
プール&温泉 テルメテルメ
リフレッシュとリラックスが同時に楽しめるリラクセーション施設。プール、温泉、サウナを完備し、草津ならではの湯もみや、ホテル独自の湯蒸しも体験できる。時間を忘れてやすらぐひと時を過ごしてみては。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
リフレッシュとリラックスが同時に楽しめるリラクセーション施設。プール、温泉、サウナを完備し、草津ならではの湯もみや、ホテル独自の湯蒸しも体験できる。時間を忘れてやすらぐひと時を過ごしてみては。
西の河原公園の奥にあり、500平方mの大きさを誇る露天風呂。岩で囲った男女別の風呂は、プールのような広さで気分爽快だ。風呂の両側と正面には山が迫り、新緑や紅葉など四季折々に周辺の自然を楽しめる。夜間まで営業しており、満天の星を眺めながらの入浴もできる。内湯はない。
明治時代まで実在し、源頼朝にゆかりがあるといわれる共同湯「御座之湯」を、草津温泉のシンボルである湯畑付近に平成25年(2013)4月に再建したもの。湯畑源泉と万代源泉の2つの源泉をかけ流しで、木之湯・石之湯の2つの浴槽にたたえている。日替わりで男女を交替する。
草津温泉の共同浴場「千代の湯」は、6時から23時まで入浴することができる。
草津温泉の一等地にあり、2種類の源泉をもつ旅館。ここでは1時間から利用できる貸切風呂がグループやカップルに人気だ。居心地のよい空間を満喫しよう。
草津温泉湯畑の目の前にあり、温泉街散策にも便利な立地。旅館の敷地内から湧き出る自家源泉「若乃湯」と、「白旗源泉」の2種類の源泉が楽しめる。
数ある草津温泉の共同浴場の中で最も大きい。源頼朝が発見したという伝説がその名の由来となっている。湯船は2カ所あり、白旗源泉を引く。管理は地元の住人が善意で行ってくれているので、マナーを守って利用したい。
湯畑に面して立つどっしりと風格のある木造3階建ての温泉宿。江戸時代の創業だが、現在の建物は大正時代に建てられたもの。高い天井、細工が見事な建て具、艶やかなケヤキの床や階段、アーチ型窓が洒落た檜造りの風呂など、ノスタルジックな雰囲気と木造りの温もりが心を落ち着かせてくれる。日帰り入浴は、11時30分~15時の間で利用可能。
明治10年(1877)創業の草津温泉の老舗旅館。湯守が泉質や泉温を徹底管理した白旗源泉から引くかけ流しの湯が自慢。男女入替制の「御汲み上げの湯」と「花の湯」の2つの大浴場のほか、貸し切り風呂も備えている。日帰り入浴ができ、木の温もりのあるモダンなカフェも併設するので温泉と合わせて楽しみたい。
毎分約4000リットルの湯が湧き出す源泉。湯畑の中には7本の湯樋[ゆどい]があるが、これは高い湯の温度を下げるための工夫だ。樋に流しながら温度を下げ、各旅館の内湯や共同浴場へ送られる。樋の先では、湯が滝のように流れ落ちて豪快。湯畑周囲にはベンチや足湯、遊歩道を設けた広場、棚田風の「湯路広場」等が整備され、三々五々憩う人々でいつも賑わっている。その一角にある覆屋根のかかる湯溜まりは、源頼朝が浅間での巻き狩りの途中、ここに立ち寄り入浴したという白旗源泉だ。ライティングされた湯畑は、幻想的な空間に包まれ、夜の散策も楽しい。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。