東京駅から東京ドームまで、どうすればスムーズに行けるかお悩みではありませんか?「できるだけ早く着きたい」「荷物があるから楽に移動したい」「乗換は極力避けたい」など、目的や状況によって最適な移動手段は異なります。
この記事では、東京駅から東京ドームまでの公共交通機関(タクシー除く)を使った主要ルートを徹底比較し、所要時間・料金・乗換のしやすさ・混雑の傾向まで解説します。あなたに合ったベストな行き方を見つけて、出発前の不安を解消しましょう。
東京ドームの最寄り駅・バス停
(1)【電車】東京ドームの最寄り駅
- JR中央・総武線「水道橋駅」:西口から徒歩5~6分で東京ドームに到着します。東京ドームの20~24ゲートを利用する場合は、水道橋駅が便利です。
- 東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園駅」:2番出口から徒歩2分ほどで東京ドームに到着します。東京ドームの25ゲートに最も近い駅です。
- 都営地下鉄三田線「水道橋駅」:A5出口から徒歩5分ほどで東京ドームに到着します。東京ドームの20~21ゲートに近い駅です。
- 都営地下鉄大江戸線「春日駅」:6番出口から徒歩3~4分ほどで東京ドームに到着します。東京ドームの20ゲート、25ゲートに近い駅です。
東京ドームの主な最寄り駅は上記の4つです。東京駅から向かう場合は、JRの「水道橋駅」か東京メトロ丸の内線の「後楽園駅」を利用するのが一般的です。
(2)【バス】最寄りの停留所
- 都営バス「本郷二丁目」:都営バスの停留所です。東京ドームまでは徒歩で約10~15分です。
東京駅から東京ドームへの電車・バスを使った行き方
行き方1:速い!楽!定番ルート:電車(JR総武線・東京メトロ丸の内線)
ルート | 所要時間 | 運賃 | 特徴 |
---|---|---|---|
東京駅→御茶ノ水駅→水道橋→東京ドーム(JR中央線・総武線) | 約15分 | 170円 | 最安ルート。御茶ノ水駅から乗換が必要だが、早くて安い。 |
東京駅→後楽園駅→東京ドーム(東京メトロ丸の内線) | 約15分 | 180円 | 東京駅から乗換なしで行ける。所要時間も短く運賃も安い。 |
選び方のポイント
最速ルート・最安ルートは、JR中央線・総武線を利用する御茶ノ水駅経由・水道橋駅下車のルートです。
また、乗換なしで楽に移動したい場合は、東京駅から東京メトロ丸の内線に乗車するルートがおすすめです。後楽園駅まで乗換なしで移動できます。乗車時間も短く、運賃もJRを利用するルートとほぼ変わりません。
どちらを利用するか迷っている方は、東京ドームで利用する予定のゲート番号で選ぶのがおすすめです。先に述べたように、20~24ゲートを利用する場合は水道橋駅、25ゲートを利用する場合は後楽園駅で下車するとスムーズです。特にイベント前は東京ドーム周辺が多くの人で混雑するため、できるだけ自分が利用するゲートに近い駅で降りるようにしましょう。
電車ルート別:乗り換え時の注意点
●JR中央線・総武線ルート(御茶ノ水駅経由)
混雑状況
御茶ノ水駅は学生や通勤客が多く、常に混雑しています。平日の通勤・通学ラッシュ時はもちろん、休日でも多くの人でにぎわっています。
乗換距離
御茶ノ水駅は、中央線(新宿方面)と総武線(水道橋方面)が同じホームにあるため、簡単に乗換ができます。水道橋駅から東京ドームまでも分かりやすいため、迷う心配はありません。
注意ポイント
東京ドームは周辺に商業施設やレジャー施設が併設されているため、多くの人でにぎわっていますが、イベントや野球の試合などが開催されると混雑度がさらにアップします。最寄り駅から東京ドームまでの移動に時間がかかる可能性があるため、早めの到着がおすすめです。
行き方2:路線バスルート
ルート | 所要時間 | 運賃 | 特徴 |
---|---|---|---|
東京駅丸の内北口→本郷二丁目(都営バス)→東京ドーム | 約40分 | 210円 | 都営バスを利用するルート。東京駅が始発のため、座って東京ドームまで移動できる。 |
選び方のポイント
東京駅から東京ドームに向かう東43系統「荒川土手行」のバスは、東京駅丸の内北口が始発のバス停です。そのため、早めに並ぶと東京ドームまで座ったまま移動できます。東京ドームまでは40分と電車ルートに比べて時間がかかりますが、座ってゆっくり景色を見ながら移動したい人にはおすすめです。
混雑状況
東京駅から降車停留所の「本郷二丁目」の途中には、「御茶ノ水駅前」や「順天堂病院前」といったバス停があります。また「本郷二丁目」の先には「東大赤門」などのバス停があるため、時間帯によっては学生や病院を利用する人などでかなり混雑している可能性が高いでしょう。
乗換距離
乗車する停留所「東京駅丸の内北口」は、丸の内北口を出てすぐの場所にあるバスターミナル内にあるため、分かりやすいでしょう。
また、「本郷二丁目」から東京ドームまでは、壱岐坂通りを西方向に進むとスムーズです。下車後10分~15分ほど歩くと、東京ドームにたどり着きます。
注意ポイント
道路状況によって、到着時刻が遅れる可能性があります。コンサートや野球の試合など、開始時間が決まっているイベントに参加予定の方は、時間に余裕をもってバスに乗車しましょう。運行本数は1時間に1~2本とそれほど多くないため、乗り遅れた場合は電車へ切り替えることも検討したほうが良いかもしれません。
また、東京駅丸の内北口のバスターミナルには、他のバスも停車しています。乗り間違いにも注意しましょう。
まとめ|あなたにぴったりの移動手段はどれ?
ニーズ | おすすめの行き方 |
---|---|
早く着きたい | JR中央・総武線(水道橋駅下車) |
乗換なしで移動したい | 東京メトロ丸の内線(後楽園駅下車) |
座って移動したい | 路線バス |
東京駅から東京ドームまでの最適なルートは、料金、所要時間、乗換のしやすさ、快適性など、何を重視するのかによって変わります。特に東京ドームは都心にあり、常に多くの観光客でにぎわっている場所でもあるため、ルート選びはとても重要です。「駅探」の乗換案内も併せて活用して、ルート選びや時間の確認に役立ててください!