
塔之沢一の湯本館
塔之沢で初めて温泉を引いた一の湯。由緒ある外観が目をひく江戸時代から続く老舗の宿で、日帰り入浴も可能だ。趣のある男女別の大浴場は、外の緑が眼に鮮やかで清々しい。
- 「塔ノ沢駅」から徒歩3分/「箱根湯本駅」から徒歩16分
こだわり条件等を指定して検索できます。
塔之沢で初めて温泉を引いた一の湯。由緒ある外観が目をひく江戸時代から続く老舗の宿で、日帰り入浴も可能だ。趣のある男女別の大浴場は、外の緑が眼に鮮やかで清々しい。
大平台温泉にある共同浴場で、地元の人もよく訪れる。大きな窓から日が注ぎ込む浴場には、大理石の円形の風呂があり、2階には休憩室(17時まで利用可、入浴込の利用は1300円)もある。
明神・明星ケ岳の山麓の宮城野温泉に立つ、共同浴場のように素朴な雰囲気が魅力の温泉施設。男女ともに白壁にタイル貼りの浴槽には、神経痛や皮ふ病などに効果がある無色透明の含土類石膏泉の湯があふれている。外には石造りの半露天風呂もある。2階には1日利用客向けの85畳の舞台付き大広間があり、飲食物の持ち込みは自由。出前も頼めるので、のんびりと休憩できる。国道1号から離れた位置にあるので箱根では穴場的な温泉施設だ。
大磯プリンスホテル内に、男女別天然温泉や露天風呂のあるスパ施設「THERMAL SPA S. WAVE」。宿泊者は滞在中いつでも利用可、日帰り利用は事前予約制。温泉フロア以外に、海を一望しながら泳げる温水インフィニティプール、富士山や水平線を望むパノラミックサウナや岩盤浴室、アロマが漂うテピダリウム、フィンランドサウナ、アイスルーム等の各種サウナ(水着着用)、スパトリートメント、プライベートスパ等完備。相模湾を望むジェットバスやテラス席、飲み物が頼めるバーもあり、快適なスパでの休日を楽しみたい。
最深度1300mから湧出するナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉の低張性弱アルカリ性温泉を使用した座間市の温泉施設。加水・加温なし38.6℃の少しぬるめの源泉そのままに使用した「かけ流しの湯」が自慢だ。このほか「源泉あつ湯」「源泉座り湯」など、多彩なタイプの湯船でゆったりと湯治気分を味わえる。
箱根の山々を背景に相模湾を一望できる絶好のロケーションに位置する、国内有数の規模を誇るリゾートホテル。水着で楽しめるバーデゾーン(各種プール、サウナ、25mスイミングプール)や天然温泉大浴場、スパ、岩盤浴、スポーツ施設、レストランなどレジャーも充実。海を眺めながらリラックスしたひとときを過ごしたい。
箱根旧街道の奥湯本入口バス停下、静かな谷間にある老舗の日帰り温泉施設。男女別の浴場には、内湯が1つと野天風呂が5つずつあり、どの湯船も源泉かけ流し。野天風呂には、洞窟風呂(女性用)など多彩な湯船が並んでいる。5月下旬~6月上旬には敷地の一部にホタルが飛び交い、趣を添える。館内には食事処や喫茶コーナーなども備えているほか、隣接して檜風呂の「湯屋一休」(別途1200円)もあり、平日(木曜休)はプラス300円で両方が楽しめる。
江の島の入口に位置する、大人のためのスパリゾート。天然温泉と11種類の多彩なプールのほか、トリートメントスパ(オイルトリートメント)、リラクゼーション(手もみ)で深いリラックスへと誘い、眺望良好なレストランでは地元産の食材を使った料理を堪能。江の島の豊かな自然の中で日頃の喧騒から解放され、心も身体も満たされる日帰り複合温浴施設。併設の「江の島ホテル」に宿泊し、くつろぎの時間を過ごすこともできる。
地下1500mから汲み上げた源泉を使用している厚木市の温泉施設。開放感のある露天風呂には、6種の多彩な湯船がある。男女共用で着衣型のサウナ「麦飯石サウナ」では、漫画を読みながら、じっくり・ゆっくりと発汗できる。
箱根湯本の湯坂山の麓にあり、豊かな自然に囲まれて気軽に温泉が楽しめる施設。人気は最上階の4階に設けられた打たせ湯、ジェット風呂、泡風呂など、バリエーション豊かな機能浴付きの湯船が点在する露天風呂。内湯もガラス戸を開放すれば半露天風呂になる造り。ほかに、石造りの貸切風呂(45分1500円)もある。2階には食事処、3階には個室、無料休憩室などが揃っている。早朝風呂(6~9時)も好評だ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。