「えきねっと」は、JR東日本が提供する会員制のネット予約サービスです。全国の新幹線やJR特急列車の予約や変更がネットで簡単にできるだけでなく、お得なチケットを購入できます。JR東日本エリアの新幹線に乗るなら必ず知っておきたいサービスと言えるでしょう。そこで、この記事では「えきねっと」の予約方法などについて解説します。
特に、次のような方に参考になる情報をご紹介します。
- 「えきねっと」という名前を聞いたことはあるけれどよく分からない方
- 会員登録したけれど利用方法が分からず使いこなせていない方
- お得に新幹線に乗りたい方
さらに、「えきねっと」よりお得な予約サービスも紹介します。ぜひ最後までご覧ください。
格安の新幹線チケットをお探しではありませんか?
宿泊も考えている場合は、新幹線とホテルを別々に予約するより「JR・新幹線チケット+宿泊」セットプランの利用が断然お得です。
東京駅ー盛岡駅(はやぶさ普通車指定席)の場合
【料金例(大人1名)】 | 別々で予約する場合 | セットプランの場合※1 |
---|---|---|
新幹線料金(往復)
|
30,020円
|
33,300円~
|
宿泊費(1泊)※2
|
6,660円~
|
※1:日本旅行の公式サイトで公開されている2025年3月26日時点の料金をもとに算出
※2:ホテルの公式サイトで公開されている2025年3月26日時点の料金をもとに算出
料金以外にもさまざまなメリットがあります。
- 別々に予約する手間を抑えられる
- 乗り遅れても当日の自由席には乗車可能(一部プランを除く)
- 前日の16時まで予約可能
- たくさんのホテルから選べる
「えきねっと」はJR東日本による新幹線・特急列車のネット予約サービス
「えきねっと」は、場所や時間を問わずにいつでも全国の新幹線やJR特急券の予約ができるネット予約サービスで、JR東日本が提供しています。会員登録が必要ですが、登録料や年会費が無料で、次のようにたくさんのメリットがあります。
- 全国の新幹線、JR特急券のネット予約が可能
- 切符発券前なら、キャンセルや変更、払い戻しの手続きもネットでできる
- チケットレス乗車が可能(新幹線eチケットサービス)
- 「えきねっと」限定の割引商品「新幹線eチケット(トクだ値)」が購入できる
- JRE POINTを貯めたり使ったりできる
- 「えきねっと事前受付」を利用すると、指定席券発売日(乗車日1ヶ月前の10時)よりも1週間(同曜日の14時開始)早く、事前申込ができる
- 駅レンタカーを割引価格で利用できるプランがある
このように、「えきねっと」は多くのメリットがあるネット予約サービスです。主にJR東日本エリアの新幹線や特急列車を対象としたお得なサービスが多いため、この区間で新幹線に乗る機会が多い方には特におすすめです。
また、「えきねっと」は個人向けですが、法人向けには「ビジネスえきねっと」があります。チケットレスでの乗車やQRコードでの切符の受取りができ、従業員などの立替精算をなくすことが可能です。なお、「ビジネスえきねっと」を利用する場合は、対象の旅行会社と契約する必要があります。
「えきねっと」利用開始までの流れ
「えきねっと」を利用するまでの流れを紹介します。
- 会員登録:ウェブサイト(ブラウザ版)から会員登録をします。氏名などの基本情報、連絡先などを入力し、「えきねっと」ユーザーIDとパスワードを設定します。
なお、「えきねっと」のアプリとして「えきねっとチケットレスアプリ」がありますが、チケットレスで乗車する際の予約や変更などに特化したアプリです。会員登録はウェブサイト(ブラウザ版)で行いましょう。 - カード情報の登録:クレジットカード決済をする場合は、カード情報を登録します。利用できるカードは、JCB、VISA、Mastercard、AMEX、Dinersの国際ブランド付クレジットカードとビューカードです。ビューカードを利用すると、JRE POINTを貯めることができます。「えきねっと」は、クレジットカード決済の他、デビットカードやプリペイドカード(ただし、一部のサービスを利用できない)、金融機関・コンビニ払いなどが利用できます。
クレジットカード決済を選ばない場合は、カード情報の登録は不要です。 - 予約:会員向けのページにログイン後、乗車日時、区間、利用人数などを選ぶと、新幹線を予約できます。その際、「新幹線eチケット」と紙の切符のどちらで乗車するかを選択します。
「新幹線eチケット」を利用する場合、「えきねっとチケットレスアプリ」からも予約が可能ですが、JR東日本エリアの新幹線や特急列車に限られます。
「えきねっと」で予約した新幹線に乗車する方法
「えきねっと」で予約した新幹線に乗車する方法を説明します。
【チケットレスで乗車する方法】
チケットレスで乗車する方法は2つあります。
①新幹線eチケットを利用する
予約時に「新幹線eチケット」を選んだ上で、交通系ICカードを紐づけておくと、紙の切符を発券せずに新幹線に乗車できます。紐づけは、申込完了ページまたはマイページから行えます。乗車時は、紐づけしたICカードを新幹線自動改札機にタッチして通過します。
注意点として、「えきねっと」では一度の乗車で最大6名まで予約できますが、eチケットを利用する場合、全員分の交通系ICカードを用意してそれぞれを紐づける必要があります。
②「えきねっとQチケ」を利用する
東北新幹線の郡山駅-青森駅の区間では、乗車券と同時に特急券をお申込みいただくことで「えきねっとQチケ」によるチケットレス乗車も可能です。「えきねっとQチケ」は、「えきねっとチケットレスアプリ」から申し込めるサービスで、発行された乗車用のQRコードで改札を通過できます。今後、対応エリアが拡大される予定ですが、現時点ではJR東日本の関東・信越エリアを含む区間では利用できません。
なお、チケットレスサービスを利用できるのは、JR東日本エリアの新幹線や特急列車に限られます。その他の東海道新幹線などは、予約はできますが、紙の切符を受取る必要があるため、注意しましょう。
【発券して乗車する方法】
JR東日本、JR北海道、JR西日本北陸エリアの駅(一部駅を除く)に設置された指定席券売機や「みどりの窓口」で切符を受け取ることができます。また、JR東海エリアの駅では指定席券売機のみで受取りが可能です。受取りができるのは、購入手続きの完了後から乗車当日までです。
受取り時に必要なものは、受取る場所と支払方法によって次のように異なります。
■指定席券売機(みどりの券売機)で受取る場合
コンビニ払い、金融機関支払、駅払い(クレジットカードなど/現金)の場合は、受取り用のQRコードか受取コードが必要です。
クレジットカード払いの場合は、QRコードか会員番号が必要ですが、申し込み時に指定したクレジットカードでも切符の受取りが可能です。
■窓口で受取る場合
コンビニ払い、金融機関支払、駅払い(クレジットカード・現金)の場合は、受取り用の受取コードか会員番号が必要です。
クレジットカード払いの場合は、受取コードか会員番号が必要ですが、申し込み時に指定したクレジットカードでも、切符の受取りが可能です。
なお、新幹線eチケットサービスで購入した切符(「トクだ値」を含む)は、紙の切符に変更することが可能です。変更した場合も料金は同じですが、変更できる回数やJRE POINTの付与率が変わります。
どのくらい安くなる?「えきねっと」の料金や割引について
「えきねっと」で予約する際に、紙の切符ではなく、「新幹線eチケット」を選ぶと、指定席が一律200円引きになります。
また、「えきねっと」の限定割引商品「新幹線eチケット(トクだ値)」を予約すると、通常料金よりもお得に東北新幹線に乗車できます。「トクだ値1」「トクだ値14」「トクだ値スペシャル21」の3種類があり、商品や列車、区間によって割引率が異なりますが、おおむね5~30%割引です。
各商品の購入時期や割引率を表でまとめてみました。
種類 | トクだ値1 | トクだ値14 | トクだ値スペシャル21 |
---|---|---|---|
購入可能時期 | 乗車日の1ヶ月前の10時から乗車前日の23時50分まで | 乗車日の1ヶ月前の10時から乗車日の14日前の23時50分まで | 乗車日の1ヶ月前の10時から乗車日の21日前の23時50分まで |
「はやぶさ」「はやて」の割引率 | 普通車指定席5~20%割引 | 普通車指定席25~40%割引 | 期間限定(現在は販売なし) |
「やまびこ」(盛岡始発・終着)の割引率 | 普通車指定席10~20%割引 | ・普通車指定席30%割引 ・グリーン車30%割引 |
期間限定(現在は販売なし) |
「やまびこ」(仙台始発・終着)の割引率 | 普通車指定席10~20%割引 | ・普通車指定席30%割引 ・グリーン車30%割引 |
期間限定(現在は販売なし) |
「なすの」の割引率 | 普通車指定席10割引 | ・普通車指定席30%割引 ・グリーン車30%割引 |
期間限定(現在は販売なし) |
※「えきねっと」公式サイトの2025年3月26日時点で掲載されている情報(~2025年3月31日予約操作分)をもとに作成しています。
たとえば、東京駅-盛岡駅の2025年3月時点で販売されている「はやぶさ(普通車指定席)」の「新幹線eチケット(トクだ値)」の片道料金(大人)は、以下です。
普通車指定席 | 乗車券+特急券 | 割引 |
---|---|---|
通常期の料金 | 15,010円 | - |
トクだ値1 | 14,060円 | 5%割引 |
トクだ値14 | 11,100円 | 25%割引 |
このように、「えきねっと」は便利なだけでなく、お得な切符を購入することもできます。会員登録は必要ですが、年会費は無料のため、新幹線に乗る際にはぜひ活用してみてください。
「えきねっと」だけじゃない!宿泊もする人にはセットプランがお得でおすすめ
格安の新幹線チケットをお探しではありませんか?
宿泊も考えている場合は、新幹線とホテルを別々に予約するより「JR・新幹線チケット+宿泊」セットプランの利用が断然お得です。
東京駅ー盛岡駅(はやぶさ普通車指定席)の場合
【料金例(大人1名)】 | 別々で予約する場合 | セットプランの場合※1 |
---|---|---|
新幹線料金(往復)
|
30,020円
|
33,300円~
|
宿泊費(1泊)※2
|
6,660円~
|
※1:日本旅行の公式サイトで公開されている2025年3月26日時点の料金をもとに算出
※2:ホテルの公式サイトで公開されている2025年3月26日時点の料金をもとに算出
料金以外にもさまざまなメリットがあります。
- 別々に予約する手間を抑えられる
- 乗り遅れても当日の自由席には乗車可能(一部プランを除く)
- 前日の16時まで予約可能
- たくさんのホテルから選べる
この結果から、「えきねっと」の限定商品よりも、セットプランのほうが安くなることもあることが分かります。セットプランを利用できるのは2名以上の場合ですが、ホテルが選べたり、新幹線チケットの受取り先を指定できたりと、メリットがたくさんあります。日本旅行の公式サイトから、ホテルや新幹線を選ぶだけで予約が完了するため、便利でお得なサービスをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
「えきねっと」やセットプランを上手に利用してお得な新幹線旅を!
本記事では「えきねっと」の利用方法や割引商品について解説しました。また、もっとお得に新幹線を利用できるセットプランについても紹介しました。「えきねっと」やセットプランを上手に活用して、お得な新幹線旅を楽しんでください。
格安の新幹線チケットをお探しではありませんか?
宿泊も考えている場合は、新幹線とホテルを別々に予約するより「JR・新幹線チケット+宿泊」セットプランの利用が断然お得です。
東京駅ー盛岡駅(はやぶさ普通車指定席)の場合
【料金例(大人1名)】 | 別々で予約する場合 | セットプランの場合※1 |
---|---|---|
新幹線料金(往復)
|
30,020円
|
33,300円~
|
宿泊費(1泊)※2
|
6,660円~
|
※1:日本旅行の公式サイトで公開されている2025年3月26日時点の料金をもとに算出
※2:ホテルの公式サイトで公開されている2025年3月26日時点の料金をもとに算出
料金以外にもさまざまなメリットがあります。
- 別々に予約する手間を抑えられる
- 乗り遅れても当日の自由席には乗車可能(一部プランを除く)
- 前日の16時まで予約可能
- たくさんのホテルから選べる