婚活を考えている男性の中には、「女性から身長で足切りされてしまうのではないか?」と不安を感じている人も多いかもしれません。
この記事では、実際に婚活の場においてどの程度の身長があれば足切りされずに済むのかや、高身長男性が好まれる理由について解説します。
合わせて、身長の低い男性が婚活を成功させるポイントについてもご紹介しますので、自身の身長が気になるという男性は参考にしてみてください。
この記事でわかること
- 婚活に身長は重要なのかわかる
- 婚活に不利な身長の目安がわかる
- 低身長の男性が婚活をする時のポイントがわかる
170センチ以下は厳しい?婚活で足切りされる身長の目安

株式会社ORGOの調査によると、マッチングアプリを使う女性の4割強が男性の身長を気にしているという結果が出ています。
つまり、男性に対して高身長を求めている女性は一定数存在するため、婚活においては身長の高い男性の方が需要が高いことが伺えます。
ではどれくらいの身長が求められるのかですが、ズバリ170cmがボーダーラインになるといえます。
政府の統計によれば、20歳〜39歳の日本人の平均身長は171.5cm。この平均以下を低身長として捉えれば、170cmかどうかで足切り判断を受けるひとつの目安となるでしょう。
これらのことから、170cm以下の男性は高身長好きの女性に対し婚活で不利になる可能性があります。
婚活では高身長の方が人気!その理由とは

婚活において、高身長の男性が女性に人気の理由としては、以下の4点が考えられます。
高身長の方がスタイルが良く見える
基本的に男性は高身長だと何を着ても映えますし、スタイルがよく見えます。シルエットが決まっていると、多少容姿が整っていなくてもかっこよく見えるものです。
また、女性は「自分よりも身長が高い男性の方がいい」と考えやすいです。彼氏のほうが高身長だと2人で並んだ時のバランスがいいと捉える人が多いため、交際するイメージが湧きやすいというのも、高身長男性が人気の理由です。
身長が高いことによる包容力や安心感
身長が高い男性から、女性は強い包容力を感じます。男らしさや頼り甲斐があるというイメージに直結するので、男性らしさに魅力を感じやすいのです。
低身長だと場合によっては子供っぽさを感じてしまうことも多く、「どちらかと言えば男性に甘えたい」と考えている女性にとっては見劣りしてしまうかもしれません。
子供の身長が気になる女性は多い

医学的に、親の身長は子供に遺伝するケースが多いとされています。
婚活を前提とした真剣な出会いを求めている女性は、将来的に産まれてくる子どもが低身長になるのを避けるため、高身長男性を望むことも珍しくありません。
もちろん結婚相手を選ぶには見た目より生活感や相性などの内面を重要視するべきですが、遺伝的な理由で高身長男性を探す女性は少なくないのです。
低身長男性の性格に偏見がある場合も
「低身長男性は性格に難がある」という偏見を持っている女性も稀に存在します。
低身長だと子どもっぽく見えるため、「わがままそう」「気配りができなそう」「稼ぎが少なそう」とようなネガティブイメージを感じられることがあるのです。
また、低身長の男性は自信がなさそうに見えることがあり、結果的にネガティブイメージが加速してしまう場合もあるでしょう。
身長が低い男性が婚活する時のポイント

婚活において、高身長である方が有利なのはほぼ間違いありません。
しかし、低身長だから結婚できないということはありえません。周りにも低身長男性で結婚している人が多くいるはずです。
ここでは、低身長男性が婚活を成功させるために意識しておきたいポイントを6つご紹介します。
職業や収入でアピール
高身長は婚活で確かに有利ですが、それ以上に重要視されやすいのが経済力です。
資格が必要な弁護士や会計士などの士業についている場合はもちろん、上場企業の会社員やコンサル職のような職業に就いているのであれば、プロフィールに記載してアピールしましょう。
また、収入も非常に重視されるポイント。日本の平均年収から考えて、年収が500万円以上であれば十分アピールポイントとして推すことが可能です。
ただし、年収の高さを自慢するような行動をしてしまうと返ってネガティブに捉えられかねないので注意してください。
身だしなみを整えルックスを磨く
仮に高身長であっても、身だしなみや清潔感がなければ恋愛対象として見られることはありません。低身長の場合はなおさら悪印象になるため、服装や身だしなみをしっかり整えることは前提条件となります。
ヘアスタイルやきっちりとした服を着るだけでなく、髭は悪印象に繋がりやすいので剃っておくことをおすすめします。
また、スタイルにも気を配る必要があります。太っているならダイエットをする、痩せすぎの場合は鍛えるなど、身長以外の面でスタイルを意識してください。
優しさや性格の良さでカバーする

外見で勝負ができないのであれば、内面で勝負しましょう。結婚生活は最終的に内面が全てになるため、内面での勝負は婚活において非常に効果的です。
言葉遣いを柔らかくしたり、意識的に気遣いのある行動を取って優しさをアピールしましょう。これにより、「低身長男性は性格が悪い」という偏見を覆すことも可能です。
デートなどで店員に横柄な対応を取っていることで幻滅される男性は少なくありません。目の前の女性だけでなく、第三者にも気遣いをできるようにしてください。
常識や正しいマナーを押さえておく
身長に関わらず、常識やマナーがなっていないと結婚相手には向かないと判断されます。最低限の教養であったり、社会生活をしていく上で必要なマナーは確実に習得しておきましょう。
また、結婚ともなれば親への挨拶を考えている女性は多いもの。常識やマナーをしっかりとアピールできていれば将来的に親へ挨拶することもイメージしやすいため、婚活成功に繋がります。
自分から積極的にアプローチする

女性の中には、「絶対に高身長男性がいい」という人もいれば「強いて言うなら高身長の男性がいい」という人もいます。
マッチングアプリであれば相手の身長も絞ることができるので、強い思いがないにも関わらず無意識に高身長男性を検索している女性も多いでしょう。
自分から積極的に女性へアプローチすることで、いい出会いに繋がる確率が高まります。
低身長男性こそ、待つのではなく自分から積極的にアクションする意識を持ちましょう。
プロフィールの身長で嘘をつかない
身長の嘘は後々絶対にバレます。嘘がバレた後は信頼関係が崩れやすく、成婚が難しくなる可能性が高いです。そういったリスクをあらかじめ減らしておくためにも、プロフィールの身長で嘘をつくのはやめましょう。
女性の中には、自分と同じくらい・自分よりも低身長な男性が好みという人もいます。身長にコンプレックスがあったとしても、プロフィールは正直に記載してください。
「低身長の男性は狙い目」という一面もある
あまり婚活が上手く行っていない女性にとって、以下の理由から低身長男性は狙い目とも捉えられます。
- 同性のライバルが少なそう
- そもそも低身長がデメリットにならないと感じている
低身長であるからこそ、女性にアプローチされるというケースも十分考えられます。そのため、やはり身長の面で嘘をつくのはやめておくのが無難です。
【まとめ】婚活に身長は重要!しかし低身長男性も出会える

高身長男性の方が婚活に有利ではあるものの、絶対条件ではありません。低身長だからといって結婚できないということはないため、安心してください。
身長はあくまでもアピールポイントの一つです。身長以外に自分の素敵な面をアピールすることを意識し、ポジティブに婚活を進めていきましょう。