
科学万博記念公園
巨大な「科学の門」が目印。円形の芝生広場が広がり、中央には鯉が泳ぐ池がある。穏やかな雰囲気が漂い、のんびりと過ごすには最適。テニスコートも完備(1面利用で2時間530円)。
- 「万博記念公園(茨城)駅」から徒歩23分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
巨大な「科学の門」が目印。円形の芝生広場が広がり、中央には鯉が泳ぐ池がある。穏やかな雰囲気が漂い、のんびりと過ごすには最適。テニスコートも完備(1面利用で2時間530円)。
筑波山南麓に広がる筑波山梅林に隣接するフランス発祥の自然共生型アウトドアパーク。専用の安全装具を着用し、樹木の上に設置されたロープの綱渡りや丸太の橋などのアクティビティをクリアしてゴールを目指す。難易度が高めの大人も楽しめるアドベンチャーコースや、難易度が低めの子どもでも楽しめるキャノピーコースなど、全11サイト73のアクティビティがある。最長100mのジップスライドはスリル満点。受け付けは梅林の筑波山おもてなし館。
蔵を改装した和空間のギャラリー、様々な作家の作品が見ることができる。アート作品を見て感じる想いはそれぞれ。展示作品に少しでも芸術を感じられる場所。展示会開催中はカフェサービスもある。
名峰・筑波山の麓にある、大自然に囲まれた静かなロケーションが魅力の日帰り温泉施設。アルカリ性単純温泉の筑波山温泉を引く浴場には、サウナ付きの内湯のほか野趣あふれる露天風呂も。山の緑が湯船の目の前に迫り、自然との一体感が楽しめる露天風呂で、四季折々の景色を愛でながら、ゆっくりと温泉を楽しみたい。つくば鶏料理を提供するレストランや貸切の家族風呂もある。
北条大池周辺は山々を背景にした桜の名所で、春の訪れとともに池の周囲に植えられた桜が見事に咲き誇り、淡いピンクの花を映しだす静かな水面がひときわ印象に残る。近くには奈良・平安時代の役所跡である平沢官衙[かんが]遺跡があり、3棟の倉が復元されている。
常磐自動車道の桜土浦ICから約2.6kmの場所にあるパーキングエリア。1859年日本茶輸出第1号としてアメリカに渡り、空前の日本茶ブームを巻き起こした伝説のさしま茶(茨城県の県西地域で江戸初期から栽培されていたお茶)を使った、さしま茶ソフトクリームを販売している。フードコートの人気メニューは「もつ煮定食」と「チキン南蛮定食」。「ウォークインゲート」(歩行者用出入口)が設置されており、一般道からも施設を利用できる。
常磐道桜土浦ICから10分ほどのアクセス便利なキャンプ&バーベキュースポット。緑豊かな雑木林を生かした敷地内には、オートキャンプ場のほか、ログキャビン、コテージなどが整備され、売店や家族風呂などの設備も充実。100席を超えるバーベキュー場では、レンタル品や食材が揃っているので、日帰りの手ぶらでバーベキューも楽しめる。収穫体験などの多彩なイベントも好評なので要チェック。
洞峰沼を中心に広がる自然豊かな約20万平方mの公園。さまざまな樹木が植裁され、特に紅葉時のイチョウ並木は見ごたえあり。屋内温水プール、ナイター設備もあるテニスコート、無料の遊具やアスレチックなども完備。
持ち込みの着物からはんてんやちゃんちゃんこを作ってくれる。和布を選んでオーダーメイドも可能。1点1万5000円前後~。自分で作りたい人のための教室も開催。
日本百名山の一つである筑波山の東側中腹、筑波山ロープウェイのつつじヶ丘駅(山麓駅)がある地。つくばエクスプレスつくば駅からの筑波山シャトルバスもここが終起点で、筑波山登山のおたつ石コースや迎場コースの起点でもある。筑波スカイラインの終点のため、広い駐車場やレストハウス、レストランなどもある。標高542m地点にあり、その名の通り4月下旬~5月中旬にはツツジの群生が咲き揃い、散策にも格好だ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。