更新日:2023年4月11日
この記事ではサンマリエの特徴や評判、店舗の情報や料金プランなどをまとめて紹介しております。
サンマリエがどんな結婚相談所なのか知りたい方はぜひ参考にしてみください。
この記事でわかること
- サンマリエの特徴や評判をチェックできる
- サンマリエの基本情報や店舗情報などを把握できる
- サンマリエの料金プランや使い方・登録方法などがわかる
※各情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております。
サンマリエとは:あなたに合ったベストな婚活プログラムが組める結婚相談所

サンマリエは、創業40年を超えた老舗結婚相談所です。現在はIBJに加盟しているのでIBJメンバーズやツヴァイの会員ともお見合いが可能です。
各会員を専任のプロ仲人が担当し、ひとりひとりに最適な婚活プランを提案してくれるところが魅力です。
また、会員になると「ファッション」「メイク」「コミュニケーション」など分野に応じた自分磨きのためのセミナーを無料で受けられるところもメリットです。
会員限定の婚活パーティーも開催しているので、条件から入る出会いではなく会ってフィーリングが合う方を探す出会い方もあります。
「成婚までの活動期間」が5ヶ月と、非常に短いところはこうした自分磨きやサポート面の手厚さによるところも大きいのではないでしょうか。
サンマリエの基本情報
サンマリエの年齢層、紹介可能会員数、年間活動費などをまとめて紹介していきます。
成婚率については、結婚相談所ごとに成婚の定義や集計期間が異なります。参考程度に考えておきましょう。
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
主な年齢層 | 男性:30代前半~40代前半 女性:20代後半~30代後半 |
紹介可能会員数 | 約80,296人 ※日本結婚相談所連盟の登録会員数込(2022年7月時点) |
年間活動費(※) | 618,200円 |
年間成婚数 | 非公開 |
成婚率 | 76.3% ※2021年10月〜2021年12月の成婚退会者実績 |
TEL | 0120912873 |
公式サイト | https://www.sunmarie.co.jp/ |
サンマリエの口コミ・評判まとめ
当メディアでサンマリエに対する独自のアンケートを取ったので口コミを紹介していきます。利用者の声として、結婚相談所選びの基準にしてみてください。

IT職
アドバイザーの方が些細なことや小さなことでも相談に乗ってくれました。サポートやアドバイスについては私はかなり満足できました。

自営業
担当していただいた方が明るい方で、婚活の不安を吹き飛ばすような心強い言葉を頂いて安心することができました。ただ、紹介していただいた方が少し怖そうな方が来てことがありました。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
サンマリエのプラン別料金
サンマリエのプランごとに料金を比較いたしました。気になるプランのものを確認してみましょう。
コース名 |
年間活動費 |
登録料 |
初期費用 | 月会費 | 成婚料 | 月間紹介数 |
カジュアル コース |
521,400円 | 33,000円 | 70,400円 | 16,500円 | 220,000円 | 3人/月 |
スタンダード コース |
618,200円 | 33,000円 | 154,000円 | 17,600円 | 220,000円 | 特別紹介3人/月まで |
ひとり親家庭 特別プラン |
407,000円 | 0円 | 55,000円 | 11,000円 | 220,000円 |
記載なし |
サンマリエの料金や割引プランの詳細や、他社との比較が気になる方は、以下もご確認ください。
サンマリエの料金や割引プランの詳細や、他社との比較が気になる方は、以下もご確認ください。
サンマリエはこんな人におすすめ!
- ・運営実績が長いサービスを選びたい人
- ・誰かに後押ししてもらいたい人
- ・シングルマザー・シングルファザーの人
サンマリエと他結婚相談所の比較
サンマリエと他の結婚相談所の初期費用(入会金)や月会費、成婚料などを一覧表にまとめました。
項目ごとにサンマリエと他の結婚相談所を比較してみます。
サービス名 | サンマリエ | ツヴァイ | パートナーエージェント | オーネット | クラブ・マリッジ |
初期費用 | 33,000円 | 126,500円 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
月会費 | 17,600円 | 17,600円 | 18,700円 | 16,500円 | 16,500円 |
成婚料 | 220,000円 | 無料(※2) |
55,000円 | 無料 | 220,000円 |
年間紹介人数 | 36人 | 72人 | 72人 | 72人 | 36人 |
出会い方の種類 | ハイブリッド | ハイブリッド | 仲人 | データ マッチング |
仲人 |
会員数 | 約80,296人 | 97,024名 | 73,000人 | 45,435名 | 68,000名以上 |
成婚率 | 76.3%(※1) | 非公開 | 65.6% | 非公開 | 25% |
※1 2021年10月〜2021年12月の成婚退会者実績
※2 IBJ会員の場合:220,000円
サンマリエの店舗一覧
サンマリエの店舗は全国に23店舗あります。
関東エリアに8店舗と一番多く、うち3店舗が東京にあります。
また、全国でサテライト店舗を32箇所で展開しているため、近くで相談できる店舗を見つけることが可能です。
サンマリエの店舗一覧を以下の表にまとめたので確認してみてください。
エリア | 店舗 |
東北 | 仙台サロン、山形サロン、サテライト青森、サテライト盛岡、サテライト秋田、サテライト山形、サテライト郡山 |
関東 | 東京オペラシティサロン、新宿サロン、有楽町サロン、大宮サロン、千葉サロン、横浜みなとみらいサロン、群馬サロン、茨城サロン、サテライト水戸、サテライト日立、サテライトつくば、サテライト宇都宮、サテライト高崎、サテライト太田、サテライト深谷、サテライト熊谷、サテライト成田、サテライト小田原、サテライト平塚 |
中部・東海 | 長野サロン、名古屋栄サロン、沼津サロン、浜松サロン、サテライト新潟、サテライト長岡、サテライト金沢、サテライト福井、サテライト甲府、サテライト松本、サテライト岐阜、サテライト静岡、サテライト浜松 |
関西・近畿 | 大阪心斎橋サロン、奈良オフィス、京都サロン、姫路サロン、サテライト滋賀、サテライト京都、サテライト神戸、サテライト姫路、サテライト和歌山 |
中国・四国 | 広島サロン、岡山オフィス、鳥取オフィス、愛媛サロン、サテライト松山、サテライト徳島、サテライト高知、サテライト高松、サテライト松江、サテライト米子、サテライト下関、サテライト山口、サテライト倉敷 |
九州 | 福岡(天神)サロン、サテライト小倉、サテライト佐賀、サテライト長崎、サテライト佐世保、サテライト熊本、サテライト大分、サテライト宮崎、サテライト鹿児島 |
サンマリエの特徴
サンマリエには、以下のような特徴があります。それぞれ紹介していきましょう。
✅ 専任担当制でとことん手厚いサポートを受けられる
✅ 自分に合った婚活プログラムを組める
✅ 交際までが平均1.6カ月と非常に早い
面談やチャットで何度でも相談できる!とことん手厚いサポート
サンマリエは、一人一人にプロがついてくれる専任担当制なので手厚いサポートが受けられます。
「どんな相手が合うのか」「どのように関係を進展させればよいのか」など、何度でも婚活に関する不安や疑問などの相談にのってくれるため、婚活初心者や恋愛経験が少ない人も安心して利用できます。
また、面談だけでなくチャットやメールで担当者とやり取りできるので、仕事の隙間時間や通勤時間を有効活用して相談可能です。
他にもプロポーズのプランを考えたり、結婚式準備の段取りをしたりなどもサポートしてくれるので婚活する上で心強い味方になってくれます。
あなたの最適解を模索!自分に合った婚活プログラムで活動できる
オーダーメイドな婚活プログラムを組める「マリッジプランニング(※)」があるのもサンマリエの特徴のひとつです。
仕事の状況や理想の結婚相手などの事情を担当者に伝えることで、あなたに合った婚活プログラムを組めます。
強みや弱みは人それぞれで、必要なサポートも人それぞれ異なります。そういった点を臨機応変にカバーでき、最適な婚活をしていけるところが魅力と言えます。
また、活動から50日後に活動状況からリプランニングをしてくれる「スポットプランニング」もあるので、予定通り婚活が進んでいなくても心配は要りません。
※「スタンダードコース」の場合は、「マリッジプランニング」「スタートアップ集中プログラム」「スポットプランニング」は利用できません。

平均1.6カ月!多彩な出会いの方法があり、交際まで早い
サンマリエには多彩な出会いの方法があり、交際までが早いのも特徴です。
紹介だけでなく、AIマッチングや婚活パーティーなど以下8つの方法から出会いを探すことができます。
・お見合い確定紹介
・婚活パーティー
・プロの厳選紹介
・AI looks
・AI History
・お見合い申受け
・ブライダルパスポート
・データマッチング
自分に合う方法で理想の相手を探せるので、実際交際までの平均期間が1.6ヶ月と短期間で交際まで発展した人が多いです。
「理想に近い人を紹介してもらいたい」「実際に会話をして出会いを探したい」など、どのように出会いたいかを考えてベストな方法を選ぶとよいでしょう。
データからわかる会員の年齢層・男女比
サンマリエは約80,296人の利用者(日本結婚相談所連盟の会員数を含む)がいて、20代後半〜40代の男女が中心に活動しています。
男女比は6:4(男性56.6%、男性43.4%)と非常にバランスがよいのが特徴です。
以下では男女別に年齢層や特徴を紹介していくので、利用する上で参考にしてください。

サンマリエ公式サイトより ※2022年度2月実績
性別ごとの会員の特徴や学歴、年収帯などのより詳細なデータを知りたい方は以下もご確認ください。
自分に合う結婚相談所の選び方のポイント
出会い方のバリエーションは重要
結婚相談所を利用した際のお相手との出会い方は主に5種類あります。
- 気になる人に申し込み、相手から申し込みを受けてもらう(すべての結婚相談所にある)
- 申込されたお見合いを受諾する(すべての結婚相談所にある)
- 結婚相談所から紹介された相手に申し込み、その相手が申込を承諾してくれて会う
- 結婚相談所が自分のことを紹介してくれた相手が自分に申し込んでくれて、そのお見合いを受諾する
- 結婚相談所会員限定の婚活パーティー
結婚相談所の中は、人気が一部の人に集中してしまいがちです。男性も女性も自分より人気がある人に申し込む傾向があります。
自分から申し込んだお見合いが成立するのは平均すると20代女性で10人に1人程度、40代男性で20人に1人程度と言われております。また、自分から申し込みができない方も多いです。

「相手は外見より人柄重視です」と思っている人がいてもプロフィールで人柄はよくわかりません。
実際に婚活を始めたらそこそこ容姿が整って笑顔で好印象の写真の方にばかり申し込むということがよくあるのです。
1と2の出会い方だけだと、あまり人気がない方は結婚相談所に入っても誰ともお見合いが成立しなくなります。
結婚相談所の紹介が大事な理由
結婚相談所によっては、相手の希望条件から相手探しを代行して紹介することもあります。
結婚相談所から紹介された相手は断ってもよいですし、試しに申し込んで会ってみるのもよいです。
その場合も相手側には結婚相談所からの紹介なのか、自分で検索して申し込みしているのかは分からないようになっています。(結婚相談所によっては仲人権限で相手に直接申し込む場合もあります)

結婚相談所の紹介は2種類
相手探しはAIが選んで紹介する場合もあれば、担当者が探して紹介する結婚相談所もあります。
「年収400万円以上の男性がいいけれど、年齢やほかの条件によってはもっと年収が低い方でも構わない」という方がいても、AIの紹介だと一律400万円以上しか紹介できません。
担当者が探す場合は年齢やほかの条件も加味して、希望年収より下回るけれど総合的に希望に近い相手を紹介することも可能です。
結婚相談所の中でも、どういう根拠で紹介しているのかを会員に説明できないことが多いです。
例えば「この相手はうちの会員を『お気に入り登録』しているから、うちの会員から申し込めば断らないだろう」「いい人だけど断られてばかりで苦戦している」という事情を知っていたとしても、会員がうっかり相手に伝えてしまう可能性もあり、言えないのです。
また、紹介されても断られるようなプロフィールではお見合いは成立しないので、会ってみようと思ってもらえるような、相手目線を意識しているプロフィールを作る自信がない方は、プロフィールを作ってもらえる結婚相談所がよいのではないでしょうか。
「サンマリエ」の使い方・登録方法
最後に、サンマリエを利用するときの基本的な流れは以下の通りです。「スタンダードコース」の基本的な流れを紹介していきましょう。
- 無料来店相談を受ける
- コースなどを選択して入会する
- コンシェルジュと婚活設計をする
- 9つの方法からお相手を紹介してもらう
- お見合いをする
- 交際開始
- 真剣交際に移る
- 成婚する

1. 無料来店相談を受ける
サンマリエに興味を持ったら、まずは無料来店相談を受けます。
店舗やスタッフの雰囲気を把握できるだけでなく、実際の活動のイメージや他社との違い、専任プロ仲人の詳細などを教えてもらえるためです。
また、恋愛・婚活に関する悩み相談もできるため、婚活初心者でも安心して始められます。
来店特典として「婚活タイプ無料診断」や「理想のお相手検索」「経験豊富なプロのカウンセリング」が受けられるので、入会前にサンマリエとの相性をチェックすることも可能です。
2. コースなどを選択して入会する
次に、「カジュアルコース」「スタンダードコース」「カスタムコース」の3つからコースを選択して入会します。
入会時に必要な書類は以下の5つです。
- 1.本人確認書類
- 2.独身証明書(入会申込者全員)
- 3.卒業証明書(短大、5年制高等専門学校卒業以上の方)
- 4.収入証明書(20歳以上で定職をお持ちの方)
- 5.資格証明(資格の登録及び表示を希望される方)
プロフィール用写真もプロフィールに掲載するため用意する必要がありますが、提携しているスタジオを紹介してもらえるのでアドバイザーに相談してみるのもよいでしょう。
3. アドバイザーと婚活プランを作成する
担当のアドバイザーと自分に合った婚活プランを作成します。
自分の仕事の状況やどのような家庭を築きたいかなどを伝えることで、最適なプランをもとに活動することができるため重要です。
また、他にも自己PR文の添削やアドバイスをもらえたり、模擬お見合いでお見合いレッスンなども受けられたりなど婚活準備をサポートしてもらえます。
さらに、活動スタートから約50日後には、その時の状況から再度婚活設計をしてもらえるので、思うように活動できなくても安心です。

4. 8つの方法からお相手を紹介してもらう
相手を探す準備が整ったら、以下8つの方法から相手を紹介してもらいます。
- ・お見合い申受け
- ・お相手検索
- ・特別紹介1〜3名
- ・お見合い確定紹介
- ・ブライダルパスポート
- ・婚活パーティー
- ・AI looks
- ・AI History
「自分で相手を見つけたい」「アドバイザーに合う人を紹介してもらいたい」など、どのように出会いを探したいかで選ぶとよいです。
5. お見合いをする
良い相手と出会ったら、アドバイザーにお見合いの日程調整をしてもらい当日を迎えます。
アドバイザーとお見合い後の振り返りや、交際に進むためのサポートをしてもらうことが可能です。
アドバイザーが交際期間を楽しむアドバイスや真剣交際をする相手選びのアドバイスなどもくれるので、プレ交際をするときの参考にしましょう。
6. プレ交際開始
お互いにお見合いで良い印象を抱いた場合、プレ交際が開始します。
真剣交際に移ってもよい相手かどうかを見極める期間なので、アドバイザーのサポートを受けつつ活動するのがおすすめです。
結婚を前提にした付き合いをするときの相手の選び方や、真剣交際に関する不安なことなども相談できます。
真剣交際に移ったら、成婚してもよい相手かどうかをしっかり見極めます。
真剣交際をすると他の人と連絡を取ったり、出会いを探したりすることができなくなります。成婚してもよい相手かどうかしっかり見極めましょう。

8. 成婚する
お互いに結婚を視野に入れて交際することを決めると、成婚になります。
成婚後もアドバイザーにプロポーズプランや結婚式準備の相談をすることが可能です。
この記事のまとめ
今回はサンマリエの口コミや特徴などを紹介してきました。
アドバイザーに何度でも相談でき、自分に合った婚活プログラムを立ててもらえるため婚活初心者でも安心して活動できます。
また、出会いの方法が多彩なので、交際に辿り着くのが早いのも魅力です。
さらに、割引プランも充実しています。特にひとり親の婚活には特別プランが用意されているため、子持ち再婚を希望している人にもおすすめです。
手厚いサポートが受けられるサンマリエで、自分に合った婚活をしましょう。
自分に合う結婚相談所の選び方のポイント
出会い方のバリエーションは重要
結婚相談所を利用した際のお相手との出会い方は主に5種類あります。
- 気になる人に申し込み、相手から申し込みを受けてもらう(すべての結婚相談所にある)
- 申込されたお見合いを受諾する(すべての結婚相談所にある)
- 結婚相談所から紹介された相手に申し込み、その相手が申込を承諾してくれて会う
- 結婚相談所が自分のことを紹介してくれた相手が自分に申し込んでくれて、そのお見合いを受諾する
- 結婚相談所会員限定の婚活パーティー
結婚相談所の中は、人気が一部の人に集中してしまいがちです。男性も女性も自分より人気がある人に申し込む傾向があります。
自分から申し込んだお見合いが成立するのは平均すると20代女性で10人に1人程度、40代男性で20人に1人程度と言われております。また、自分から申し込みができない方も多いです。

「相手は外見より人柄重視です」と思っている人がいてもプロフィールで人柄はよくわかりません。
実際に婚活を始めたらそこそこ容姿が整って笑顔で好印象の写真の方にばかり申し込むということがよくあるのです。
1と2の出会い方だけだと、あまり人気がない方は結婚相談所に入っても誰ともお見合いが成立しなくなります。
結婚相談所の紹介が大事な理由
結婚相談所によっては、相手の希望条件から相手探しを代行して紹介することもあります。
結婚相談所から紹介された相手は断ってもよいですし、試しに申し込んで会ってみるのもよいです。
その場合も相手側には結婚相談所からの紹介なのか、自分で検索して申し込みしているのかは分からないようになっています。(結婚相談所によっては仲人権限で相手に直接申し込む場合もあります)

結婚相談所の紹介は2種類
相手探しはAIが選んで紹介する場合もあれば、担当者が探して紹介する結婚相談所もあります。
「年収400万円以上の男性がいいけれど、年齢やほかの条件によってはもっと年収が低い方でも構わない」という方がいても、AIの紹介だと一律400万円以上しか紹介できません。
担当者が探す場合は年齢やほかの条件も加味して、希望年収より下回るけれど総合的に希望に近い相手を紹介することも可能です。
結婚相談所の中でも、どういう根拠で紹介しているのかを会員に説明できないことが多いです。
例えば「この相手はうちの会員を『お気に入り登録』しているから、うちの会員から申し込めば断らないだろう」「いい人だけど断られてばかりで苦戦している」という事情を知っていたとしても、会員がうっかり相手に伝えてしまう可能性もあり、言えないのです。
また、紹介されても断られるようなプロフィールではお見合いは成立しないので、会ってみようと思ってもらえるような、相手目線を意識しているプロフィールを作る自信がない方は、プロフィールを作ってもらえる結婚相談所がよいのではないでしょうか。
自分に合った結婚相談所を探したい人はこちらもチェック!
以下の記事では、人気のおすすめ結婚相談所の特徴や料金、実績などをまとめて紹介しております。
複数の結婚相談所を比較したい方や、自分に合った結婚相談所を選びたい方は参考にしてみてください。