-
田部家土蔵群(内部非公開)
-
田部家土蔵群と吉田町まち並み
室町時代にたたら製鉄を始め、松江藩の9鉄師の筆頭を務めた田部家の土蔵群。文書蔵、道具蔵などその数は10を超し、なまこ壁のどっしりした造りが家格を無言のうちに示している。見学は外観のみ、内部非公開。
室町時代にたたら製鉄を始め、松江藩の9鉄師の筆頭を務めた田部家の土蔵群。文書蔵、道具蔵などその数は10を超し、なまこ壁のどっしりした造りが家格を無言のうちに示している。見学は外観のみ、内部非公開。
営業時間 |
外観のみ自由(内部非公開)
|
---|---|
定休日 |
外観のみ自由
|
料金 |
外観のみ自由(内部非公開)
|
住所 |
島根県雲南市吉田町吉田
|
交通アクセス |
松江道雲南吉田ICから2.5km5分
JR出雲市駅→高速バス広島駅行きで45分、バス停:たたらば壱番地下車、雲南市民バス吉田行きに乗り換え5分、バス停:稲わら工房前下車、徒歩3分
|
電話番号 |
0854401054
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/25
2025年04月29日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
11°C |
8°C |
7°C |
11°C |
15°C |
16°C |
13°C |
6°C |
降水量 |
4mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西北西 |
北西 |
北北西 |
北 |
北北西 |
北西 |
北西 |
南 |
緑に囲まれたテーマパーク。園内には、キッズバイクコースやグランドゴルフ場、バーベキュー場が設けられているほか、神社もある。四季折々の花が楽しめることでも知られ、季節の花まつりも開催される。園内の名物となっている「ドラゴンメイズ」は山陰最大級の巨大迷路。難易度の異なる3つのコースがあり、タイムラリーに挑戦できるコース、スタンプタワーで文字を集めて正解のワードを探すコース、揺れる吊り橋を渡ったり、ボルダリングのように壁をよじ登ったりできる「忍者屋敷」コースに分かれている。また、70歳以上の高齢者専用の「天下泰平」コースもある。攻略ルートは毎年リニューアルされ、いつでも、何度でも楽しめるのが魅力。
和鋼生産が行われた菅谷たたら山内に立つ豪壮な入母屋造の建物。高殿とは砂鉄から製鉄する精錬場のこと。菅谷高殿は江戸時代の宝暦元年(1751)に建てられ大正10年(1921)まで使われた、完全な形で残る高殿としては国内に唯一の遺構。屋内中央には、両側に風を送り込む吹子[ふいご]をもつ粘土造りのたたら炉(製鉄炉)が設えられ、炉の奥には砂鉄を置く小鉄町[こがねまち]、燃料の炭を置く炭町などの材料置場や職人控所の炭坂座などが往時のまま残っている。
松江自動車道雲南吉田ICに隣接する道の駅。かつて吉田町が日本古来の製鉄技術である「たたら製鉄」で栄えた地であることから名づけられた。施設内には、新鮮な野菜や果物が揃う産直市「よってごしな菜」や、こだわりの卵黄を贅沢に使ったプリンが評判の「たなべ森の鶏舎」の直営店「ままたまご」などが並ぶ。レストラン「出雲そばレストランむらげ」では地元の食材を使った地域色豊かなメニューを提供。山陰名物・あごちくわの天ぷらや地元産そば粉を100%使用した名物「出雲そば」、「島根牛の牛すじカレー」など多彩なメニューが味わえる。またアニメ『秘密結社鷹の爪』のキャラクター「吉田くん」のふるさとでもあり、関連グッズも多数揃う。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。