Pairs(ペアーズ)に登録できない!原因と対処法を解説

PR

ペアーズに登録できないときの対処法 恋活
恋活

更新日:2023年6月29日

ペアーズは、SNSアカウントや電話番号など、様々な方法で会員登録できます。

自分のアカウントを活用できるので、手軽に開始できる一方、エラーなどが原因で会員登録できないことも少なくありません。

この記事では、ペアーズに登録できない時に考えられる原因と対処法を分かりやすく解説します。

この記事でわかること

  • Pairs(ペアーズ)で登録できないときの原因と対処法がわかる
  • Pairs(ペアーズ)で「システムエラー」と表示された場合の対処法がわかる
  • Pairs(ペアーズ)の登録方法がわかる

Pairs(ペアーズ)で登録できない!原因と対処法

ペアーズは非常に簡単に登録できることで有名なマッチングアプリですが、登録できないときのパターンとして大きく分けると以下の4つが考えられます。

それぞれのシチュエーション別に、より詳細に登録できない原因と対処法を解説していきます。

「問題が発生しました」と表示される場合

ペアーズに登録する際「問題が発生しました。申し訳ありませんが、お客様の環境からは〜」と表示される場合、一見するとなぜ登録できないのかがわからないですよね。

「問題が発生しました」と表示されるときは、以下のような原因が考えられます。

思わぬところで登録できないというケースもあるので、自分はどれに当てはまっているかを確認してみてください。

生年月日が18歳未満

マッチングアプリは、法律によって18歳未満の利用が禁止されています。そのため、年齢が満18歳に満たない場合はペアーズに登録することができません。

「18歳以上で登録すれば、本当は18歳未満でも登録できるのではないか?」と思うかもしれませんが、それも難しいのが現実です。

なぜなら、LINEやFacebookなどのアカウントを連携させる場合、連携させるアカウントに登録している年齢も18歳以上である必要があるからです。

加えて、ペアーズでメッセージを送る際は必ず公的書類による本人確認が必須となります。仮に年齢を欺いて登録したとしても、本人確認をしなければならないためほとんどの機能を使うことができません。

以前強制退会になったことがある

ペアーズで強制退会になったことがある場合、再登録は基本的にできません。

この場合は登録画面で「迷惑行為・利用規約に反する行為などが行われておりますため、登録できない状態になっております」とストレートに表示されます。

もし、自分は迷惑行為をしていないにも関わらず強制退会表示が出ている場合は、ペアーズのサポートセンターに問い合わせてみるのが良いでしょう。

スマートフォンのOSが古い

アプリは日々新しいOSに対応するようにアップデートされています。そのため、スマートフォンのOSが古いと、ペアーズの最新バージョンがサポートに対応していない可能性が考えられます。

もし長らくスマートフォンのOSアップデートをしていないのであれば、まずはOSのアップデートをすることをおすすめします。

合わせて、ペアーズのアプリのアップデートも行うようにしてください。

VPNの使用や海外から登録している

VPNの利用や、海外からペアーズに登録しようとしている場合、登録はできないようになっています。

ペアーズのヘルプページでは、「海外や不正なネットワークと判断された環境からの利用を制限しています。そのため、日本国外からはペアーズにアクセスできません」としっかり明言されています。

国外にいなかったとしても、日本から海外の動画配信サービスを利用するためにVPNを利用している場合も、不正なネットワークと判断されてペアーズの登録や利用ができなくなってしまいます。

ペアーズに登録する時は、日本にいる間に通常のネット回線を使って申し込みをするようにしてください。

既に登録している

当然ですが、既にペアーズに登録している場合同じIDで登録することはできません。昔ペアーズに登録していたことを忘れているケースも考えられるため、一度会員登録ではなく「ログイン」で試してみるのをおすすめします。

もしペアーズに登録したことがないのであれば、自分のメールアドレスを不正に利用して会員登録されていることが考えられます。

身に覚えのない場合は、ペアーズのサポートセンターに問い合わせをしてみてください。

Facebookで登録要件を満たしていないと表示される場合

ペアーズにはFacebookアカウントと連携させて登録する機能がありますが、「Facebookで登録要件を満たしていない」と表示される場合は、生年月日のほかに「交際ステータス」や「友達の人数」で弾かれている可能性があります。

Facebookの交際ステータスが「交際中」「婚約中」「既婚」

ペアーズの利用規約では、利用資格が以下のように定められています。

「日本在住の18歳以上(高校生は除く)で、交際相手がいない方、独身の方(現在離婚している方も含む)のみが、日本国内において利用可能な婚活をサポートするサービスです。」

要するに、18歳以上の独身で恋人がいない人しかペアーズは利用できないということです。

ペアーズにFacebook連携で登録する場合、Facebook側での交際ステータスが「交際中」「婚約中」「既婚」となっていると登録できません。

今一度、自分のFacebookの登録状況を確認してみましょう。

Facebookの友達が10人以下

ペアーズにFacebookで登録する場合、Facebook上での友達が10人以下だとエラーが発生して登録ができないようになっています。「Facebookアカウントは持っているものの、あまり使っていなくて友達がいない」という人は、Facebook以外の方法でペアーズに登録するようにしましょう。

どうしてもFacebook連携でペアーズに登録したいのであれば、Facebookの友達を10人以上にする必要があります。面倒に感じる場合は、メールアドレスやLINE IDなど別の方法を検討してみてください。

>>登録方法を変えてみるのもあり

認証コードが送られてこない・認証されない場合

ペアーズに登録する方法によっては、SMSやメールアドレスに認証コードが送られてきて、そのコードを入力することで登録できるものがあります。

認証コードが送られてこない場合、以下のような理由が考えられます。

対処は比較的簡単です。詳しく解説していきます。

電話番号やメールアドレスの入力ミス

ペアーズに登録する際、電話番号やメールアドレスの入力ミスをしていると、当然ながら認証コードが送られてきません。

特にメールアドレスについては、空白を余計に入力してしまっていたり、大文字と小文字を間違えていたりというケースが多いです。

自分が入力している内容に間違いがないか、今一度慎重に確認しながら入力し直してみましょう。

迷惑フォルダに入っている・受信拒否されている

メールアドレスの入力が合っていたとしても、認証コードのメールが迷惑メールとして処理されていることがあります。メールアドレスが100%合っているのであれば、ゴミ箱や迷惑メールボックスの中身を見てみると良いでしょう。

また、ペアーズからのメールが自動で受信拒否されている可能性も考えられます。

スマートフォンのメール受信拒否設定を今一度確認しつつ、ドメイン受信許可リストに「@pairs.lv」を登録し、再度会員登録を試してみてください。

認証コードの有効期限が切れている

認証コードの有効期限は10分と短く設定されています。もし認証コードの受信から10分が経過してしまうと、そのコードでペアーズに登録できなくなってしまうため注意が必要です。

もし認証コードの受信から10分が経過してしまったのであれば、再度新しい認証コードを取得する必要があります。ペアーズの登録画面から「もう一度認証コードを送る」をタップし、認証コードを再送してもらいましょう。

「システムエラー」と表示される場合

「システムエラー」と表示される場合は、ペアーズのシステム側に問題がある状態です。時間をおいて再度登録を試してみるようにしましょう。

なお、ペアーズのシステムにエラーがあるかどうかはペアーズ公式Twitterで確認できます。「システムエラー」と表示されたら、まずは公式Twitterを確認してみてください。

Pairs(ペアーズ)の登録方法は5つから選べる!

ペアーズの登録方法は、5つの中で好きなものを選ぶことが可能です。いずれかの方法で登録できなかった場合、他の方法を使って会員登録をしてみてください。

どの方法で会員登録したとしても、ペアーズでの出会いやすさには影響しません。好きな方法を選択しましょう。

Facebookで登録する

ペアーズにFacebook連携で登録することで、Facebook上で友達になっている人がペアーズ上で自動非表示になるという機能が活用できます。身バレ防止に役立ちますので、可能ならFacebookで登録するのがおすすめです。

ペアーズにFacebookでサインインする方法
  1. トップ画面で「Facebookでサインイン」をタップ
  2. 「〇〇としてログイン」をタップ
  3. 規約に同意

なお、スマートフォンにFacebookのアプリがインストールされていない、もしくはログインしていない場合、改めてFacebookにログインする必要がある点に注意してください。

LINE IDで登録する

LINEを使っている場合は、自分のLINE IDを使って登録することが可能です。

ペアーズにLINEでサインインする方法
  1. トップ画面で「LINEでサインイン」をタップ
  2. 「許可する」をタップ
  3. 「友だち追加」をタップ

LINE ID登録をしても、LINEのタイムラインに勝手に投稿されることはないので安心してください。

メールアドレスで登録する

特にSNSを使っていない場合は、メールアドレスで登録することが可能です。

ペアーズにメールアドレスでサインインする方法
  1. トップ画面で「メールアドレスでサインイン」を選択
  2. メールアドレスを入力し、「確認メールを送信」をタップ
  3. 届いた認証コードを入力
  4. 規約に同意

入力するメールアドレスは、スマートフォンで確認できるものにするのがベターです。

電話番号で登録する

電話番号を入力し、SMSを使ってペアーズに登録することもできます。

ペアーズに電話番号でサインインする方法
  1. トップ画面で「その他の方法でサインイン」
  2. 電話番号を入力し、右上の「確認」をタップ
  3. 届いた認証コードを入力
  4. 規約に同意

なお、入力する電話番号はペアーズアプリを入れたスマートフォンの電話番号にするようにしましょう。固定電話で登録することはできません。

Apple IDで登録する

iPhoneを使っている場合は、Apple IDを使って登録することも可能です。

ペアーズにApple IDでサインインする方法
  1. iPhoneの設定アプリを開く
  2. 自分の名前をタップ
  3. 「パスワードとセキュリティ」をタップ
  4. 「Apple IDを使用中のApp」をタップ
  5. 4でペアーズが表示されていれば、ペアーズのトップ画面から【Apple IDでサインイン】できるようになる
  6. パスコードや指紋認証を行う
  7. 規約に同意

スマホのロックを開ける感覚で簡単に会員登録ができます。

ペアーズに登録できない時は原因を見つけることが大切!

ペアーズに登録できないのには、明確な理由があるはずです。登録できない場合の理由はこの記事でご紹介した原因が大半を占めるので、しっかり確認して対処していきましょう。

一度会員登録した後は基本的にログインした状態が継続しますが、念のためどの方法で会員登録をしたか覚えておくようにしてください。