東京駅から有明アリーナまで、どうすればスムーズに行けるかお悩みではありませんか?「できるだけ早く着きたい」「荷物があるから楽に移動したい」「乗換はしたくない」など、目的や状況によって最適な移動手段は異なります。
この記事では、東京駅から有明アリーナまでの公共交通機関(タクシー除く)を使った主要ルートを徹底比較し、所要時間・料金・乗換のしやすさ・混雑の傾向まで解説します。ベストな行き方を見つけて、出発前の不安を解消しましょう。
有明アリーナの最寄り駅・バス停
(1)【電車】有明アリーナの最寄り駅
- 東京臨海新交通ゆりかもめ「新豊洲駅」:有明アリーナに最も近い駅で、徒歩約8分の距離です。
- 東京臨海新交通ゆりかもめ「有明テニスの森駅」:豊洲駅と同じく、有明アリーナから徒歩で約8分の場所にあります。
- 東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場駅」:有明アリーナまで徒歩17分です。
- 東京臨海高速鉄道りんかい線「東雲駅」:有明アリーナまで徒歩17分です。
(2)【バス】最寄りの停留所
- 都営バス「有明小中学校前」:都営バスの停留所です。有明アリーナから徒歩5分の場所にあります。
- 東京BRT「有明テニスの森」:東京BRT(Bus Rapid Transit)とは、次世代型バス車両を用いたバス高速輸送システムで、都心と東京の臨海地域を結ぶバス路線です。「有明テニスの森」停留所は、有明アリーナまで徒歩8分の場所にあります。
東京駅から有明アリーナへの電車・バスを使った行き方
行き方1:時間・コスパ重視の定番ルート:電車(ゆりかもめorりんかい線)
ルート | 所要時間 | 運賃 | 特徴 |
---|---|---|---|
東京駅→有楽町駅→豊洲駅→新豊洲駅→有明アリーナ(有楽町線・ゆりかもめ) | 約30分 | 410円 | 有楽町線・ゆりかもめを使うルート。電車に乗っている時間はそれほど多くないが、乗換には徒歩移動が必要。 |
東京駅→新木場→東雲→有明アリーナ(武蔵野線・りんかい線) | 約40分 | 460円 | JR武蔵野線・りんかい線を使うルート。東雲駅から有明アリーナまでは徒歩になるが、乗換は1回。 |
選び方のポイント
有楽町線・ゆりかもめを使うルートは、他のルートと比べても比較的早く到着することができます。ただし、乗換のための徒歩移動が多いルートでもあります。荷物が多い時や小さな子どもと移動する時、雨天時などには不向きかもしれません。
また、ゆりかもめは天候不良によって、遅れや運休が発生することがあるため、事前のリサーチが必須と言えます。
また、JR武蔵野線・りんかい線を使うルートは乗換が1回で、分かりやすいのが特徴です。新木場駅での乗換も分かりやすいため、初めてでも迷うリスクは低いでしょう。
電車ルート別:乗換時の注意点
●有楽町・ゆりかもめルート
混雑状況
時間帯によりますが、東京駅から有楽町駅までは混雑が予想されます。東京駅から有楽町駅までは山手線で1駅ですが、徒歩でも15分ほどで到着します。混雑を避けたい場合は徒歩移動も選択肢になります。
また、ゆりかもめはラッシュ時を避ければ比較的空いていますが、臨海エリアでのイベント開催期間には混雑していることもあります。
乗換距離
豊洲駅での有楽町線からゆりかもめへの乗換は、約5分程度です。地下から地上への移動となるため、一定の時間はかかりますが、案内板が複数出ているため、迷う心配はありません。有楽町線の改札を通過した後、階段などで地上出口へ出ると、目の前にゆりかもめの豊洲駅につながる階段が見えてくるため、スムーズに移動できるでしょう。地上での移動の際、屋根のない場所も一部ありますが、ごくわずかなため、少しの雨であれば問題なく移動できます。
注意ポイント
有楽町線の豊洲駅には複数の出口があります。ゆりかもめへ乗換では7番出口を利用するとスムーズですが、誤って他の出口から出てしまうと、移動に時間がかかってしまいます。注意しましょう。
●武蔵野線・りんかい線ルート
混雑状況
平日のラッシュアワーは、武蔵野線もりんかい線も混雑するため、可能であればこの時間帯を避けて利用しましょう。また、イベント時には休日であっても混雑します。大きな荷物やベビーカーを持って移動は時間がかかるため、早めの行動がおすすめです。
乗換距離
新木場駅での乗換にかかる時間は、2~3分程度です。比較的シンプルなルートのため、迷うことなく乗換ができるでしょう。
注意ポイント
東雲駅から有明アリーナに向かう最寄りのバス停は、東雲駅から徒歩10分ほどの場所にあります。待ち時間も踏まえると、東雲駅から歩いて有明アリーナに向かうほうが早いかもしれません。ただし、徒歩だと20分近くかかるため、雨天時や大きな荷物を持っている場合は、タクシーの利用を検討したほうが良いでしょう。
行き方2:電車+東京BRTの最速ルート
ルート | 所要時間 | 運賃 | 特徴 |
---|---|---|---|
東京駅→新橋駅→東京BRT「新橋」→「有明テニスの森」→有明アリーナ | 約25分 | 370円 | 電車から東京BRTへの乗換は必要だが、最速のルート。 |
選び方のポイント
東京BRTには複数の路線がありますが、東京駅から有明アリーナへ向かう場合は、「幹線ルート①」を利用します。東京駅から新橋駅まで電車で移動する必要はありますが、それでも早ければ30分足らずで有明アリーナに到着します。
乗換時の注意点
混雑状況
東京BRTは、臨海地域まで速くアクセスできることから人気を集めています。平日は通勤手段として、土日祝日はお出かけ目的などで多くの人に利用されているため、ある程度の混雑は覚悟しておいたほうが良いでしょう。
特に注意したいのは、国際展示場で大きなイベントがある期間です。有明テニスの森を通る幹線ルート①の終点は「国際展示場」のため、イベントがある日にはかなりの混雑が予想されます。臨時便が出されるなど対策は取られていますが、東京BRTの利用を検討している方は、国際展示場の情報もチェックしておくと安心です。
乗換距離
新橋駅から東京BRTの「新橋」停留所までは徒歩4分です。JR新橋駅の「汐留口」を出て、ゆりかもめの新橋駅に向かって直進すると到着します。雨天時は、汐留地下改札を出て地下通路をまっすぐ進み、ゆりかもめの駅につながる「Bエレベーター」を利用すると、スムーズです。
注意ポイント
新橋駅には、東京BRTのバス停が3つあります。乗り間違えないよう、行き先をよく確認して「国際展示場行き」に乗車するようにしましょう。
行き方3:路線バスで楽に移動
ルート | 所要時間 | 運賃 | 特徴 |
---|---|---|---|
東京駅「丸の内南口」→「有明小中学校前」 | 約40分 | 210円 | 都営バスを利用する、乗換なしの最安ルート。 |
東京駅「八重洲口」→「有明小中学校前」 | 約50分 | 210円 | 都営バスを利用する、乗換なしの最安ルート。 |
選び方のポイント
安く移動したいなら、都営バスがおすすめです。東京駅からは、丸の内南口から出発する05-2系統のバスか、八重洲口から出ている東16系統を利用できます。どちらも乗換なしで「有明小中学校前」まで移動することができます。
乗換時の注意点
混雑状況
平日は通勤や通学で利用する人が多くいます。また、土日祝日でも、有明地区のイベント開催時にはかなり混雑します。時間に余裕をもって利用しましょう。
注意ポイント
道路状況などによっては、到着時刻が大幅に遅れる可能性があるため、注意しましょう。
まとめ|あなたにぴったりの移動手段はどれ?
ニーズ | おすすめの行き方 |
---|---|
安く移動したい | 都営バス |
楽に移動したい | 都営バス、東京BRT |
早く着きたい | 東京BRT |
時間通りに到着したい | ゆりかもめ、りんかい線 |
東京駅から有明アリーナまでの最適なルートは、料金、所要時間、乗換のしやすさ、快適性など、何を重視するのかによって変わります。誰と行くのか、いつ行くのか、時間に余裕があるのか、大きな荷物があるのかなど、ご自身の状況に合わせて最適なルートを選びましょう。「駅探」の乗換案内も併せて活用して、ルート選びや時間の確認に役立ててください!