更新日:2023年6月26日
マッチングアプリで出会った相手を二回目のデートに誘いたいけれど、「次のデートに誘って断られるのが怖い」「どのように誘えばよいかわからない」という人は多いでしょう。
この記事では、二回目のデートへ誘っていいOKサインや上手な誘い方・断られてしまったときの対処法などを解説します。
あわせてデート前の準備・成功させるコツも紹介しているので、マッチングアプリでの活動の参考にしてください。
この記事でわかること
- 二回目のデートの上手い誘い方がわかる
- 二回目のデートを断られたときの理由や対処法がわかる
- 二回目のデートを成功させるコツがわかる
二回目のデートに誘いたい!相手のOKサインは?

マッチングアプリで知り合ってから初回デートを終えたあと、さらに興味を持った相手には二回目のデートも誘いたいですよね。
しかし、このまま二回目のデートに誘ってもいいのか悩んでしまうケースもあるでしょう。
ここでは、二回目のデートに誘っていいOKサインと、脈なしサインについて解説します。
上手な誘い方についてもご紹介していますので、二回目のデートに誘うか悩んでいる人は参考にしてみてください。
こういう”脈ありサイン”があれば成功しやすい
初回デート後に以下のようなサインが見られたら脈ありだと考えられますので、二回目のデートの誘いが成功しやすいです。
・返信が早い、長文で返してくれる
・とりとめのないメッセージをくれる
・何度か電話できている
・デートに誘ってくれる
・よく笑う、楽しそう
・LINE交換後にマッチングアプリを利用しなくなる
・【女性】距離感が近い
・【女性】ボディタッチをしてくる
このようなサインが見られた場合は、基本的にこちらに対して前のめりな姿勢になっていると判断して良いでしょう。
特に2つ以上のサインが見られる場合は、今すぐにでも二回目のデートに誘ってみると良いかもしれません。
こういう”脈なしサイン”があったときは断られるかも……

反対に、以下のようなサインが初回デート後に見られる場合は、何らかの理由で脈なしになってしまった可能性があります。
・返信が遅い、来ない
・会話が続かない
・デートで距離感が遠い
・初デート後そっけなくなる
これらのうち一つ以上のサインが見られる場合は、こちらに興味がなくなっていたり、優先順位が下がっている可能性があります。
もう少しメッセージで親密になる努力をするか、好みの相手でないならこの時点で次の異性を見つけるアクションに切り替えることをおすすめします。
二回目のデートへの上手な誘い方
初回のデートでお互いに盛り上がっていることが確信できているのであれば、デート中に二回目のデートの誘いをすることが有効です。
その場のノリで日程調整もしやすく、二回目のデートを効率的に組めるはずです。
もしデート後にさそうのであれば、初回デートが終わってからなるべく早いタイミングで誘いましょう。
相手の興味や好きなことなどの話題から自然に誘うことで、二回目のデートの約束もOKをもらいやすくなります。
もし断られてしまったときの対策

二回目のデートを断られてしまった場合は、大きく分けると「引き続きアプローチを続ける」「諦めて別の相手を探す」の2パターンとなります。
デート自体は断わられたものの脈ありというケースも考えられますので、状況に応じた対策を取れるよう、しっかりと準備しておきましょう。
脈ありなら必ず謝罪がくる
第一、デートに断られたからといって脈なしということではありません。本当に予定がぱんぱんでOKできないということもあります。
脈ありの相手であれば、デートに断ったことに対して必ず謝罪の言葉があります。また、合わせてデートを断った理由を細かく記載されていれば、より脈ありの可能性が高まります。
このことをしっかり覚えておけば、脈ありの人を諦めてしまうことがなくなるはずなので、認識しておきましょう。
後日、再度デートに誘ってみるのもあり!
断られたメッセージの文面から脈ありの相手だと感じた場合、後日再びデートに誘ってみましょう。
前回断られていたとしても、体調不良や仕事が忙しいなどの理由がなければ二回目のデートをOKしてもらえるかもしれません。
脈なしならきっぱり諦めて次へ

以下のいずれかの項目に当てはまる場合は、高い確率で脈なしと考えられます。
・デートに誘ってスルーされる
・デート誘い後のメッセージがそっけない(短文やスタンプのみ)
・未読 or 既読でスルーされ続けている
・デートに誘っても空いている日を教えてくれない
脈なしだと分かった相手に時間を使い続けるのはもったいないので、きっぱりと諦めて別の相手を探すのが懸命です。
断られた理由を考えて次に活かす
デートに断られるのは、例えば相手に別のパートナーがいたり、相手が本気で活動していなかったなど、こちらには落ち度がない場合もあります。
同時に、初回のデートでこちら側がきっかけとなる何らかの理由があって、恋愛対象外認定されてしまった可能性も考えられます。
こちらの落ち度として考えられるのは、以下のようなポイントです。
・写真と違う!と思われた
・身だしなみでNGと思われた
・デートプランが合わなかった
・デート中に距離感が近づきすぎた
・態度が自己中、横柄に映った
・遊んでいると思われた など
自分が相手に不快な思いをさせたり、ライバルよりも優先度が下がった可能性を考え、デートをしっかりと振り返りましょう。
振り返った内容は、別の人とのデートでしっかり活かすようにしてください。
二回目のデートを成功させるコツ

マッチングアプリにおける二回目のデートは、恋人になることを前提としてお互いの距離を縮めていくステップであり、非常に重要な位置付けとなっています。
ここでは、二回目のデートを成功させるコツや、抑えておくべきポイントを5つに絞ってご紹介します。
二回目のデートまで連絡をとり続ける
基本的にマッチングアプリがきっかけとなるやり取りはフェードアウトされやすいため、相手の気持ちを冷まさないことが大切になってきます。
初回デート後もメッセージでやり取りを続けることで、こちらが相手に好意を持っていることをアピールしていきましょう。
もしLINEの交換をしているのであれば、マッチングアプリの利用を止める(休会)することにより一筋感を演出できますので検討してみてください。
初回のデートとは異なるデートプランにする

二回目のデートにOKしてくれているということは、少なからずこちらに興味や好意を持ってくれていると判断できます。
さらに関係性を発展させるためにも、二回目のデートではもっとお互いのことを深掘りできるようなデートプランを考えていきましょう。
具体的には、以下のようなポイントを意識してみてください。
・初回より長い時間を過ごせるデート(3〜4時間程度が目安)
・一緒に体験して盛り上がれるような場所にいく(アクティビティやテーマパークなど)
相手のスタンスや共通の趣味にもよりますが、基本的には初回デートとは異なる場所に行くことがおすすめです。
同じ体験を共有することで距離感が縮まるだけでなく話題のネタにもなるため、アウトドアなデートプランがおすすめです。
二回目のデートにおすすめの場所
相手が警戒しにくい場所にするためにも、屋外の施設でデートするのがおすすめです。
逆に、カラオケや居酒屋などの密室に長時間いると、相手によっては不快感を感じてしまいます。相手の希望も聞きながら決めていくようにしましょう。
二回目のデート場所には、以下のような場所がおすすめです。「お互いが楽しめるところはどこか?」という視点で、デート場所を選んでみてください。
二回目のデートにおすすめの場所
- 映画
- 水族館
- アミューズメント施設
- 観光スポット
- テーマパーク
- ショッピングモール
相手が居心地がよいと思えるよう意識して行動する
さらなる関係性の発展へ繋げるためにも、相手にとって居心地のいい存在になることは大切です。
二回目のデートでは、以下のような行動を意識的に取ってみてください。
二回目のデートでとるべき行動
- 誠実に向き合う
- 相手の様子を伺いつつ、適度に気にかける
- 無理をせず自然体な自分を見せる
「一緒に過ごしていて、居心地がいい人」と思われるように行動すれば三回目のデートにも繋げやすくなりますし、後々の告白の成功率を高めることも可能です。
自分のことも打ち明ける

初回デートでは聞き役に回っていた人も、こちら側の人間性や価値観を伝えるために自分のことを適宜打ち明けましょう。
相手に対して質問するだけでなく、自分がどういう人間なのかを言葉や行動で示すことが大切です。趣味や特技、今までの学生生活や仕事の状況など、広く浅くでいいので共有してみてください。
二回目デートにおすすめの話題
二回目のデートでおすすめの話題としては、ある程度自分をさらけ出せるものがおすすめです。ただ、あまりにも重い話題は人を選びますので、うまく選定して伝えるように意識しましょう。
おすすめの話題の具体例は以下の通りです。
二回目デートにおすすめの話題例
- 趣味の話
- 仕事の話
- 家族の話
- 子供の頃の話
- 地元、故郷の話
- 悩み相談
婚活など真剣な出会いを求めている相手なら、特に仕事の話は気になるはず。積極的に行うのがおすすめです。
二回目デート中に注意すべきNG行動

二回目のデートを成功させるためには、NG行動もしっかり理解しておく必要があります。せっかく二回目のデートまで漕ぎ着けられたので、こちら側の落ち度でフェードアウトされないためにも、以下の3つのポイントを意識してください。
まだ恋人ではない!
二回目のデートをOKしてもらえたとしても、当然ながらまだ恋人になったというわけではありません。
相手にもよりますが、手を繋いだり、ボディタッチをしたりといった、さも恋人かのように振る舞うことは基本的にNGです。
距離感を見誤ることで、一気に離れられてしまうため注意してください。
告白はまだ早い!
相手との関係性やフィーリングにもよりますが、二回目のデートではまだまだお互いのことをを知れていないため、告白はまだ早いと思ってください。
三回目以降のデートで親密になり、相手の好意に確信が持てるようになってから告白するかどうかの検討をしましょう。
きちんと”会話”をしよう
二回目のデートは、お互いのことをもっと知り、距離を縮めるためのものです。そのため、コミュニケーションが一方通行にならないよう意識してください。
また、相手の話をしっかりと聞いているという姿勢を持つことも大切になります。特に以下のポイントは強く意識しましょう。
- きちんと相槌を打つ
- 目を見て会話する
- 自分語りばかりしない
- 質問責めにしない
二回目のデートのポイントを押さえて距離を縮めよう!
マッチングアプリの二回目のデートは、今後の関係性を左右すると言っても過言ではないほど重要なものです。
二回目のデートの結果次第では、即フェードアウトされることもありますし、そのまま付き合えることもあります。
こちらの落ち度で関係性がなくならないよう、この記事の内容をしっかり理解して距離を縮められるようにしてください。