-
奥耶馬渓の代表地、魔林峡
耶馬渓エリアの景勝地の一つである奥耶馬渓。朝陽峰の景観が見事な守実温泉からさらに山国川上流の英彦山[ひこさん]までの16kmに及ぶ渓谷だ。ハイライトは、川底に大小の甌穴が無数に点在する国指定天然記念物の「猿飛甌穴群」がある「猿飛千壺峡」。その下流の石橋・念仏橋から1.5kmほど続く「魔林峡[まばやしきょう]」の景観も見ごたえがあり、渓谷に架かる石橋の念仏橋はフォトスポットしておすすめ。渓谷沿いには、万葉歌碑ロードと呼ばれる遊歩道も整備されている。
耶馬渓エリアの景勝地の一つである奥耶馬渓。朝陽峰の景観が見事な守実温泉からさらに山国川上流の英彦山[ひこさん]までの16kmに及ぶ渓谷だ。ハイライトは、川底に大小の甌穴が無数に点在する国指定天然記念物の「猿飛甌穴群」がある「猿飛千壺峡」。その下流の石橋・念仏橋から1.5kmほど続く「魔林峡[まばやしきょう]」の景観も見ごたえがあり、渓谷に架かる石橋の念仏橋はフォトスポットしておすすめ。渓谷沿いには、万葉歌碑ロードと呼ばれる遊歩道も整備されている。
| 営業時間 |
散策自由
|
|---|---|
| 定休日 |
散策自由
|
| 住所 |
大分県中津市山国町
|
| 交通アクセス |
大分道日田ICから20km25分
JR中津駅→大交北部バス日田・守実温泉行きで1時間、バス停:守実温泉下車、車15分
|
| 電話番号 |
0979623111
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/21
2025年11月23日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
8°C |
8°C |
7°C |
12°C |
17°C |
17°C |
13°C |
10°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
南南西 |
南南西 |
南南西 |
南 |
北北東 |
北北東 |
南南東 |
南 |
麗谷は深耶馬渓を流れる渓流の一つ。カエデやシャクナゲなどの原生林を縫って流れる渓流で、渓流沿いに約2.3kmの探勝道が整備されている。探勝道のスタート地点は一目八景展望台近く。一枚の岩盤でできている川底を清流が流れる布目の渓流をはじめ、淵や滝などの変化に富んだ渓流美が堪能できる。1kmほど進んだ先は、沢歩きの上級者向き。滑りやすい箇所や崖、滝などがあるので、十分な準備と注意が必要。
自然に囲まれた耶馬渓ダム湖を利用した水上スポーツ施設。ダム湖は波が少なく、湖面コンディションは抜群。410mのスラロームコースやジャンプ台を完備した水上スキーをはじめ、ウェイクボード、ウェイクサーフィン、カヌー、サップなど、多彩な水上アクティビティを用意。経験豊富なインストラクターが丁寧に指導してくれるので、キッズや初心者でも気軽に挑戦できる。四季折々の景観をボートから楽しむ湖面遊覧もおすすめ。イベントや各種大会も開催。
深耶馬渓の代表的な景勝地「一目八景」の東、深い緑の中を流れる奈女川の支流。中津市と玖珠町の境に沿うように流れる渓流は、天然の一枚岩の川底が約10kmも続く。水深が浅く、ジャブジャブと歩くことができ、夏は絶好の遊暑地となっている。郡界橋付近には、錦谷温泉の日帰り入浴やキャンプが楽しめるレジャー施設「せせらぎの郷 華じ花」もあり、ここから南に流れる宇戸渓谷も大谷渓谷と同じような川底が続き、川遊びに格好。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。