婚活は自己PRで差がつく!絶対書くべき内容と男女別例文を紹介

PR

婚活 自己PRの書き方 婚活
婚活

婚活では、男性も女性も相手に自分を売り込むための自己PRが大切です。そもそも興味を持ってもらえなければ、どれだけ内面に自信があったとしても出会うことはできません。

この記事では、婚活における自己PRに書くべき内容と注意点を解説しつつ、男女別の例文もご紹介します。

この記事でわかること

  • なぜ自己PRを書く必要があるのかがわかる
  • 自己PRの書き方・書くべき内容がわかる
  • 自己PRの例文がわかる

婚活の自己PRには何を書くべき?必須の内容まとめ

婚活において、自己PRは自分の魅力をアピールするために重要な項目。また、出会いの中で大きな印象を与える、プロフィール写真の補足情報を伝える点も意識することが大切です。

特に、仲介型の結婚相談所ならマッチング後は対面でのお見合いになるので、場を盛り上げる話題を作るためにも自己PR欄は必ず埋めておきましょう。

自己PRの精度によって婚活の成功率が変わるとも言われていますので、しっかりと以下のような必須の内容・話題を理解しておきましょう。

婚活アプリや結婚相談所のプロフィール欄にある自己PRにどんなことを書くべきか解説しますので、参考にしてみてください。

自己PRで必須の内容1:最初の挨拶

婚活の自己PRでは、まず最初の挨拶を記載します。

最初の挨拶をしっかり記載することで、礼儀正しさや親しみやすさを伝えることが可能です。

また、文章の流れが生まれるので、次に続く文章が読みやすくなるのもポイント。言葉遣いやニュアンスに気を付けつつ記載しましょう。

【例文】
・初めまして、プロフィールを読んでいただきありがとうございます。XXと申します。
・XXと申します。もしよろしければプロフィールだけでも読んでいただけると嬉しいです。

自己PRで必須の内容2:婚活を始めたきっかけ

続いて、婚活を始めたきっかけを記載します。これにより、婚活に対する本気度を伝えられるので、誠実さや真剣さのアピールに繋がります。

基本的に「結婚の焦りから婚活を始めた」などのネガティブな理由は避け、「結婚したいという気持ちが強くなってきた」など、前向きな気持ちから婚活をスタートさせたというような書き方をしましょう。

【例文】
・職場でなかなか出会いがなく、将来を見据えて婚活を始めました。
・X歳までに結婚をするのが夢で、そろそろ真剣にお相手を探したいと思い婚活をしています。

自己PRで必須の内容3:職業や仕事内容

職業は人間性を表すとも言われるため、記載することでどんな人物か想像してもらいやすくなります。ただし婚活の自己PRは履歴書ではないので、社歴や部署などを正確に書く必要はありません。

仕事の内容が想像できるような書き方を意識しましょう。例えば保育士や受付事務、営業職なら職種名を書けばOKですが、機械のエンジニアや専門職の場合は、相手に伝わるように言葉を変換してください。

【例文】
・平日は営業職として、主に法人顧客とやり取りをしています。
・保育士をしています。元気な子供に振り回されながら楽しく仕事をしています。

自己PRで必須の内容4:趣味や休日の過ごし方

結婚後は多くの夫婦が毎日一緒に過ごすことになるので、どのような結婚生活になるのかをイメージさせる必要があります。

そのためにも、趣味や休日の過ごし方はできるだけ自己PRに記載しましょう。

基本的に婚活では、自分に共通点のある人に絞ってアプローチをかけていきます。そのため、趣味や休日の過ごし方については広く浅く記載するのがベターです。

しっかり記載しておけば、お見合い後の会話のネタにもなります。

【例文】
・最近はソロキャンプにハマっています。キャンプ飯を作るのが得意なので、ぜひ一緒に行きましょう。
・休日はサウナに通っています。ととのうことで平日の仕事を頑張れています。

自己PRで必須の内容5:自分の性格

自己PRには当然自分の性格について記載しますが、主観ではなく家族や友人からの客観的な目線で記載するようにしましょう。

これにより、周囲の人からどう思われている人物なのか判断しやすくなり、記載内容に信憑性を与えることが可能です。

性格を自分目線だけで書いてしまうと、自意識過剰でナルシストなイメージを与えてしまう可能性も。端的に簡潔に記載しましょう。

【例文】
・友達からはよく「おおらかな性格だね」と言われます。
・自分ではそんなことないと思っているのですが、友人からは「しっかり者だね」と言われることが多いです。

自己PRで必須の内容6:理想の結婚生活や結婚観

結婚観や自分がイメージする理想の結婚生活を自己PRで記載することで、どんな人物なのか・結婚したらどういった人生になるかを相手に想像させることが可能です。

自己PRでは、相手への要求という形ではなく、あくまでも将来像という書き方に留めるのがポイント。「専業主婦になりたい」「家に帰ったらご飯を作って待っていて欲しい」などはNGです。

【例文】
・結婚後は、お互い信頼し合いながらもそれぞれが自立した生活だと嬉しいです。
・子供に囲まれて、笑顔あふれる家庭を作りたいです。

自己PRで必須の内容7:最後の挨拶

数いる婚活者の中で、プロフィールを最後まで読んでくれることは中々ありません。そのため、プロフィールを読み切ってくれたことに対してしっかり挨拶をしましょう。これにより、礼儀正しさや親しみやすさの他、相手への思いやりができる人という印象を与えることが可能です。

また、最後の挨拶を入れることで自己PRが終わったと読み手が理解しやすく、尻切れトンボ感が抑えられます。「気軽にお返事ください」「必ずお返事します」など記載しておくと、アプローチ数も増えるでしょう。

【例文】
・ここまで読んでいただきありがとうございます。ぜひお気軽にご連絡いただけると嬉しいです。
・お忙しい中自己PRを読んでいただきありがとうございました。必ずお返事したいと思っていますので、ぜひお声かけください。

婚活で自己PRを書く時のポイントと注意点

自己PRで書くべき内容が分かったところで、続いては自己PRを書く時のポイントや注意点を3つご紹介します。

これらの点も踏まえ、自己PRを完成させるようにしてください。

一言はNG!十分な文章量を意識しよう

自己PRは自分の魅力を伝える大切な部分。一言や一文のように文章量が少ないものは絶対に避けてください。

結婚に対する本気度だけでなく、どんな人物なのかが全く読み取れないため、マッチング率が非常に下がるでしょう。

文量目安は300〜500字程度です。短すぎず長すぎない文量を心がけてください。また、趣味や好きなこと、休日の過ごし方は単語だけでなく、理由も合わせて記載するのが望ましいです。

ネガティブな言葉はポジティブに言い換えよう

婚活でわざわざ相手にネガティブな印象を与える必要はないので、自己PRでネガティブワードは使わないよう心がけてください。

【ネガティブワードの例】
・この歳まで交際経験がなく〜
・恋愛下手で今まで長続きしたことがありません
・アプリ(結婚相談所)の利用は避けたかったのですが〜

特に自分の性格に関しては、謙遜しようと考えてネガティブな言葉遣いをしてしまいがち。意識的にポジティブな内容になるように文章を調整してください。

次のようなネガティブワードを使いそうになった場合は、それぞれ言い換えていきましょう。

ネガティブワードの言い換え例

・せっかち→決断が早い
・恋愛下手→慎重に物事を判断できる
・優柔不断→様々な物事を考えた上で決断できる
・真面目でつまらない→真剣で一途な性格
・変わった性格→飽きない毎日を過ごせる
・コミュニケーションが苦手→落ち着いた性格

上記のような言い換えをするのは恥ずかしいかもしれませんが、婚活の自己PRではポジティブな印象を与えられるように記載してください。

読んでくれるお相手の気持ちになって作成しよう

相手が自分の自己PRを読んだ時にどう感じるかを考えることで、より良い自己PRが完成します。丁寧な言葉遣いを徹底する、誤字脱字を無くす、改行や句読点を入れるなど、読みやすさを重視してください。

また、相手にマイナスイメージを持たれないよう、「XXという条件は譲れません」「子どもはXX人欲しいです」など具体的な要求は記載しないのが無難です。

【男女別】婚活の自己PR例文を紹介!

最後に、ここまで解説した内容を踏まえて作成した自己PRの例文を、男女別にご紹介します。

自己PRの作成に悩んでいる人は参考にしてみてください。

女性が婚活する時に書きたい自己PRの例文

【例文】
プロフィールをお読みいただきありがとうございます、XXと申します。

現在は受付事務として働いているのですが、職場でなかなか良い出会いがなく、真剣に結婚を考え始めたため婚活をしています。土日のお休みでは友達とカフェに行ったり、映画を見たりして過ごしています。

基本的に自炊をしているので料理には少し自信があります。将来、旦那さんと一緒にクッキーやケーキなどのお菓子を作ってホームパーティをするのがちょっとした夢です。

友人からはよく「XXと一緒にいると楽しい」と言ってもらえるので、お付き合いさせていただく方とも楽しい時間を過ごせたらいいなと思っています。

ここまでお読みいただきありがとうございます。できるだけ多くの方とお会いしたいと思っていますので、お気軽にご連絡いただけると嬉しいです。

男性が婚活する時に書きたい自己PRの例文

【例文】
XXと申します。プロフィールを開いていただきありがとうございます。

妹が最近結婚して幸せそうに暮らしているのを見て、私も笑顔あふれる家庭を持ちたいと思い婚活を始めました。仕事は営業職ですが転勤はなく、ルート営業ということもあり残業は少なめです。

休日はもっぱらキャンプに行くのが趣味です。車を走らせて静岡県までソロキャンプをするほどハマっています。将来は家族全員でキャンプに行って、綺麗な星空を見るのが夢です。

職場の同僚からは「しっかり者」「場を和ませるのがうまいね」と言われますが、正直自覚はありません笑
ぜひお会いした方にご判断いただけると嬉しいです。

お忙しい中お読みいただきありがとうございました。少しでも興味を持っていただけたら、ぜひご連絡ください。お待ちしております。

自己PRを効果的に行って婚活を上手く進めよう

自己PRは何を書けばいいのか迷ってしまうだけでなく、記載が面倒と感じて疎かになりがちです。

しかし、自己PRの作り込みが上がれば上がるほど婚活の成功率も高まります。しっかりと向き合って記載するようにしましょう。

この記事でご紹介した例文やポイントを意識し、自分の長所をアピールしていってください。