
山形紅花まつり
おもいでぽろぽろの舞台「紅花の里 高瀬」
期間2025年7月5日(土)~7月6日(日)
会場高瀬紅花ふれあいセンター他
- 山形県 山形市
- 高瀬駅(山形)駅
2025年07月01日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
曇 |
気温 |
24°C |
23°C |
23°C |
27°C |
31°C |
31°C |
29°C |
26°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南西 |
南 |
南南西 |
南西 |
西北西 |
北北西 |
北 |
南東 |
出羽の関ケ原・長谷堂合戦の舞台になった長谷堂城跡。慶長5年(1600)9月、上杉の智将「直江兼続」は二万余の大軍を率いて長谷堂城に押し寄せたが、最上義光の家臣、長谷堂城主「志村伊豆守光安」が千人あまりの城兵をもって、これを撃退し山形を戦火から護った。現在は公園として整備されており、曲輪や虎口、空堀など中世・戦国の遺構に出会うことができる。
約400年前の山形城主・鳥居忠政によって、城の濠の水源・生活用水・農業用水の確保のために造られた水路・山形五堰。その一つ「御殿堰」を整備し、水路に添って造られた観光スポットとして平成22年(2010)に誕生したのがここ。木造の町屋と明治・大正時代の蔵を活用した山形らしい雰囲気のある空間は、グッドデザイン賞や東北建築賞をはじめ7つの賞を受賞している。郷土料理の店をはじめ、呉服店、そば店、カフェ、和雑貨屋などがあり、フェラーリのデザイナーとして知られる山形出身の奥山清行のショップも。
山岳信仰の地蔵山を山頂に、名物の樹氷原、蔵王温泉を抱える日本を代表する蔵王温泉スキー場。その広さや個性的なゲレンデ構成と9kmの最長滑走距離、そして日本屈指の名湯は多くのスキーヤー、スノーボーダーを虜にしている。