
【桜・見ごろ】石神井公園
自然豊かな三宝寺池の春
期間2025年3月下旬~4月上旬
会場石神井公園
- 東京都 練馬区
- 石神井公園駅/上石神井駅/上井草駅
明治初期、大蓮寺門前で駄菓子を製造したのが始まり。狭い路地に20数軒の店が並ぶ。明治初期の建物に懐かしい駄菓子やおもちゃが所狭しと並んでいる。昔ながらの製法で組飴を作るのは玉力製菓。川越名物のだんご、芋菓子の店もある。
老舗菓子店「亀屋」の五代目嘉七氏の隠居所として、大正14年(1925)に建設された。設計は住宅作家として定評のあった保岡勝也。当時の粋を贅沢に取り入れた、洒脱な洋風建築にはため息がもれるばかり。
蔵の街の中心にある店蔵(陶舗やまわ)の2階にあるギャラリー&クラフトショップ。地元の作家を中心にトンボ玉やアクセサリー・陶器・吹きガラス・布こものなどオリジナルの服も好評。店内を飾る季節の花と月1回の企画展はファンが多い。