佐賀県 初公演!!
期間2025年10月19日(日)
会場佐賀市文化会館 中ホール
暮らしに活かせるヒント満載の大人の学習会
期間2025年8月2日(土)
会場福岡市健康づくりサポートセンター
プラレールワールドへ出発進行!
期間2025年8月9日(土)~8月17日(日)
会場SAGAアリーナ
小城のことを知るには、まずここへ。1階が図書館で、2階が小城市立歴史資料館と中林梧竹記念館[なかばやしごちくきねんかん]。歴史資料館では、江戸時代の小城藩主と水戸光圀[みとみつくに]の交流や、剣術の柳生新陰流についての資料などから、小城を多面に渡って知ることができる。梧竹記念館では、独特の書風で知られる明治三大書家の一人・梧竹の作品や遺品を展示。所要45分。
東京駅を生んだ唐津出身の建築家「辰野金吾」が、愛弟子の田中実に設計を委ねた、「辰野式」赤レンガのモダン建築。
小城藩の初代藩主・鍋島元茂[もとしげ]とニ代藩主直能[なおよし]が造営した庭園。樹齢340年のイヌマキを正方形に刈り込んだ54平方mの「大角槙」は、その大きさに圧倒される。「さくら名所百選(日本さくらの会選)」にも選ばれており、春は約3000本の桜が咲く。