こだわり条件等を指定して検索できます。
美肌の湯を贅沢に掛け流しで味わえる日帰り温泉施設。アルカリ性単純泉の温泉は、泉温が高いため加水しているが身体の芯から温まり、肌がツルツルになると評判。野趣あふれる露天風呂や内風呂の湯船につかり至福の時を満喫しよう。湯上りには、食事処や休憩処でくつろごう。
塩原温泉郷への玄関口、もみじ谷大吊橋や回顧橋の入口近く、国道400号沿いに開かれた「みかえりの郷」内にある温泉施設。敷地の最上部に立つ「彩花の湯」は、木をふんだんに使った平屋建て。浴場は男女別で、サウナ付きの石造り大浴場と、岩を配した露天風呂がある。独自の源泉をもち、かけ流しにしているので快適だ。
宇都宮方面から国道293号で喜連川方面へ向かうと、弥五郎坂を登る手前の右側、丘陵の中腹にある日帰り湯治の温泉施設。健康に気をつけている人が多数利用。車を降りると硫黄の香りが漂い、平地で硫黄泉が楽しめる。男女別の大浴場は、大きな天然石組みの屋根付き半露天風呂で、オープンエアの開放感が楽しめる。源泉は74℃の高温泉。硫黄分を含むカルシウム分の多い、緑白濁した特徴のある温泉がたっぷりと流れこんでいる。食事処兼大広間で過ごせる。
伊香保温泉のシンボル、石段街を上がりきった先にある第2号源泉湧出口付近の公共露天風呂。小ぢんまりしているが、野趣たっぷりで開放感がある。
四万川と新湯川の合流する萩橋のたもとにあり、外観と同様に内壁や浴槽も石造り。照明もほの暗く、まるで洞窟風呂を思わせる風情だ。小ぢんまりとした湯船には、新湯川の底に湧く源泉が満ちている。
草津温泉街の東端にある大型温泉施設。男女別に大浴場、サウナ、露天風呂、打たせ湯などを備えている。ぬるい湯から熱い湯へ体を慣らしながら湯槽を移って入る草津伝統の合わせ湯もあるので、ぜひ試したい。女性専用の合わせ湯が完成して男女別となり、時間を気にせず合わせ湯を満喫できる。館内には休憩室、食事処、ラウンジカフェ、マッサージ室も備わる。
新那須温泉の中で大型ホテルとして知られるここは、温泉を利用した遊び場として出色の存在だ。水着着用・男女共浴部分が大半を占める「アクアヴィーナス」は、1周50mの流れる温泉や各種機能浴槽など22種類のアトラクションスパが勢揃い。本館の風呂は、男女別の大浴場の外に豪快な岩造りの露天風呂。機能浴や3種類の異なった泉質が楽しめる。季節営業のため営業日は要問合せ、公式サイト要確認。
鹿の湯源泉、にごり湯の日帰り入浴施設。鹿の湯の名湯が注がれ、男性の露天風呂は木の造り、女性の露天風呂は陶器の造りとなっている。
国道293号沿いに立つ「道の駅きつれがわ」の主要施設である、総合交流ターミナル内にある温泉施設。円形の館内の奥には2カ所の大浴場があり、「内川の湯」にはジャクジーバスが、「荒川の湯」にはジェットバスと寝湯が完備され、それぞれ外には石造りの露天風呂が造られている。日替わりで男女交替制だ。足湯もある(11~17時、無料、月曜定休)。
那須の山々を望む標高1300mに位置する、四季折々の絶景が自慢の宿。秋の紅葉を眺める露天風呂が、日帰り入浴で利用できる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。