1. 駅探
  2. 駅探メディア
  3. 行き方
  4. 東京駅から浅草への行き方・所要時間・料金まとめ

東京駅から浅草への行き方・所要時間・料金まとめ

行き方

  • PR
東京駅から浅草への行き方・所要時間・料金まとめ

東京駅から浅草まで、どうすればスムーズに行けるかお悩みではありませんか?「できるだけ早く着きたい」「荷物があるから楽に移動したい」「乗換は極力避けたい」など、目的や状況によって最適な移動手段は異なります。
東京駅から浅草へ向かうルートは複数あり、事前に計画しておくことが快適な移動の鍵です。この記事では、公共交通機関(タクシー除く)を使った主要ルートを徹底比較し、所要時間・料金・乗換のしやすさ・混雑の傾向まで解説します。あなたに合ったベストな行き方を見つけて、出発前の不安を解消しましょう。

浅草の最寄り駅・バス停

(1)【電車】浅草の最寄り駅

  • 東京メトロ銀座線「浅草駅」
  • 都営浅草線「浅草駅」
  • 東武スカイツリーライン「浅草駅」
  • JRつくばエクスプレス「浅草駅」

東京駅から浅草に向かう場合、直通の路線がないため、途中で乗換えて、東京メトロ銀座線の「浅草駅」で下車するルートが一般的です。

(2)【バス】最寄りの停留所

  • 都営バス「東武浅草駅前」
  • 都営バス「駒形橋」
  • 都営バス「都営浅草駅」
  • 都営バス「浅草寿町」
  • 都営バス「浅草雷門」

浅草には都営バスの停留所がたくさんあります。東京駅から浅草に向かう場合は、東42-1系統、東42-2系統のバスに乗り、「駒形橋」や「東武浅草駅前」などで降りるのが一般的です。

東京駅から浅草への電車・バスを使った行き方

行き方1:速い!定番ルート:電車(東京メトロ銀座線)

東京駅から羽田空港まで電車で行く場合、以下の2つのルートがあります。

ルート 所要時間 運賃 特徴
東京駅→上野駅or神田駅(JR山手線など)→浅草駅(東京メトロ銀座線) 約20分 350円 乗換が少なく、最短で移動できるルート。
東京駅→大手町駅(徒歩)→日本橋(東京メトロ東西線)→浅草駅(東京メトロ銀座線) 約35分 180円 最安ルート。東京駅から大手町駅までは徒歩5分程度で、地下道を通って移動できる。
東京駅→京橋駅(徒歩)→浅草(東京メトロ銀座線) 約30分 210円 東京駅から京橋駅まで徒歩で移動する必要があるが、乗換0回のルート。

選び方のポイント

最速ルートで乗換が少ないのは、上野駅や神田駅経由のルートです。東京駅から上野駅や神田駅までは複数のJR線(山手線、中央線、東京上野ラインなど)が通っているため、スムーズに乗換が可能です。
コスト重視の場合には、大手町駅や日本橋経由のルートがおすすめです。東京駅から大手町駅までは歩いて移動することになりますが、時間は5分ほどで、地下道が利用できます。
また、できるだけ乗換をしたくない場合には、東京駅から徒歩で京橋駅へ移動し、そこから東京メトロ銀座線に乗車する方法もあります。徒歩移動には10分ほどかかりますが、京橋駅からは乗換なしで浅草駅まで移動できます。

電車ルート別:乗り換え時の注意点

●上野駅or神田駅乗換ルート

混雑状況

上野駅は新幹線の停車駅であり、また観光客に人気のエリアのため、常に多くの人でにぎわっています。特に平日の通勤・通学ラッシュ時にはかなりの混雑が予想されます。ラッシュ時を避ければ、混雑はしていても一定のゆとりをもって乗車できるでしょう。

乗換距離

上野駅でのJR線から東京メトロ銀座線への乗換にかかる時間は、5分前後です。また、神田駅で乗換える場合は、3分前後かかります。案内板が出ているため、迷わず行けますが、混雑状況によってはさらに時間がかかる可能性があります。
乗換にかかる時間が短いのは神田駅ですが、通路の幅が狭いため、大きな荷物を持っている時は、上野駅のほうが移動しやすいかもしれません。

注意ポイント

上野駅も神田駅も、利用客の多い駅です。慣れていればスムーズに乗換ができますが、電車に乗り慣れていない方や大きな荷物がある方、小さなお子さんをお連れの方は、時間に余裕をもって移動しましょう。

●大手町駅、日本橋駅乗換ルート

混雑状況

大手町駅も日本橋駅も利用客の多い駅です。特に大手町駅は、東京駅とつながっているため、休日などは多くの人でにぎわっています。また日本橋駅は、通勤・通学ラッシュ時の混雑がかなり激しいことで知られています。この時間帯を避けて利用したほうが良いでしょう。

乗換距離

東京駅から大手町駅へ徒歩移動する場合は、丸の内北口改札を出て、地下通路を通ると5分ほどで到着します。改札を出てから地下通路まではすぐのため、雨が降っていても比較的スムーズに移動できます。地下通路には途中で大きな案内板も出ていて、分かりやすいでしょう。
また、日本橋駅の東西線ホームから銀座線ホームへの移動時間は約2分で、それほど時間はかかりません。案内板も出ているため、スムーズに移動できるでしょう。

注意ポイント

東京駅から大手町駅の移動は、階段を使うと5分ほどですが、大きな荷物やベビーカーがあり、エレベーターを使う場合には、さらに時間がかかる可能性があります。あらかじめエレベーターの場所をチェックしておくと、駅に着いてから困らないでしょう。

●京橋駅乗換ルート

混雑状況

京橋駅はビジネス街にあるため、平日の通勤・通学ラッシュ時には、かなり混雑します。大きな荷物を持っての移動はかなり大変なため、この時間帯を避けて利用するのがおすすめです。

乗換距離

東京駅から京橋駅へ徒歩移動には10分ほどかかりますが、東京駅周辺のビジネス街を楽しみながら散策するような感覚で移動できるため、それほど苦には感じないかもしれません。

注意ポイント

東京駅から京橋駅へ向かうルートは、複数の方法があります。八重洲口の地下通路を通るルートもありますが、その場合でも一度、地上に出ないと京橋駅まで移動できません。雨天時には濡れてしまう可能性があるため、特に大きな荷物を持っている場合は、他のルートを検討したほうが良いでしょう。

行き方2:座って楽に移動できる:路線バスルート

ルート 所要時間 運賃 特徴
東京駅(八重洲南口)→東武浅草駅前(都営バス) 約40分 210円 乗換なしで楽に浅草まで移動できる。安さも魅力。

選び方のポイント

東京駅から浅草に向かう東42-1系統、東42-2系統のバスは、東京駅八重洲南口が始発のバス停です。そのため、早めに並ぶと浅草まで座ったまま移動できる可能性があります。
浅草エリアでは、「東武浅草駅前」だけでなく「駒形橋」でも停車するため、目的地に近い停留所で降車することもできます。

混雑状況

バス通勤・通学の利用者も多いため、ラッシュ時には混雑しますが、東京駅が始発のため、早めに並ぶと座ることは可能です。

注意ポイント

道路状況によって、予定到着時刻が遅れる可能性があります。特に周辺でイベントがある日などは道路が混み合う可能性があるため、事前にチェックしておくと安心です。

まとめ|あなたにぴったりの移動手段はどれ?

ニーズ おすすめの行き方
早く着きたい 東京メトロ銀座線(上野駅・神田駅経由)
安く移動したい 東京メトロ銀座線(大手町駅・日本橋駅経由)
乗換を少なくしたい
楽に移動したい
東京メトロ銀座線(京橋駅経由),
路線バス
座って移動したい
楽に移動したい
路線バス

東京駅から浅草までの最適なルートは、料金、所要時間、乗換のしやすさ、快適性など、何を重視するのかによって変わります。特に浅草は都心にあるため、通勤・通学ラッシュなど混雑をいかに避けるかが大きなポイントになります。「駅探」の乗換案内も併せて活用して、ルート選びや時間の確認に役立ててください!

上に戻る