
親子で参加!「にゃんこレスキュー体験」
親子向けで参加! 保護猫について学ぼう
期間2025年7月31日(木)~8月2日(土)
会場保護猫カフェ「funnyCat」
- 埼玉県 狭山市
- 狭山市駅
親子向けで参加! 保護猫について学ぼう
期間2025年7月31日(木)~8月2日(土)
会場保護猫カフェ「funnyCat」
溢れ出る若い情熱! 川越2大学による名演
期間2025年9月6日(土)
会場ウェスタ川越 大ホール
ポップなアフリカンカラーの現代アート展
期間2025年8月27日(水)~9月1日(月)
会場小田急百貨店新宿店 7階 イベントスペース
一番街通りから鐘つき通りに入ったところに立つ、木造の鐘楼。川越城主・酒井忠勝が、寛永年間(1624~44)に建てたと伝えられている。承応2年(1653)、松平信綱の命で改築。高さ16.2m、檜造りの現在の櫓は、明治26年(1893)の大火後に再建されたものだ。電動式で、毎日6時・12時・15時・18時の4回、時を告げている。
小江戸蔵里[こえどくらり]は、この場所で明治8年(1875)に創業した旧鏡山酒造の建築物を、当時の面影を残しつつ改修した施設。施設は明治・大正・昭和の時代に建てられた酒蔵を改装し、国の登録有形文化財に指定された、おみやげ処(明治蔵)、まかない処(大正蔵)、ききざけ処(昭和蔵)の3つの蔵と、つどい処(展示蔵)がある。また、昭和蔵は埼玉県内すべての日本酒を取り揃え、有料試飲ができる体験型施設になっている。
手ぶらで、気軽にきもの体験ができる川越のきものレンタルショップ。伝統的な絹や麻などの天然素材を使用したきものなど、幅広く取り揃えている。成人式、七五三、フォーマルスタイルやサムライ、芸者、舞妓などの変身コースなどさまざまな和装の支度全般を提供する。プロの着付けとヘアーセットもお願いできるので、トータルコーディネイトが楽しめる。