こだわり条件等を指定して検索できます。
板室温泉街を流れる那珂川沿いに立つ那須塩原市営の温泉施設。館内に入ると、右手に100畳以上ある大広間と食事処、その先にマッサージが受けられる健康ルーム、浴室はいちばん奥にある。大浴場にはジャクジーや寝湯を備え、大岩を積み上げた露天風呂の1つには太い綱が下げてあり、腰以上の深さの浴槽にぶら下がりながら入る、板室温泉の伝統的な入浴風習「綱の湯」も設けられている。浴場は週ごとに男女交替制。
数百年の歴史がある老舗一軒宿で、約300段の石段を下って入る野天風呂が自慢。川のせせらぎに耳を傾けながら、源泉かけ流しの湯が堪能できる。
千本松牧場敷地内にある千本松温泉は、源泉掛け流しの天然露天風呂温泉。植物由来のモール成分を含む豊かなアルカリ性泉質の美肌の湯。湯上がり時の肌のうるおいを感じられる。男女それぞれに内湯と露天風呂を用意。植栽と自然に囲まれた露天風呂からの眺めは、身体だけでなく心もリラックスさせてくれる。
開放感満点の露天風呂が自慢の矢板温泉まことの湯。遠方からも温泉愛好家が訪れる豊富な温泉はアルカリ性の良質な泉質で、神経痛・関節痛持ちのファンからよく温まり痛みが軽減したと評判。内湯も露天風呂も贅沢に源泉をかけ流しており、まったりと温泉につかれば日頃の疲れも癒される。カフェや、令和5年(2023)オープンのグランピング場の他に、地元の味が楽しめる食堂や手ぶらOKのBBQ場、自慢の温泉が引いてある宿泊施設、源泉掛け流しの無料足湯も併設。「進化」+「昔ながら」が融合した新しいまことの湯に訪れよう。
100%源泉掛け流しの露天風呂や炭酸泉、電気風呂など、種類豊富な風呂が自慢の前橋市にある日帰り温泉施設。岩盤浴(550円)とロウリュウアトラクションも人気がある。休憩所にはソファや、横になれる寝ころび処もある。
伊香保の老舗旅館・岸権旅館の入口に、黄金の湯をかけ流しにした、足湯が楽しめる。石段街の散策の休憩にぴったり。タオルの持参を忘れずに。
館内直結の体育館がある森の中の温泉ホテル。重厚な建築は「建築業協会賞」を受賞。温泉の泉質は温泉大国群馬でも唯一という大変珍しい含鉄泉。保温効果が高く、冷え性などに効能がある。料理は地元産天日干しコシヒカリの他、川魚や新鮮野菜、上州牛など群馬県産食材をふんだんに使った和食会席。立ち寄り入浴とランチも営業しており、ランチでは横須賀以外で唯一の海軍カレーや地元産渓流魚を使った天丼などが人気。高崎、軽井沢、草津温泉の中間地点に位置しているので観光の拠点として宿泊でも日帰りでも気軽に利用できる施設。
高崎市の公営施設だが、施設内にある源泉タンクから引いた新鮮な温泉を楽しめる。露天風呂と内湯が和風と洋風に各1カ所ずつあり、週ごとに男女が入れ替わる。食堂はないが売店はあり、飲食物の持込みもOK。敷地周辺には遊具や芝生広場、川遊びができる相間川などがある。
丸沼高原センターステーションにある日帰り入浴施設。スキーシーズンはもちろん、オートキャンプや様々なアクティビティ、登山などを楽しんだ後にも気軽に利用できるため、年間を通して賑わいを見せている。洗い場はそれぞれに仕切りを設け、大きな内湯とサウナルームも完備。建物内にはイートインスペース・ショップ・キッズスペースなどがあり、ファミリーにも優しく、ドライブでの休憩などにも気軽に立ち寄ることができる。
竹林に囲まれた、癒やしの雰囲気たっぷりの露天風呂では、地下約1500mから湧き出る源泉が、掛け流しで楽しめる。露天風呂にある自慢の「生源泉湯」は、地下1500mから湧き出る源泉をかけ流しで利用。内湯は高濃度炭酸温泉が人気。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。