累計会員数2000万人以上を誇る「ペアーズ(Pairs)」は出会いの数が多いため、他と比べて理想のお相手と出会いやすいマッチングアプリです。
しかし基本的な使い方やペアーズ特有の機能の使い方をよく理解しておけば、出会い探しの効率はさらに高まります。
本記事では会員登録からユーザーの検索機能、マッチング後のメッセージで使える機能まで、ペアーズの使い方について詳しく解説します。使い方をマスターして他の会員と差をつけましょう。
この記事でわかること
- ペアーズ(Pairs)の使い方が活動の流れに沿って確認できる
- ペアーズ(Pairs)特有の機能の使い方が把握できる
- ペアーズ(Pairs)を使う時に役立つ情報を網羅できる
※各情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております。
ペアーズ(Pairs)の使い方を流れに沿って解説
マッチングアプリ「ペアーズ(Pairs)」での出会い探しは、主に次のような流れに沿って進めていきます。
- 会員登録を済ませる
- プロフィール作成を完成させる
- ユーザー検索→いいね!を送る
- マッチング後にメッセージ開始
会員登録とプロフィール作成という準備が終わったら、アプリの醍醐味ともいえるユーザー検索をして、気になるお相手が見つかれば「いいね!」を送ります。
お相手がそれに反応しマッチングに成功したあとは、メッセージでやりとりをしてお互いについて知っていきます。
基本的にはこれを繰り返すことになりますが、それぞれの段階でポイントがあるので、ここからはこの流れに沿ってペアーズの使い方を詳しく見ていきましょう。
ペアーズ(Pairs)の会員登録は5つの方法から選べる!
マッチングアプリ「ペアーズ(Pairs)」で出会い探しをするのであれば、まず会員登録を済ませる必要があります。
下のボタンからペアーズをダウンロードして、無料会員登録を進める準備をしましょう。
Pairs(ペアーズ)
株式会社エウレカ
ペアーズは次の5つのうち、いずれかの方法で会員登録を行います。
- ・LINEアカウント
- ・AppleID
- ・Facebookアカウント
- ・携帯電話番号
- ・メールアドレス
このように複数の選択肢から選べますが、Facebookアカウントを利用して会員登録をすると、Facebook上の友達がペアーズ内で表示されなくなります。
つまりペアーズで知り合いに身バレする可能性が低くなりますので、Facebookアカウントを持っていたらこの方法を選ぶのがおすすめです。
なおどの方法を選んだとしても、知り合いに「ペアーズを始めた」という通知が行くことはありませんので安心してください。
会員登録時は写真掲載もスキップ可能
ペアーズ(Pairs)をダウンロードして会員登録に進むと、ペアーズ上で使用するニックネームや居住地などの入力が始まります。
ここで入力する項目はプロフィールに反映されるためちゃんと考える必要がありますが、一問一答形式で進んでいくので簡単に終えられるでしょう。
またペアーズは、会員登録時の写真掲載の手続きをスキップすることができます。
すでに載せたい写真が決まっている方は選んでしまっても構いませんが、この時点では写真を載せず、あとから載せる写真を撮影したりじっくり選ぶことも可能です。
ペアーズ(Pairs)のプロフィールは項目が充実!作成サポート機能も
マッチングアプリ「ペアーズ(Pairs)」での出会い探しを成功させるためには、自分の魅力が伝わるプロフィールを作成しておくことが非常に重要となります。
ペアーズはプロフィール内容が充実しており、ポイントを押さえつつ入力すれば自ずと自分の人となりが表現できるようになっているので、しっかり埋めるようにしましょう。
ペアーズの詳細プロフィールには、基本情報のほか「結婚観」などの項目も用意されています。
そのため項目が多く入力が大変ですが、出会いに対する真剣さを伝えるためにも全て埋めるのがおすすめです。
プロフィール作成では、以下のようなポイントを押さえておきたいです。
- ・顔の見えるプロフィール写真を掲載する
- ・趣味や好きなものがわかるサブ写真をたくさん載せる
- ・自己紹介文で魅力をアピールする
- ・詳細プロフィールを全て埋める
魅力的なプロフィールの作り方は次の記事でまとめて紹介しているので、作成のポイントをより知りたい方はこちらもチェックしましょう。
プロフィール写真の掲載には審査があるため注意
ペアーズ(Pairs)のプロフィールに写真を掲載する際は、載せる写真を決定した後に運営による審査があります。
つまりどんな写真でも載せられるというわけではないため、自分の魅力が伝わりつつ運営に否認されないような写真を選ぶようにしてください。
基本的に自分自身の写真やオリジナルの写真なら問題ありませんが、漫画やアニメのキャラの画像など、著作物を侵害する恐れのある写真だと掲載できない可能性があるので注意が必要です。
なお、次の記事ではプロフィール写真を選ぶポイントや撮影のコツを解説しています。異性にモテる写真はどんなものなのか気になる方はチェックしてみてください。
ペアーズ(Pairs)の自己紹介文は例文から作れる!
マッチングアプリ「ペアーズ(Pairs)」のプロフィールには、自分で好きな文章を記載できる自己紹介文の欄もあります。
こちらは自分で全ての文章を考えることもできますが、ペアーズには例文が5つ用意されており、これを利用して自己紹介文を作成することも可能です。
詳細プロフィールの内容が反映された上記のような例文から1つを選び、伏字となっている部分を修正するだけで、簡単に自分の自己紹介文を作成できます。
文章を書くのが苦手な方はうまく活用するといいでしょう。
プロフィールの自己紹介文を作成する時のポイントは、次の記事で男女別に解説しています。こちらも参考にしてください。
「つぶやき」と「わたしの大切な価値観」も登録しよう
ペアーズ(Pairs)は、プロフィールに「つぶやき」と「わたしの大切な価値観」という項目があることも大きな特徴です。
「つぶやき」は24字の短いテキストを表示できる機能で、プロフィール写真の下という目に入りやすい場所に表示されるため、自己アピールに役立ちます。
最近気になっていることや自分の人となりがわかるテキストを載せて、他のユーザーの目につきプロフィールを見てもらえるように工夫してみましょう。
「わたしの大切な価値観」は、性格や社交性、家事・育児などの項目から、お相手に希望する条件を選択して掲載できる機能です。
項目が豊富にあり、自分の情報だけでなく「どんなお相手に出会いたいのか」もプロフィールでアピールできるので、こちらも登録しておくことをおすすめします。
ペアーズ(Pairs)は出会い方が豊富!ユーザー検索の使い方
会員登録とプロフィールの作成が終わったら、ユーザーを検索して気になるお相手を探していきます。
ペアーズ(Pairs)で基本となる条件検索では、身長や年齢といった条件のほか、自分からの距離による検索や恋愛観・価値観といった項目からもユーザーを絞り込むことが可能です。
さらに条件検索で絞り込んだユーザーは、次の4つの順番に並べ替えることもできます。
- おすすめ順
- ログインが新しい順
- いいね!の多い順
- 登録日が新しい順
検索して気になるユーザーがいれば「いいね!」を送ってアプローチし、お相手が反応してくれればマッチング成立です。
フィーリング重視なら「トーク」からのお相手探しも便利!
ペアーズ(Pairs)で出会いのきっかけとなる特徴的な機能として、最大8人と同時に通話によるグループトークを利用できる「トーク」も挙げられます。
開催中のグループトークに参加したり、自分でトークテーマや参加者の条件を選び、新たにグループトークを作成することも可能です。
参加できるユーザーは居住地や年齢などの条件で絞ることができますが、人数上限は最低でも4人となっているため、2人きりで会話することはできません。
あくまでグループでの通話を楽しむ中で、気になるお相手が見つかればその後にアプローチしましょう。
コミュニティ機能の使い方を理解すると効率アップ
ペアーズ(Pairs)は、共通点のあるユーザーが集まる「コミュニティ」が豊富に用意されていることも特徴的です。その数は膨大で、なんと10万件にも及ぶほどとなっています。
コミュニティを選ぶと様々なトピックが用意されており、メンバー同士が活発にチャットしています。自分の好きなものの話を楽しみながら、気になるお相手を探してみましょう。
またペアーズは、コミュニティ内のユーザーに対しても条件検索での絞り込みが可能となっています。
コミュニティには自分と好きなものが同じユーザーが集まりますが、さらに理想の条件にあったメンバーをピンポイントで探すこともできるので、活用できれば効率良く出会いを探せるでしょう。
ペアーズで出会い探しをするなら、コミュニティの使い方は必ずマスターしておいてください。
ペアーズ(Pairs)のメッセージは使い方がシンプル!スタンプもあり
マッチングアプリ「ペアーズ(Pairs)」では、お互いに「いいね!」し合ってマッチングできた場合にメッセージが利用可能になります。
ペアーズのメッセージはLINEなど他のメッセージアプリとそこまで大きな違いはなく、テキストの送受信、写真や画像の送受信が主な機能となっているシンプルな仕様です。
ただしペアーズのメッセージには、独自のスタンプが用意されています。
可愛いスタンプから変わったスタンプまで豊富に種類があるので、会話を盛り上げるきっかけにも使えるでしょう。
次の記事では、マッチングアプリのメッセージで上手に会話するコツを解説しています。お話が苦手な方はぜひ参考にしてください。
仲良くなったらビデオデート機能も活用しよう
ペアーズ(Pairs)のメッセージでは、ビデオ通話を利用した「ビデオデート」も利用可能です。
ただし、これを利用するためには次の条件を満たす必要があります。
- メッセージで3通以上やりとりしている
- 【男性】本人確認ステップ1・有料会員登録完了済み
- 【女性】本人確認ステップ1完了済み
ペアーズのビデオデート機能は1回15分までとなっており、短時間で終えられるため「通話したはいいけど話すことがない…切るタイミングも難しい」となることがありません。
また画面をオフにすれば、音声のみの通話としても利用できます。
メッセージのやりとりだけでは仲良くなるのに限界があると感じる方や、二人の関係を一歩先に進めたい時は、このビデオデート機能を活用してみるといいでしょう。
【男性向け】ペアーズ(Pairs)の料金プランを解説
ペアーズ(Pairs)を使う場合、女性は基本無料で出会いを探せますが、男性が本気で恋人や結婚相手を見つけるのであれば有料会員登録が必要になります。
最後に、男性に向けてペアーズの料金プランや有料オプションについて解説していきます。
ペアーズ(Pairs)は無料でどこまで使える?
無料会員の状態で男性が使えるペアーズ(Pairs)の機能は次の通りです。
- ・会員登録とプロフィール作成
- ・ユーザー検索とプロフィール閲覧
- ・いいね!の送受信とマッチング
- ・1通目までのメッセージ(送信のみ)
- ・トーク機能(1日2回まで)
- ・コミュニティ機能
ユーザー検索やマッチング機能、特徴的なコミュニティ機能など無料のまま利用可能ですが、メッセージ機能は十分に使えないため、真剣に出会いを探すのであればやはり有料会員登録は必須です。
ペアーズ(Pairs)の料金は複数月プランがリーズナブル
ペアーズ(Pairs)の料金は1ヶ月プランの場合、月々4,100円~4,300円となります。
しかし複数月プランをまとめて契約すると1ヶ月あたりの料金が大幅にリーズナブルになるため、長く利用するのであれば複数月プランの契約がおすすめです。
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 4,100円/月 | 4,300円/月 | 4,100円/月 |
3ヶ月 | 3,300円/月 (一括 9,900円) |
3,600円/月 (一括 10,800円) |
3,300円/月 (一括 9,900円) |
6ヶ月 | 2,300円/月 (一括 13,800円) |
2,400円/月 (一括 14,400円) |
2,300円/月 (一括 13,800円) |
12ヶ月 | 1,650円/月 (一括 19,800円) |
1,733円/月 (一括 20,800円) |
1,650円/月 (一括 19,800円 |
※横にスクロール可能です
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
「プレミアムオプション」契約で効率を上げるのもおすすめ
ペアーズ(Pairs)には「プレミアムオプション」という、有料会員よりもさらに使える機能が増える有料オプションが用意されています。
プレミアムオプションで使えるようになる機能は次の通りです。
- ・毎月のいいね!数が+20される
- ・足あとが無制限に閲覧可能になる
- ・送信したメッセージの既読表示が可能
- ・自分のオンライン状態を隠せる
- ・お相手の条件検索を詳細に設定できる
- ・検索結果一覧の表示順のレパートリーが増える
- ・自分の表示順位がアップ など
このプレミアムオプションは男性が2,980円/月、女性が1,950円/月となっており、有料会員にプラスして料金を支払うことで契約可能です。
ペアーズは有料会員が使える機能でも十分出会えますが、より効率的に出会い探しをしたい方は、こちらのプレミアムオプションの契約も検討してみるといいでしょう。
なお次の記事では、ペアーズの料金プランについてもっと詳しく解説しています。気になる方はチェックしてみてください。
ペアーズ(Pairs)の使い方を理解して出会いを探そう!
マッチングアプリ「ペアーズ(Pairs)」の使い方をしっかり理解しておけば、より効率的に出会いを探すことができます。
特にコミュニティ機能はペアーズで出会い探しをする上で非常に重要になるため、どんな使い方をすれば有効に活用できるのかよく理解しておきましょう。
次の記事では、実際にペアーズを使ってみた感想を正直にレビューしています。実際の使用感が気になる方はこちらもチェックしてみてください。