
モエレ沼公園サクラの森
広々としたモエレ沼公園の奥に広がる、緑豊かなゾーン。イサム・ノグチ設計の色とりどりの遊具が126基備えられ、遊びながらアートに触れることができる。5月にはエゾヤマザクラを中心に約1600本のサクラが咲き誇り、いっそう華やかに。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
広々としたモエレ沼公園の奥に広がる、緑豊かなゾーン。イサム・ノグチ設計の色とりどりの遊具が126基備えられ、遊びながらアートに触れることができる。5月にはエゾヤマザクラを中心に約1600本のサクラが咲き誇り、いっそう華やかに。
サッポロファクトリーは、明治9年(1876)に建設の開拓使麦酒醸造所をルーツとするサッポロビール工場跡地につくられた大型複合商業施設。工場時代のレンガ建築や巨大アトリウムなど7棟に約150のショップ、レストランなどが集まっている。
大通公園の東側に隣接するタワー。昭和32年(1957)に電波の受信・発信のポイントとして建設されたが、現在は観光施設として利用されている。地上約90mの高さにある展望台からは、360度のパノラマの景色が楽しめる。西に手稲山や大倉山シャンツェ、東には豊平川や石狩平野を一望。札幌でも有数の展望スポットとして人気だ。館内には、人気のキャラクター「テレビ父さん」グッズも販売するみやげ売場やレストランもある。11月下旬~12月下旬の「さっぽろホワイトイルミネーション」開催期間中は、大勢の観光客が訪れる。
札幌の母なる川・豊平川の水を引き込み、市街地を流れる創成川の上流2.5kmの区間は、鴨々川とも呼ばれている。川沿いにはヤナギの木が立ち並び、大歓楽街ススキノにひと味違った趣を添えている。札幌駅前通と交差するススキノの南端には、コイも放流されている。
道内最大級、広さ600坪の浴場が圧巻のスーパー銭湯。風呂、洗い場などすべてが広々として、開放感たっぷり。大浴場にはジェット風呂などが備わり、檜造りと天然石造りの2種類の露天風呂が評判だ。深夜1時まで営業。洗い場にシャンプー、ボディソープを完備。
「公園全体をひとつの彫刻」とする、彫刻家イサム・ノグチの構想で生まれたモエレ沼公園のシンボル的存在。ガラス張りのアトリウムは休憩に使える他、イベントも開催。北海道産食材を使ったフランス料理のレストランやギャラリーがある。
札幌市中心部から車で約60分の好立地。札幌市内近郊では数少ない通年オープンの自然体験型施設であるため、四季折々の様々な自然体験ができる。万能石窯でピザなどを焼く料理体験や冬のスノーシューハイキングなどがおすすめ。
アイヌなど北海道の先住民族の文化を展示や模型で紹介するほか、アイヌの伝統儀式である熊送りに使われた祭壇の再現を展示している。
札幌駅に隣接した百貨店。海外有名ブランド、衣料品や子ども用品、レストラン、ポケモンセンターサッポロなど多彩に揃う。地下の食品売り場には札幌限定品や北海道名産品があるので、お土産を買うのに最適だ。
石狩平野や日本海、市内を一望できる眺望抜群の公園。標高137.5mの展望台をはじめ、展望広場や段状テラス、ピクニック広場のほか、レストハウスや森の家などの施設、吊り橋、遊具広場、ちびっこ広場など、子どもから大人まで遊べる施設が充実。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。