婚活アプリのゼクシィ縁結びとは?特徴から出会うまでの流れまとめて解説

PR

婚活
婚活

更新日:2023年6月30日

婚活アプリのゼクシィ縁結びに興味があるけれど、どのようなアプリなのか知りたい人は多いでしょう。婚活アプリを利用するうえで結婚相手を見つけやすいかどうかはとても重要です。

この記事では、ゼクシィ縁結びがどんな婚活アプリなのか知りたい人のために、特徴や料金などを徹底調査しました。口コミ・評判も紹介しているので、実際に利用した人がどう感じたかリアルな情報を得られます。

また、有料会員が利用できる機能や安全性、ゼクシィ縁結びを実際に利用する際の流れについても解説しているので、ゼクシィ縁結びが気になっている方はぜひ参考にしてみてください。

婚活アプリ「ゼクシィ縁結び」3行まとめ

  • 価値観分析が魅力の婚活アプリ。自分に合ったお相手を紹介してくれる
  • 結婚情報誌の知名度も相まって、アラサー世代の真剣な人が多い
  • 20代で結婚相手を真剣に探したい人におすすめ!

※各情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております。

ゼクシィ縁結びはこんな婚活アプリ

まずはゼクシィ縁結びがどんな婚活アプリなのか、基本情報や特徴をまとめて紹介していきます。

どんな婚活アプリかを大まかに把握できますので、参考にしてください。

累計会員数 140万人以上
メイン年齢層 20代〜30代
月額料金 男性 4,900円
女性 4,900円
目的 婚活
運営会社 株式会社リクルート
公式サイト https://zexy-enmusubi.net/

ゼクシィ縁結びは、結婚情報誌「ゼクシィ」を発行するリクルートが運営する婚活サービスです。

18の質問からなる価値観診断や結婚後のことまで記載する細かなプロフィール登録などが行えるため、相手の人となりが伝わりやすいところが特徴です。

自分の活動状況や条件といった好みを学習しておすすめのお相手を探せる検索機能などが搭載されていることもあって、マッチング時のミスマッチが少ないところが魅力のアプリとなっております。

サービスの主な特徴

✅ 知名度の高い結婚情報誌のブランドから、30代前後の結婚に真剣な人が多い
✅ 価値観と好みに沿ったお相手検索機能でミスマッチが起こりにくい
✅ コンシェルジュがデートを調整代行をしてくれる!

ゼクシィ縁結び

株式会社リクルート

iOS ダウンロード無料
Android ダウンロード無料

ゼクシィ縁結びのプラン別料金

プラン クレカ決済 Apple ID決済 Google Play決済
1ヶ月 4,378円/月 4,900円/月 4,990円/月
3ヶ月 3,960円/月
(一括 11,880円)
4,800円/月
(一括:14,400円)
4,767円/月
(一括:14,300円)
6ヶ月 3,630円/月
(一括 21,780円)
4,633円/月
(一括 27,800円)
4,733円/月
(一括 28,400円)
12ヶ月 2,640円/月
(一括 31,680円)
3,733円/月
(一括 44,800円)
3,808円/月
(一括 45,700円)

※横にスクロール可能です
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
※3,6,12ヶ月プランも一括での支払いのみとなります

ゼクシィ縁結びの口コミ・評判

ストアレビューより抜粋
ストアレビューより抜粋

ほかのマッチングアプリもやってましたが、真剣度が低く遊びが多い方が大半ですが、こちらは女性も料金が発生するため真剣な方が多いです。会員数が少ない気もしますが、アピール次第で頑張れます。

ストアレビューより抜粋
ストアレビューより抜粋

今までいくつかのマッチングアプリを使いましたが、一番良かったです。ゼクシィだからか、他と比較して変な人が少ない印象で、個人的には使いやすかったです。料金設定は少し高い気がしましたが、それだけ使う人は真剣なんだと思えるため、そう考えると妥当な金額かもしれません。

ゼクシィ縁結びの機能や主な特徴

「ゼクシィ縁結び」は結婚情報誌ゼクシィでも有名なリクルートが提供している婚活アプリです。

ゼクシィ縁結びがどんな婚活アプリなのかについて、3つの特徴をご紹介します。

30代前後の結婚に真剣な人が多い

当メディアで実施したアンケートによると、ゼクシィ縁結びは20~30代の若いユーザーが、全体の80%を占めるという結果になりました。

婚活アプリは、30~40代の方がメインになりがちですが、ゼクシィ縁結びは、比較的若い層が多く利用していると言えるでしょう。

また男性と女性の利用割合はおよそ半々になっており、婚活を主な目的としているユーザーがほとんどです。

そのためゼクシィ縁結びは、婚活をこれから始めていきたい30代前後の男女にとって、効率的に活用できるサービスだと考えられます。

なおゼクシィ縁結びでパートナーを見つけた方の平均利用期間は6.1ヶ月程度なので、半年ほどで理想のお相手と出会える方が多いようです。

価値観を大事にしたお相手探しができる

ゼクシィ縁結びは価値観を重視した出会いを見つけられるよう、「価値観診断」と「価値観マッチング」という機能を搭載しています。

価値観診断は全18問で構成されている心理テストのようなもので、自分の恋愛観や異性との相性を診断できるプログラムです。

ゼクシィ縁結びに登録した方は誰でも無料で受けられますので、「相手にどうアピールすればいいか分からない」という方でも、自分自身を理解するきっかけとして活用できるでしょう。

ゼクシィ縁結びの価値観マッチング

価値観マッチングは、価値観診断の診断結果を元にしたレコメンド機能です。

自分の価値観診断の結果に応じて、価値観の合う異性を毎日4人ピックアップしてお勧めしてくれますので、お相手探しに時間が取れないという方でも出会いを増やすことができます。

価値観マッチングは無料会員でも利用でき、毎日4人にいいねをしていれば、年間1,460人にアプローチすることが可能です。

上手く活用することで、自分では見つけられなかったような、価値観の合う理想的なお相手を見つけられるかもしれません。

コンシェルジュによるお見合い調整代行機能あり

比較的リーズナブルに利用できる婚活アプリには、結婚相談所のように第三者が間に立ってサポートしてくれるようなものはあまりありません。

しかしゼクシィ縁結びは、マッチングした相手とのデートセッティングを「お見合いコンシェルジュ」が代行してくれるサービスを提供しています。

これにより、初めて婚活アプリを使うような方はもちろん、異性とのやりとりに慣れていないような方でも、安心してデートをセッティングすることができるでしょう。

またデートのセッティング代行では相手に携帯電話番号などの個人情報が伏せられますので、セキュリティ面から考えても安心です。

ゼクシィ縁結びがおすすめの人・向いていない人

ゼクシィ縁結びは大手企業が展開する婚活アプリですが、万人におすすめできるわけではありません。

ゼクシィ縁結びの利用がおすすめな人、利用が向いていない人について解説しますので、利用を検討されている方は参考にしてみてください。

ゼクシィ縁結びがおすすめの人の特徴

  • ・30代前後で真剣に婚活を進めたい人
  • ・価値観を重視した出会いを見つけたい人
  • ・大手企業が運営する婚活アプリを使いたい人

ゼクシィ縁結びは20代~30代のユーザーが大半を占めます。

婚活は同年代とのマッチングが成立しやすい傾向があることを考えると、ゼクシィ縁結びは30代前後の方におすすめできる婚活アプリだと言えるでしょう。

また価値観診断や価値観マッチングといった、容姿やスペックだけでない内面からお相手を探せる機能もあるため、中身を重視したお相手探しをしたいという方にもおすすめです。

加えて、ゼクシィ縁結びは国内大手企業であるリクルートが運営していますので、セキュリティ面でも安心感があります。

ゼクシィ縁結びが向いていない人の特徴

  • ・婚活よりも気軽な出会いからまずは進めていきたい人(Pairs・tappleがおすすめ)
  • ・デート日程調整代行だけでなく、幅広くサポートをしてもらいたい人(ブライダルネットがおすすめ)

ゼクシィ縁結びは、基本的に真剣な婚活を始めたい方が利用するサービスです。

そのため、「婚活よりもまずは気軽な出会いがほしい」という方には向きません。

デート相手探しや恋活を進めていきたいという方は、Pairs(ペアーズ)やtapple(タップル)などカジュアルな出会いを求めているユーザーが多いアプリがおすすめです。

また、ゼクシィ縁結びにはデートセッティングの代行サービスはあるものの、婚活に対するアドバイスやコンシェルジュから直接異性の紹介を受けるといったサポートはありません。

幅広いサポートを受けながら婚活したいと考えている方は、ブライダルネットのように手厚いサポートがある婚活アプリや、結婚相談所の利用を検討してみるといいでしょう。

ゼクシィ縁結び会員の年齢層と特徴

ゼクシィ縁結びの男女比はほぼ半々となっていて、性別による偏りは少なくなっています。

また利用年齢層は30代が多いため年収面も安定している傾向にあり、さらに真剣に婚活に取り組んでいる方がほとんどであることも大きな特徴です。

ゼクシィ縁結び会員の特徴まとめ
  • ・男性:女性=5:5
  • ・利用年齢層は20代~30代で真剣に婚活している人が多い

続いて、ゼクシィ縁結びの会員の特徴を男女別に詳しく見ていきます。

ゼクシィ縁結びの安全性は?対策について解説

ゼクシィ縁結びは、大手企業のリクルートが運営しているということもあり、安全性には力を入れて対策を実施しています。

婚活アプリで安全性が高いということは、自分が婚活アプリを利用しているといった情報が漏れにくくなるというだけでなく、業者などの要注意人物を排除することにも繋がるといったメリットがあります。

ここでは、ゼクシィ縁結びが実施している安全性対策について4点ご紹介します。

メッセージ利用には本人確認が必須

婚活アプリでの婚活にはメッセージでのやり取りが必須になりますが、ゼクシィ縁結びでは、メッセージの機能を利用する前に必ず本人確認を行う必要があります。

この本人確認は、運転免許証やパスポートといった公的書類を元に実施します。

そのため身元の分からないような人が利用できないことはもちろん、複数のアカウントを作って活動するような業者の締め出しにも有効です。

なお、本人確認の作業自体はアプリで簡単に行えますので、面倒な手続きは必要ありません。

違反報告(通報)機能で安心

婚活アプリなどのマッチングアプリを利用していると、まれに異性から不快なメッセージが届いたり、ストーカーのようにまとわりつかれるような経験をする可能性があります。

しかしゼクシィ縁結びには違反報告(通報)機能が備わっているため、運営に危険なユーザーを報告することで調査を行ってもらうことが可能です。

調査の結果ユーザーに問題があり、運営からの警告にも無視をするようであれば、そのユーザーを強制的に退会させることもあります。

これにより、要注意人物が活動しにくいサービス作りが実現できているのです。

24時間365日パトロールを行っている

ゼクシィ縁結びの運営は、メッセージやプロフィール写真に対して24時間365日体制のパトロールを実施しています。

自分で不審な人物を見つけても怖くて通報できないという方もいるかもしれませんが、ゼクシィ縁結びでは運営が自らパトロールしてくれているので、業者や要注意人物と出会うリスクはかなり低いでしょう。

シークレットモードがある

ゼクシィ縁結びは、自分のプロフィールを特定の相手にのみ表示させる「シークレットモード」を搭載しています。

不特定多数にプロフィールを見せたくないという方や、身バレリスクを減らしたいという方におすすめの機能です。

シークレットモードをオンにすることで、自分がいいね!した相手か、自分とマッチングした相手しかプロフィールが閲覧できないようになります。

利用にはプレミアムオプションの購入が必要ですが、これにより高い確率で要注意人物との接点を減らせるだけでなく、知り合いにアプリの利用がバレてしまうといったリスクも抑えられます。

ゼクシィ縁結びでお相手と出会うまでの流れ

登録後スムーズに婚活を始められるように、あらかじめゼクシィ縁結びでお相手と出会うまでの流れや基本的な使い方についても理解しておきましょう。

ゼクシィ縁結びで出会うまでの流れ
  • 1.ゼクシィ縁結びをダウンロードして会員登録する
  • 2.プロフィールの作成をする
  • 3.価値観診断を受検する
  • 4.異性を検索していいねする
  • 5.マッチング
  • 6.メッセージを送り合う
  • 7.デートの約束をし、デートする

ゼクシィ縁結びで出会うまでの流れは、一般的な婚活アプリと大きな違いはありません。

なお出会うために必要なマッチングの確率を上げるためには、プロフィールの充実化が重要です。

入力項目は全て埋めることはもちろん、自由記述欄はできるだけ多くの情報を盛り込むようにしてください。

ゼクシィ縁結び

株式会社リクルート

iOS ダウンロード無料
Android ダウンロード無料

ゼクシィ縁結びの基本的な使い方

ゼクシィ縁結びの基本的な使い方について解説します。

会員登録と本人確認

まずは会員登録から始めますが、ゼクシィ縁結びではメールアドレスやFacebook連携、Apple ID連携、電話番号登録など複数の手段で会員登録が可能です。

中でもFacebook登録は、Facebook上の友達が自動で自身のプロフィールが非表示になるため、身バレしたくない人におすすめです。

また、本人確認書類としては以下のものが提出可能です。

  • ・自動車運転免許証
  • ・パスポート
  • ・健康保険証

これらを写真で撮影してアプリ上で提出するだけなので、簡単に手続きできるでしょう。

プロフィール設定

会員登録が完了したら、続いてプロフィールの設定を行います。

特に自己紹介文については、自分をアピールするのに重要な欄となっていますのでしっかりと記載をするようにしてください。

自己紹介文は500文字まで書けますが、短すぎず長すぎない300文字程度で入力すると、婚活への真剣度を示しながらも読みやすい文量となるでしょう。

ゼクシィ縁結びには例文も用意されていますので、まずはそちらにならって記載をしてみてください。

お相手を探してマッチング

プロフィールが用意できたら、実際に気になるユーザーを検索していきます。

検索条件はいくつか設定できますが、あまり条件を絞りすぎると相手が見つけられないということもありますので、最初は幅広い条件を設定するのがおすすめです。

また、ちょっといいかもと思える人を見つけたら、積極的にいいねをしていくようにしましょう。

ゼクシィ縁結びは真剣な出会いを探している人が多いので、その分マッチング成立するハードルはやや高めです。

一件一件のいいねに全力を注ぐよりも、より多くの人にアプローチしていく意識を持つのが出会うコツと言えます。

メッセージのやり取り

マッチングが成立したら、メッセージのやり取りを進めます。

長文になりすぎてしまったり、自分語りが多くなるとメッセージは長続きしません。相手との会話を楽しむイメージでラリーを続けるようにしてください。

また、5〜10回ラリーして雰囲気が掴めたら、自然な流れでデートの誘いを行いましょう。

どちらかが誘わなければデートをすることはできないので、しっかりと自分の気持ちを伝えられるように行動してみてください。

もしデートに誘うのが難しいと感じた場合は、ゼクシィ縁結びのコンシェルジュによるデートセッティング代行機能を検討してみるといいでしょう。

デートでのお見合い

初デートはできるだけ日中の人通りの多いカフェなどがおすすめです。気兼ねなく話せる環境で、お互いの人となりをチェックしていきましょう。

また、お見合いといってもかしこまりすぎる必要はなく、適度にフランクさも出した方が、親近感を与えることができます。

初デートでお互いの性格が合っていると感じたら、次回以降のデートに繋げていくようにしましょう。

ゼクシィ縁結びを利用する際の注意点

最後に、ゼクシィ縁結びを利用する上で注意しておきたいポイントを3つご紹介します。

ゼクシィ縁結びエージェントは異なるサービスなので注意

ゼクシィ縁結びは婚活アプリで、基本的に自分一人で婚活を進めていくサービスですが、「ゼクシィ縁結びエージェント」という似た名前のサービスもあります。

こちらは婚活アプリではなく結婚相談所で、常にコンシェルジュと一緒に婚活を進めていくサービスとなっています。

またゼクシィ縁結びエージェントはより婚活に特化した結婚相談所のため、婚活アプリに比べて料金が高くなったり、やや敷居が高くなったりなどの違いがあります。

手軽に婚活を進めたいという方は、婚活アプリのゼクシィ縁結びを活用するようにしましょう。

支払い方法によって料金が多少変化するので注意

ゼクシィ縁結びの利用料金は、クレジットカード支払い以外に、Apple ID決済やGooglePlay決済が選べます。

しかし、Apple ID決済とGooglePlay決済はクレジットカード支払いに比べて料金が多少高くなってしまうといった注意点があります。

特別な理由がない限り、有料会員の契約時にはクレジットカード支払いを選ぶと良いでしょう。

退会時は自動更新のタイミングに注意

ゼクシィ縁結びの有料会員プランは自動更新されていきます。1ヶ月プランで契約しても1ヶ月経過後に自動で退会されるわけではないので注意してください。

そのためゼクシィ縁結びを退会する場合はタイミングに気を付けて、プランが自動更新され料金が発生する前に手続きを行うようにしましょう。

初めての婚活アプリならゼクシィ縁結びがおすすめ!

140万人以上と利用者数も多く、20代~30代の男女がユーザーの半数以上を占めるゼクシィ縁結びは、理想の異性が見つかりやすい婚活アプリと言えます。

大手ならではの安全性や、男女ともに有料会員にならないと出会えない仕組みになっていることから、初めての婚活に利用するといった方におすすめのサービスです。

ゼクシィ縁結びは無料会員でもできることが幅広いので、まずは無料会員に登録し、使用感を試してみてはいかがでしょうか。

自分に合った婚活アプリを探したい人はこちらもチェック!

以下の記事では、人気婚活アプリの中の特徴や料金、実績などをまとめて紹介しております。

おすすめを知りたい方や複数の婚活アプリを比較したい方、自分に合った婚活アプリの選び方を知りたい方は参考にしてみてください。