※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています
ミツモアは、各分野の専門家と依頼者をつなげるマッチングサービスです。複数社に見積もりを依頼できるため、自分にぴったりな業者に出会える可能性があります。
ハウスクリーニングの依頼を検討している人のなかには、ミツモアの評判が気になっている人もいるのではないでしょうか。そこでこの記事では、ミツモアのリアルな口コミや評判を徹底解説します。
ミツモアの特徴やメリット・デメリットもあわせて解説するので、利用するか判断する際の参考にしてください。
ミツモアのリアルな口コミ・評判
最初に、ミツモアに関するよい口コミと改善してほしい口コミを紹介します。
よい口コミ



改善してほしい口コミ



口コミからわかった傾向
ミツモアにで見積もりを依頼した業者とはチャットでやり取りできるため、疑問点をすぐに解消できたといった口コミも寄せられています。
大小さまざまな規模の業者が登録されているため、柔軟に対応してもらえる点に満足しているといった声もありました。よい口コミからは、公式サイトの利用しやすさへの評価が高いことがわかりました。
その一方で、複数社に見積もりを依頼すると、それぞれとやり取りする必要があるため、面倒に感じる人もいるようです。また、割引やキャンペーンが業者ごとに表示されていないため、依頼する際にわかるようにしてほしいという声もありました。
ミツモアのメリット・デメリット
ミツモアには複数の業者を比較できる、希望に合う業者が見つかりやすいなどのメリットがあります。その反面、トラブルの対応に時間がかかる可能性がある、登録業者が優良とは限らないなどのデメリットもあります。
ミツモアの4つのメリット
ミツモアのメリットは、次の4つです。
- 複数の業者を比較できる
- 希望に合う業者を見つけやすい
- 相場を把握できる
- ミツモアだけで手続きが完了する
ミツモアでは、一度に最大5社の見積もりを依頼できます。各社から受け取った見積り額だけでなく、サービス内容や口コミなども比較できるため、自分の希望に合う業者を見つけやすい点が魅力のひとつです。
公式サイトの各サービスページには相場が記載されているため、見積もり額が相場と妥当かどうかを判断できます。また、業者探しから依頼までの手続きは、すべてミツモアだけでおこなえるので便利です。
ミツモアの3つのデメリット
ミツモアのデメリットは、次の3つです。
- トラブルの対応に時間がかかる可能性がある
- 登録業者のすべてが優良だとは限らない
- キャンペーンがない
業者との間にトラブルが発生した場合、基本的にミツモアによる仲介はありません。そのため、トラブルに対しては依頼者と業者で直接解決する必要があります。
また、業者によってサービスの質に差があるため、ミツモアの登録業者だからといって必ず優良業者だとは限りません。業者を選ぶ際には実績や口コミをチェックし、優良業者を見極めるようにしましょう。
ミツモアと同じようなマッチングサービスのなかには、期間限定キャンペーンや割引などを用意しているところもあります。しかし、ミツモアにはキャンペーンや割引はないため、業者から提示された料金で利用するしかありません。
ミツモアの特徴と選ばれる理由
※画像出典:ミツモア公式HP
ミツモアの基本情報 | |
対応地域 | 全国 |
損害補償 | あり |
スタッフ | さまざまなサービスのプロと登録 |
プラン(相場) |
※業者ごとに異なる |
駐車場代 | 業者ごとに異なる |
決済方法 |
※業者ごとに異なる |
会社情報 |
|
ミツモアは、東京都中央区に本社を置く株式会社ミツモアが運営するプロと依頼者のマッチングサービスです。依頼できるサービスはハウスクリーニングのほかに、リフォームや便利屋など多岐にわたります。
ミツモアで依頼できるサービスの主なジャンルは、次のとおりです。
- ハウスクリーニング
- 引越し
- 害虫駆除・害獣駆除
- 水のトラブル
- リフォーム
- 庭の手入れ など
複数社へ同時に見積もり依頼が可能
ミツモアでは、登録業者のなかから最大5社に同時に見積もりを依頼できます。個別に依頼すると依頼内容や個人情報を何度も伝える必要があるため、その分手間がかかります。
一方でミツモアの場合、条件や個人情報の入力は一度だけでOKです。入力した条件をもとに、24時間以内に厳選された業者から見積もりが届きます。複数社の見積を比較すれば相場も把握できるため、業者から提示された金額が適正化どうかを判断しやすくなります。
依頼までの手続きが簡単
ミツモアを利用する際には、アカウント登録が不要です。画面の案内にしたがって複数の質問に回答したあと、業者から見積もりを受け取るためのメールアドレスを入力するだけです。
ミツモアでは、業者と直接チャットでやり取りできます。電話や対面でのやり取りは一切なく、手続きはすべてオンラインで完結します。
各業者の評判もチェック可能
各業者のページでは、利用者の口コミが掲載されています。業者主体の公式サイトでは実態がわかりにくい部分もありますが、口コミを確認すると業者に対するリアルな評価が把握できます。
口コミの上部では星5つのうちのどの評価なのかが一目でわかるため、ぜひチェックしてみてください。料金の安さだけで業者を決めると、作業後に追加料金が発生したりサービスの質が悪かったりする可能性もゼロではありません。業者を選ぶ際には料金だけでなく、利用者の評判もあわせてチェックしましょう。
ミツモアはこんな人におすすめ
ここからは、ミツモアがどのような人におすすめなのかを解説します。
料金が安いハウスクリーニング業者を探している人
ハウスクリーニングの料金は、業者ごとに異なります。どの業者に依頼するかで料金が変動するため、複数社を依頼することが大切です。ミツモアでは同時に複数社に見積もりを依頼できるため、料金の比較がしやすいです。
口コミのなかにも、希望したサービスをリーズナブルな料金で利用できて満足している人も多くありました。少しでも料金が安い業者を探している場合は、ミツモアを利用して複数社を比較してみましょう。
業者とのトラブルリスクを下げたい人
ミツモアは顧客に安心して利用してもらうために、独自の損害賠償補償制度を設けています。万が一業者とトラブルに発展した場合、一定金額を保証してくれるので安心です。
保証金額は、発生したトラブルのタイミングによって異なります。
- 作業中の事故:1億円
- 作業・サービス提供後の事故:1億円
- 依頼者からの預かり品の保管中の事故:1,000万円
なお、上記の保証は依頼者が業者と連絡が取れる場合に適用されます。業者と連絡が取れなくなった場合は、損害賠償補償制度とは別の10万円保証の適用対象になります。
ミツモア申し込みの流れ

①ミツモアで利用したいサービスを選択
公式サイトで「ハウスクリーニング」のページに進み、依頼したいサービスを選びます。主な項目は以下の通りです。
- エアコンクリーニング
- 洗濯機・洗濯槽クリーニング
- お風呂・浴室クリーニング
- 車内・シートクリーニング
- 換気扇・レンジフードクリーニング
- 絨毯・カーペットのクリーニング
- 水回りクリーニング
- マットレスクリーニング
- バルコニー・ベランダ掃除
- トイレクリーニング
- 風呂釜(追い焚き配管)の洗浄
- キッチンクリーニング
入力欄にお住まいの地名または郵便番号を入力し、「次へ」をクリックして次の画面に進みます。
②質問に答えて見積もり依頼
ここからは、一例としてハウスクリーニングを依頼する場合も流れを解説します。依頼したいサービスを選んだあとは、画面の案内にしたがって次の質問に回答していきます。
- 間取り
- 浴室で依頼したいオプションの有無
- キッチンで依頼したいオプションの有無
- エアコンクリーニングの有無
- フロアのワックスがけの有無
- 希望する作業日
- 物件の場所
最後に業者から見積もりを受け取るメールアドレスを入力し、依頼は完了です。
③見積もり結果を比較して業者を選ぶ
メールアドレスを入力したあとは、平均2~5分程度で見積もり結果が届きます。最大5社から見積もりが届くので、料金や口コミなどを比較してハウスクリーニングを依頼する業者を選びましょう。
業者とはチャットや電話、メールなどでやり取りし、正式にハウスクリーニングを依頼する流れです。
④ハウスクリーニングをしてもらい支払い
作業当日は、依頼した内容でハウスクリーニングをしてもらいます。作業前後には業者からの説明があるケースが多いため、立ち会うようにします。仕上がりに納得できたら、業者が指定する方法で支払いを済ませましょう。
ミツモアの利用でよくある質問
最後に、ミツモアの利用に関するよくある質問を紹介します。
見積もりだけでも利用してよいのか
ミツモアで見積りだけを依頼し、条件に合う業者が見つからなければ依頼しなくても構いません。しかし、システム上、見積もりを依頼すると業者側に料金が発生します。
業者は依頼者に初めてメッセージを送る際に、ミツモアの運営側に数百円から数千円程度の手数料を支払っています。見積もりを取っても業者に依頼しないこと自体は、依頼者の規約違反にはなりません。
しかし、業者側には料金の支払いが発生するため、見積りだけの利用はあまりおすすめできません。
依頼のキャンセル方法は?
見積りの依頼自体をキャンセルする場合は、次の手続きが必要です。
【スマートフォンの場合】
- ミツモアにログイン
- メニューバーをタップ
- 「依頼一覧」をタップ
- キャンセルしたい依頼を選ぶ
- 画面左上の「<依頼内容」をタップ
- 画面左上の黒の三点をタップ
- 「この依頼を完全削除する」をタップ
- キャンセル理由を選ぶ
- 「依頼を完全削除する」をタップ
- キャンセル完了
【パソコンの場合】
- ミツモアにログイン
- 画面右上の「依頼一覧」をクリック
- キャンセルしたい依頼を選ぶ
- 画面左側の「提案中のプロ」を下にスクロール
- 「依頼内容」の右にある黒の三点をクリック
- 「この依頼を完全削除する」をクリック
- キャンセル理由を選ぶ
- 「依頼を完全削除する」をクリック
- キャンセル完了
「依頼一覧」のページを見て、依頼がきちんとキャンセルできているかを確認しましょう。
ミツモアへの問い合わせ先は?
ミツモアは、電話での問い合わせは一切受け付けていません。問い合わせたいことがある場合は、公式サイト上の専用フォームを利用するしかありません。専用フォームでは、次の項目の入力が必要です。
- メールアドレス
- ミツモアの利用形態(依頼者またはプロ)
- 件名
- 説明
必要に応じて添付ファイルを添えて、「送信」をクリックすれば問い合わせ完了です。
まとめ
ミツモアは、ハウスクリーニングを始めとするさまざまなサービスのプロと依頼者を結ぶマッチングサービスであることがわかりました。条件を入力するだけで自動でプロをピックアップしてくれるため、依頼したい業者が決まっていないときに便利です。
利用者の口コミでは、複数社を比較できる点を評価する声が多く寄せられていました。その一方で業者とは個別でやり取りが必要なので、面倒だと感じている人も少なくありませんでした。
業者とはチャットで直接やり取りできるため、疑問がある場合はすぐに解消できる側面もあります。ミツモアで条件に合う業者を見つけ、家をきれいにしましょう。
他にも、おすすめのハウスクリーニング業者について知りたいという方には、こちらの記事が人気です。
ハウスクリーニング業者おすすめ19選丨選び方や口コミ・評判を紹介
ハウスクリーニングの料金相場について、詳しく知りたいという人にはこちらの記事がオススメです。
ハウスクリーニングの相場は?間取りや戸建て・マンション別に料金の目安を解説