ならまちで伝統工芸と版画の体験イベントを
期間2025年8月2日(土)
会場Dear Gallery NARA
キミの『やってみたい!』がここにある!
期間2025年8月17日(日)
会場奈良県コンベンションセンター
僧侶の先導で鐘を鳴らし、仏教の精神を体験
期間2025年7月1日(火)~11月28日(金)
会場法相宗大本山 興福寺
奈良の旧市街地で歴史を感じさせる「ならまち」にある。約40平方mの客席にヒノキ製の高座を設けており、各種寄席を企画、運営している。寄席観覧料金は1500円~(館内見学は無料)。電話にて問い合わせの上、予約が必要。こじんまりとした寄席小屋空間で、寄席落語の世界を体験できる。
奈良公園内の鷺池に立つ檜皮葺きの八角堂形式の六角堂。大正5年(1916)に建てられ、平成6年(1994)に建て替えられた。夜間はライトアップされ、周辺の桜やサルスベリも美しい。
土と石を積み上げた特異な塔。奈良時代に東大寺の実忠[じっちゅう]が造ったと伝わり、近年、高さ10m、7段のピラミッド状に復元された。見学は要連絡。