
天然温泉ご入浴・休憩処 和泉
元は老舗の和風旅館で、館内のあちこちには今もその面影を残す。大浴場は「早雲の湯」と「権現の湯」の2カ所あり、早雲の湯には、箱根湯本温泉発祥の源泉といわれる惣湯が注ぐ古来湯のほか、7つの自家源泉をブレンドした合わせ湯、足洗い湯、つづみの湯の4つの浴槽、権現の湯には源泉をかけ流す評判の美肌の湯やジャクジーがあり、男女日替わりで利用できる。
- 「箱根湯本駅」から徒歩8分/「塔ノ沢駅」から徒歩10分
こだわり条件等を指定して検索できます。
元は老舗の和風旅館で、館内のあちこちには今もその面影を残す。大浴場は「早雲の湯」と「権現の湯」の2カ所あり、早雲の湯には、箱根湯本温泉発祥の源泉といわれる惣湯が注ぐ古来湯のほか、7つの自家源泉をブレンドした合わせ湯、足洗い湯、つづみの湯の4つの浴槽、権現の湯には源泉をかけ流す評判の美肌の湯やジャクジーがあり、男女日替わりで利用できる。
箱根旧街道沿いに立つ料理と風呂自慢の温泉旅館。広々とした立派な浴場には、男女別に打たせ湯、箱蒸し、桶風呂やつぼ風呂など多彩な湯船があり、日帰りでも楽しめる。貸切風呂(45分2750円、宿泊客2200円)もある。旅館の入浴施設なので、箱根ダイニング「花音」で優雅に懐石風の料理が味わえる、昼食付きのセットプランが好評。
箱根湯本温泉にある共同浴場。昭和24年(1949)の開業以来、地元の人々に愛されている。浴室中央に円形タイル貼りの湯船が置かれたシンプルな造りで、飾り気のないひなびた雰囲気が味わえる。畳の休憩室(100円)があり、食べ物の持ち込みもできる。
塔之沢で初めて温泉を引いた一の湯。由緒ある外観が目をひく江戸時代から続く老舗の宿で、日帰り入浴も可能だ。趣のある男女別の大浴場は、外の緑が眼に鮮やかで清々しい。
明神・明星ケ岳の山麓の宮城野温泉に立つ、共同浴場のように素朴な雰囲気が魅力の温泉施設。男女ともに白壁にタイル貼りの浴槽には、神経痛や皮ふ病などに効果がある無色透明の含土類石膏泉の湯があふれている。外には石造りの半露天風呂もある。2階には1日利用客向けの85畳の舞台付き大広間があり、飲食物の持ち込みは自由。出前も頼めるので、のんびりと休憩できる。国道1号から離れた位置にあるので箱根では穴場的な温泉施設だ。
屋上にある天空大露天風呂が自慢の温泉宿。もちろん日帰り利用も可能だ。箱根連山の景色を眺めながらゆっくりとまろやかな湯が楽しめる。大型の宿泊施設なので、多彩なタイプの客室、バイキングが名物のレストラン、エステ・マッサージなどのボディケア施設も充実。日帰りでも宿泊しても、体が十分に癒される温泉施設だ。宿泊は1泊2食付1万5500円~。
箱根湯本の湯坂山の麓にあり、豊かな自然に囲まれて気軽に温泉が楽しめる施設。人気は最上階の4階に設けられた打たせ湯、ジェット風呂、泡風呂など、バリエーション豊かな機能浴付きの湯船が点在する露天風呂。内湯もガラス戸を開放すれば半露天風呂になる造り。ほかに、石造りの貸切風呂(45分1500円)もある。2階には食事処、3階には個室、無料休憩室などが揃っている。早朝風呂(6~9時)も好評だ。
箱根・宮ノ下から仙石原方面に向かう国道138号沿い、蛇骨川に架かる八千代橋のたもとにあるレトロな建物の日帰り入浴施設。1つある露天風呂を貸切交替制で利用する。建物は道路に面していないので、看板を見逃さないように要注意。
箱根の山々を背景に相模湾を一望できる絶好のロケーションに位置する、国内有数の規模を誇るリゾートホテル。水着で楽しめるバーデゾーン(各種プール、サウナ、25mスイミングプール)や天然温泉大浴場、スパ、岩盤浴、スポーツ施設、レストランなどレジャーも充実。海を眺めながらリラックスしたひとときを過ごしたい。
「天山湯治郷」の入浴専門施設。贅沢に古代檜を使用した湯屋建築は、風呂場と脱衣場が一体化し、共同湯を思わせるシンプルさも合わせもつ。温泉が主役と感じさせられる通好みの施設だ。男性用は須雲川が見下ろせる開放感あふれる造り。女性用は滝を見ながら湯浴みできる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。