ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
瀬戸内海に浮かぶ世界遺産安芸の宮島を一望できる高台に位置する植物園。幹の直径約2mのオーストラリアパオパブを有する日本屈指の大温室をはじめ、ベゴニア温室、熱帯スイレン温室、サボテン温室など一年を通して、世界の植物約1万種を栽培。屋外にも日本庭園やロックガーデン、バラ園、大小の花壇が点在する。
広島市街に流れ込む太田川の、太田川(放水路)と旧太田川(本川)に分かれる付近に整備された交通公園。緑の木立が気持ちのよい園内の北側には、ちょっと小さめの信号機や交通標識、踏切などが本物そっくりに再現されている。歩行者信号のボタンを押して横断歩道を渡る練習などができ、遊びながら交通ルールを学べると人気。らせん上の滑り台が楽しい複合遊具なども揃う。自動車の運転の疑似体験できる1周約500mのゴーカートは有料。お昼は芝生の上でお弁当を広げよう。
広々とした公園は「シャクナゲの国」「ワンパクの国」の2つのエリアがある。「シャクナゲの国」では、4~5月に5500本のシャクナゲが美しさを競って咲く。収穫したブルーベリーのジャム作りなどが楽しめる親子食農体験も要チェックだ。ドッグランもある。
園内では森林浴やピクニック、デイキャンプが楽しめる。高さ13mの吊り橋・ワンパク橋や、ザイルクライミングなど遊びもいっぱい。年中生きた昆虫が見られるこんちゅう館には、沖縄産を中心に多種多様なチョウが舞うパピヨンドームも併設。夏はジャブジャブ川で水遊びを。デイキャンプは要予約。
元和6年(1620)、広島藩主浅野長晟[ながあきら]の別邸の庭として造られた池泉回遊式の大名庭園。中国の西湖の景観を模して縮景したとも伝えられている。
瀬戸内海まで見晴らせる比治山一帯に広がる公園。市の中心地からも近く、市内随一の桜の名所としても知られる。園内には、漫画約15万冊を所蔵する全国初の公立漫画専門図書館・広島市まんが図書館や広島市現代美術館などがある。
昭和20年(1945)8月6日午前8時15分、人類史上初の原爆が投下された広島の爆心地近くにある公園。緑豊かな園内には広島平和記念資料館や原爆死没者慰霊碑など、平和を祈る数々のモニュメントがある。毎年8月6日には平和記念式典が行われ、夜は元安川をはじめ市内の川で犠牲者への慰霊のとうろう流しが行われる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。