株式会社駅探が運営するメディア「駅探PICKS婚活」とナイル株式会社が運営するメディア「Appliv出会い」は、2022年11月30日から12月6日の期間中、全国10,176名の既婚男女を対象に、婚活に関するアンケート調査を共同で実施いたしました。
今回は埼玉県在住の方にフォーカスを当てて、その傾向などについて紹介していきます。
埼玉の人が知り合ったきっかけ1位は「知人や友人からの紹介」
全国20代〜60代の既婚男女10,176人に、現在のパートナーとどこで出会ったのか調査を行った結果、埼玉県の1位は「知人や友人からの紹介(36.0%)」、2位は「職場恋愛(30.8%)」でした。

3位以降は、マッチングアプリや結婚相談所などの「婚活サービス(9.3%)」、「合コン系(7.0%)」、「同じ学校(4.2%)」などがランクインしております。
現在のパートナーと「マッチングアプリ」で出会った割合、埼玉は関東で1位
現在のパートナーとマッチングアプリで出会った割合を地方別に比較してみると、埼玉県は関東地方で1位という結果になりました。

埼玉県は交通の利便性が高く、東京のベッドタウンとして多くの人が集う都市です。
県外に通勤・通学する人も多く、日頃からいろいろな人と交流する機会も多いと思われます。
人口の多い東京圏で、協調性や順応性が高い埼玉県の人は、普段関わりのない人と出会うマッチングアプリも、それほど心理的なハードルがなく利用できているのではないでしょうか。
埼玉の人が結婚までに至った期間は「1年以上~2年未満」が最多、「半年未満」も多い
次に、結婚までに至った期間をたずねたところ、最も多かったのは「1年以上~2年未満」で23.8%、2番目は「半年未満(19.2%)」でした。

埼玉県は全体的に様々な期間の人が満遍なくいる印象ですが、全国平均と比べると、半年未満で結婚する人が5ptも多いという結果になっております。
このあたりは、早婚の傾向が強いマッチングアプリ利用者が多いことも一因となっていると思われます。
続いて、1年未満で結婚に至った人が出会ったきっかけを見てみると、「結婚相談所」がトップで64.7%と、「知人や友人からの紹介」「職場恋愛」を上回る結果となりました。
結婚相談所を利用する人は、お互いに結婚相手を探していることから、結婚を決めるまでの期間が他よりも短いのではないかと考えられます。
埼玉の人が利用した婚活サービス、1位は同率で「オーネット」「ゼクシィ縁結び」「ユーブライド」
埼玉の人を対象に利用した婚活サービスを聞いたところ、結婚相談所の「オーネット」、マッチングアプリの「ゼクシィ縁結び」と「ユーブライド(youbride)」が10.0%の同率で1位となりました。
業界トップクラスの成婚者数を誇る大手結婚相談所「オーネット」は、大宮支社のほか、東京都内にも5つの支社が点在しております。埼玉県民の方も非常に利用しやすいのではないでしょうか。

「ゼクシィ縁結び」は、結婚情報誌「ゼクシィ」の影響もあり、若年層に非常に知名度が高いマッチングアプリです。
価値観を重視したお相手探しを比較的リーズナブルに行えるため、婚活目的のアラサー世代に利用者が多いアプリとなっております。
「ユーブライド」も真剣に結婚相手を探す方が集うマッチングアプリで、成婚実績は業界屈指のものとなっております。
シンプルなUIや結婚後の生活を想像しやすいプロフィール項目があるなど、いわゆる”婚活アプリ”としての使い勝手の良さが魅力のアプリと言えます。
3位以降は5.0%の同率で、結婚相談所からは、プロのサポートと安価な費用を両立させた「ゼクシィ縁結びエージェント」、婚活サービス最大手のIBJグループが運営する「IBJメンバーズ」、業界屈指の店舗数を誇る「ツヴァイ」がランクイン。
マッチングアプリでは、基本無料で利用できる若年層に人気のマッチングアプリ「Tinder(ティンダー)」がランクインしております。
全体的には、恋人探しよりも、真剣に結婚相手を探すことを目的としたサービスが多い結果となりました。
埼玉の人の結婚のハードル、1位は「パートナーとの価値観の違い」で、職場恋愛に多い傾向

埼玉の人が結婚するにあたって最もハードルに感じたことの1位は「パートナーとの価値観の違い」で27.2%、2位は同率で「金銭面」と「ご両親との関係性」が25.2%でした。

「パートナーとの価値観の違い」と回答した人を出会ったきっかけで分類すると、「職場恋愛」が39.3%で1位、「知人や友人からの紹介」が25.0%で2位となりました。
近しい関係の人との結婚の場合、惹かれる部分がある一方で、”違い”を感じる方も多いようです。
一方で、「結婚相談所」は10.7%、「マッチングアプリ」は7.1%など、婚活サービスをきっかけに結婚した人は、価値観の違いを感じる方が少ない傾向にありました。
婚活サービスでは、価値観やライフスタイルなどが、自分に合っているかどうかでお相手探しできるところが魅力です。本アンケートからもこのことが読み取れる結果となりました。
■調査概要
- 調査方法:インターネット調査
- 調査期間:2022年11月30日~2022年12月6日
- 調査委託先:株式会社ジャストシステム
- 調査対象:全国の20代~60代男女
- サンプル数:10,176人
◇性別
- 男性:5,029人
- 女性:5,147人
◇年齢
- 20~29歳:333人
- 30~39歳:1290人
- 40~49歳:1953人
- 50~59歳:2706人
- 60~69歳:3894人
本データの利用条件
1 情報の出典元として、「駅探PICKS婚活」の名前を明記してください
2 出典元として、以下のURLへのリンクを設置してください
https://ekitan.com/media/marriage/archives/archives/pref-11/23599
3 調査結果データについて、加工・改変は許可いたしません。
4 当社がふさわしくないと判断した場合には、転載許可を取り消し、掲載の中止を求めることができます。