こだわり条件等を指定して検索できます。
源泉かけ流しの天然温泉で、スチームサウナや遠赤外線温浴などが楽しめる温泉施設。
川原毛地獄の駐車場から約45分歩いた湯尻沢渓谷にある豪快な湯滝。約20mの高さから熱い温泉が流れ落ちる。滝つぼは天然の露天風呂で、7月上旬~9月中旬ごろなら水着で入浴可能だ。シーズン時には付近に脱衣所もできる。
役内川の河原にある自分で作るユニークな足湯。常時置いてあるスコップで河原を掘ると、熱い湯が湧出。川の水を混ぜて適温にすれば浸かれる。
国道398号沿いに招きの湯やあぐりの湯など、6つの無料足湯が点在。すべて屋根付きで、のんびりと休憩できる。源泉はもちろん小安峡の天然温泉で、散策の途中や散策後の一休みには最適。
「天狗の湯」、「川の湯」、「新湯」、3つの異なる源泉を引いている。風情ある湯屋で白濁した泥湯をたっぷりと楽しもう。
湯瀬温泉にある公営(鹿角市)の共同浴場として、市民の健康と憩いの場になっている。豊富な湯量と自然に囲まれた施設は、朝6~21時まで長時間営業している。渓谷巡りやスキー帰りに利用したい。
八幡平アスピーテライン沿いに立ち、近くの地熱発電所の蒸気を利用した日帰り温泉施設。ジャクジーや打たせ湯、寝湯のほか、自然と一体になれる露天風呂も整う。食堂や地元の観光情報を発信するギャラリーも完備。森林セラピー体験(要予約)も可能。温泉浴の相乗効果が期待できる。
大湯温泉にある4カ所の共同浴場のうち、一番東にある共同浴場。大湯川沿いにあり、地元の人々が通う。外観はひなびた風情が漂い、館内の階段を下ると浴室へ。石造りの湯船には熱めの湯が注いでいる。
八幡平の秘湯・後生掛温泉旅館で日帰り入浴も受け付けている。多彩な浴槽が揃う後生掛大浴場には、名物の箱蒸し風呂をはじめ、美肌効果があるとされる泥風呂、気泡が心地よい火山風呂などがある。
八幡平の山腹に点在する温泉宿の一つ・ふけの湯で日帰り入浴も受け付けている。荒涼とした景観のなか、地表から噴出する蒸気を眺めながら入れる豪快な野天風呂が魅力だ。女性専用の野天風呂もあるので女性客でも安心。春には残雪と新緑、秋にはナナカマドやヤマウルシなど、周辺の自然も楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。