネイルをしていると、男性に引かれる場合があるので注意しましょう。

【会話】婚活向けの話題を会話に織り交ぜる

婚活デートでは会話も重要です。婚活デート中は会話がメインとなるため、盛り上がれば印象も良くなります。

ただし、婚活デートは相手のことをよく知るために行うので、楽しむだけでなく婚活向けの話題を上手く織り交ぜることも忘れずに。

結婚相手として合っているのか見極めることも必要です。

  • 趣味や好きなもの
  • 休日の過ごし方
  • 食の好み
  • 将来や夢について
  • 家族について
  • 出身地の話題
  • 職業・仕事について
  • 異性のタイプについて

食の好みや休日の過ごし方などは次のデートへつなげられる話題として鉄板の話題です。

また、趣味や家族についての話題は結婚後のイメージもしやすくなります。

次の記事では、婚活向けの話題やおすすめの理由を詳しく解説しているので気になる方はこちらも参考にしてください。

【場所】デートをする場所選びも重要

婚活デートでは場所選びも大切です。婚活デートは会話を通して、お互いがどんな人物か知ることが大きな目的なので、会話しにくい場所は避けましょう。

2人きりだと緊張感も高まるため、開けた場所やお店がベターです。オープンカフェや自然の多い公園など、静かに会話できる場所、会話のタネが多く話が弾みやすい場所がおすすめです。

婚活デートにおすすめの場所はこちら!

  • おしゃれなカフェやレストラン
  • 映画館・水族館や動物園
  • ショッピングモール
  • 遊園地やアクティビティ施設
  • 自然豊かで静かな公園
  • 人気の観光地やデートスポット
  • 共通の趣味が楽しめる場所

上記で挙げた場所は、話しやすい雰囲気であったり、会話が盛り上がりやすい場所だったりするので、婚活デートにはぴったりです。

ただし、おすすめのデート場所はデートの回数や相手との親密度によって変わるので注意が必要です。

1回目のデートから、水族館などの長時間一緒にいることになる場所や、居酒屋・バーなどお酒の席は避けましょう。

1、2回目のデートはカフェやレストランなどで短時間にあっさりと済ませ、3回目から一般的なデートプランを組むのがおすすめです。

【頻度】婚活デートはコンスタントに行おう

婚活中のデートの頻度の目安は、できれば1週間に1回程度がベストです。

期間が空いてしまうと、相手に見限られたり、他に行ってしまったりする可能性があります。

結婚相談所の婚活では、仮交際中に3回程度デートを行ってその後真剣交際に進むことがほとんどで、この間に相手を見極めて関係を深めるかやめるか判断する必要があります。

ライバルの多い結婚相談所での婚活は、ダレないようコンスタントにデートを重ねてお互いを知っていくこと、スピード感を持つことが大切です。

結婚相談所での仮交際や真剣交際については、次の記事で詳しく解説しているので、気になる方はこちらも参考にしてください。

【注意点】婚活デートで焦りは禁物

婚活デートは、コンスタントにする必要がありますが焦りは禁物です。手を繋ぐことや、キスなどは流れもあるためNGではありませんが、焦らないことが肝心です。

婚前交渉は婚活デートの段階ではNG。結婚相談所が禁止している場合も多くあります。また、告白も焦ってしまうと失敗する可能性が高いので注意が必要です。

告白はデート回数と脈あり・脈なしの見極めが大切

告白のタイミングは3回目・4回目のデートがおすすめです。

1回目・2回目のデートでは誠実さが足りないと思われるリスクがあるため早すぎます。

反対に、5回目以降のデートでは相手に見限られる可能性や他に取られる可能性があるため遅すぎるでしょう。

告白を成功させたいなら、デートの回数以外に「相手が脈ありか脈なしか」を見極めることも大切です。デート中にわかる脈ありサインは以下のようなものが考えられます。

  • よく笑う、目が合う
  • 距離が近い・会話を盛り上げようとしてくれる
  • 自分に興味を持ってくれている
  • デートを長引かせようとしてくる
  • 次のデートの約束を提案してくれる

相手が脈ありかどうか見極めるポイントは次の記事で詳しく解説しています。

「マッチングアプリでの脈ありサイン」と銘打ってはいますが、デート中に見える脈ありサインは基本的に婚活でも同じなので、気になる方はこちらも参考にしてください。

1回目~3回目の婚活デートはこんな流れがおすすめ!

結婚相談所における出会いから成婚までは以下が基本的な流れになります。

  • 仲介による出会い、データマッチングによる出会い
  • お見合い(ファーストコンタクト)
  • 仮交際後1回目のデート
  • 2回目、3回目のデート・告白から真剣交際へ・成婚

真剣交際まで進めた=結婚相手としてOKと考えられているため、仮交際中にする1回目~3回目のデートの重要性が特に高くなります。

デートの回数や親密さによっておすすめのデート内容も変わってくるため、ここからは1回目~3回目のデートのポイントをそれぞれ詳しく解説していきます。

1回目の婚活デートは短めに

初デートは自己紹介と直感で相手を見極める場になります。

2人が初めて実際に会うため、不安や緊張から気も遣うので長時間だと疲れてしまいます。そのため1時間~2時間程度がおすすめです。

短い時間のほうが、また会いたいという気持ちも生まれやすいもの。物足りない、もう少し一緒にいたい・話したいと思うくらいがベターです。

1回目のデートプラン例

・おしゃれなカフェで1~2時間程度お茶をする

・自然豊かな公園で散策(季節によってはお花見や紅葉なども)

2回目の婚活デートは食事がおすすめ

2回目のデートは、1回目のデートで感じた直観を会話で答え合わせする場になります。

より深い話をして相手を知る段階なので、1回目よりも少し踏み込んだ、2時間程度の食事デートがおすすめです。

一緒に食事をすることで、マナーや店員さんへの態度などもチェックできます。

2回目のデートプラン例

・レストランでランチデート

・人気のお店を予約してディナーデート

2回目の婚活デートについては次の記事で詳しく解説しているので気になる方は参考にしてください。

3回目の婚活デートは半日一緒に過ごす

3回目のデートは、告白して仮交際から真剣交際へ進むか判断する重要なデートです。

2回目までのデートからさらに踏み込んで、半日程度一緒に過ごすとより相手のことがわかります。

デートプランによっては、公共の場での振る舞いや、お金の価値観、お酒の酔い方などが分かることも。

良い面も悪い面も含め、少しの時間会うだけではわからない性格や価値観が見えるため、結婚相手としていいか判断できる良い材料になるでしょう。

3回目のデートプラン例

・水族館や動物園デートをしたのち居酒屋に行く

・人気の観光地やデートスポットで過ごしたのちレストランに行く

3回目の婚活デートについては次の記事で詳しく解説しているので気になる方は参考にしてください。

記事のまとめ

婚活において、デートはお互いに結婚相手としてOKな相手かどうかを見極める大切なプロセスです。

相手に好意を持ってもらうためには、身だしなみは完璧に。デート中の言動にも注意することが重要です。

1回目のデートから、2回目・3回目のデートへと繋げられるよう、相手がどんな人なのか見極めると同時に、自分自身も誠実に向き合いましょう。

お互いのことを気遣いながら、婚活デートで信頼関係を築き、理想の結婚相手を見つけてください。