更新日:2023年5月31日
マッチングアプリにおいて第一印象を左右する重要な顔写真。「自撮りだと上手く撮れないし、頼む友達もいない…」とプロに頼もうか悩んでいる人も多いでしょう。
この記事では、マッチングアプリの写真をプロに頼むと期待できる効果やメリット・デメリットなどを解説します。
撮影を頼むときの事前準備やマッチングアプリの写真撮影を頼める代行サービスも紹介するので参考にしてください。
この記事でわかること
- マッチングアプリの写真をプロに頼む効果やメリット・デメリットがわかる
- マッチングアプリの写真をプロに頼むときの事前準備を確認できる
- 写真撮影を頼める代行サービスやプロを探せるサービスを把握できる
【結論】マッチングアプリの写真をプロに頼むと効果がある!
マッチングアプリのプロフィール写真撮影をプロに頼むと、「いいね!」が増える効果があります。
マッチングアプリにおいて写真は、相手が最初に目にするもので自分の第一印象を決める重要なものです。
自分の魅力が相手に伝わる質のよい写真が登録できれば、相手に興味を持たれやすくなります。
もちろん自己紹介文やプロフィールの項目も重要ですが、まずは写真にこだわるのがマッチングアプリで出会いを探すコツのひとつです。
女性の約7割がプロフィール確認で「顔」をチェック!
特に女性は、マッチングアプリで出会いを探すとき、男性の「顔写真」をチェックしています。
実際、株式会社プラスエイトが20代〜30代のマッチングアプリ利用経験のある女性を対象として行った、「マッチングアプリ利用女性の本音」に関する調査では、特に女性の約7割がプロフィール確認で顔をチェックしているという結果が出ています。
プロに撮影してもらうのが恥ずかしい場合でも、写真が自分の第一印象を左右するとなるとプロに頼むメリットは大きいです。

マッチングアプリの写真をプロに頼むメリット
マッチングアプリの写真をプロに頼むと、自撮りや素人では表現できない自分の魅力が伝わる自然な写真を撮影してもらえます。
また、他のユーザーと差がつけられ、有利に活動できるメリットもあります。
自分の魅力が伝わる写真を撮影してもらえる
マッチングアプリの写真をプロに頼むと、自分の魅力が伝わる写真を撮影してもらえるのが大きなメリットです。
プロのカメラマンは本格的な機材を使用し、魅力が引き立つよう画角や光などにこだわり撮影を行います。
また、マッチングアプリの写真撮影の経験が豊富なプロに頼めば、異性に好まれるポーズを提案してもらうことも可能です。
「どんな写真にすればよいかわからない」という人でも、「いいね!」が増える魅力的な写真を撮影してもらえます。

スタジオ撮影より屋外撮影がベスト
写真撮撮影をするのはスタジオより屋外がベストです。
スタジオ撮影だと背景やロケーションが作られているため、自然な雰囲気が演出できません。作りこまれた雰囲気の写真になるので「頑張りすぎている」「ナルシストっぽい」と思われて引かれる可能性があります。
公園やカフェなどでロケーション撮影を行えば、風景や光などで自然な雰囲気を演出できるのでおすすめです。
マッチングアプリの写真撮影に慣れたプロであれば、映えるロケーションも知っているのでよりよい写真を撮影してもらえます。

適度に写真の加工をしてもらうことも可能
プロに写真を頼むと、適度に写真の加工をしてもらうことも可能です。
「前日に肌が荒れてしまった」「もうちょっと印象を明るくしたい」という場合は伝えておくと、自然に加工してもらえます。
しかし、顎のラインや体のラインを細くしてもらうなど加工してもらいすぎると詐欺写真として認定されてしまうため要注意です。
加工してもらう場合は本物とギャップが出てしまうと相手からの信頼を得られないので、ナチュラルな姿を残しておくことが前提なのを覚えておきましょう。
また、プロに加工を頼むと別途料金が発生することもあるため、事前に確認しておくとよいです。

他のユーザーと差がつけられる
他のユーザーと差がつけられるのも写真をプロに頼むメリットのひとつです。
自撮り感のある写真を登録しているユーザーや顔写真を登録していないユーザーが多いため、質の高い写真が一覧表示されたときに際立って見えます。
また、プロに頼んでいるのが写真を見てわかるため、出会いへの本気度も相手に伝わります。
マッチングアプリの写真をプロに頼むデメリットや注意点
マッチングアプリの写真をプロに頼むとメリットがありますが、料金がかかるため金銭的な負担が増えるデメリットもあります。
また、プロと言っても技術には個人差があり、思ったような仕上がりにならない可能性もあるので注意が必要です。
撮影料金がかかる
マッチングアプリの写真をプロに頼むと、撮影料金がかかります。
特に男性はほとんどのマッチングアプリが有料なので、活動費+撮影料金がかかり金銭的な負担が増えます。
撮影をマッチングアプリの写真に特化した代行サービスに頼む場合、写真撮影だけで1万円前後です。
個人のカメラマンに頼むと個人の能力や経験によって料金が異なりますが、時間制の場合30分あたり500円、定価だと数千円で撮影してもらえます。
使える金額が決まっている場合は、無理のない範囲で利用できるプロを探すとよいでしょう。

思ったような仕上がりにならない場合もある
プロといっても写真のテイストや技術は個人で異なるため、思ったような仕上がりにならないこともあります。
マッチングアプリの写真を撮影した実績があるかや事前に打ち合わせができるかを確認しておくとよいでしょう。
実績があればマッチングアプリで異性に好印象を持たれやすい写真の撮り方を知っているため安心して撮影に挑めます。
また、事前打ち合わせがあれば希望を伝えられるため、理想に近い写真を撮影してもらえます。

マッチングアプリの写真をプロに頼むなら事前準備も重要
プロにマッチングアプリで「いいね!」が増える写真を撮影してもらうために、以下のような事前準備が重要です。
- ・事前にどのような雰囲気の写真にしたいか考える
- ・当日は服装やヘアスタイルを整える
事前準備として、まずどのような雰囲気の写真にしたいかを考えます。
カメラマンの腕がよくても仕上がりが理想とする雰囲気と違ってしまう可能性があるので、事前に参考にしたい写真をリサーチし準備しておくとよいでしょう。
さらに、当日は服装や身だしなみを整えるのが必須です。
プロに写真を撮ってもらっても、ボサボサな髪やよれよれの服では相手にマイナスな印象を与えてしまいます。
写真で自分の魅力を伝えるために、撮影前に身だしなみを整えるのは重要です。
髪はスタイリング剤で整え、落ち着いたカラーのシャツにパンツを合わせるなどシンプルな服装を選ぶと清潔感を演出できます。
マッチングアプリの写真撮影をしてくれるサービスの中には、美容のプロやコーディネーターがヘアスタイルやファッションの相談に乗ってくれるオプションサービスを追加できるものもあります。
撮影料金とは別に料金が発生しますが、ヘアスタイルやファッションが自分で決められない場合はお願いするのもおすすめです。

マッチングアプリの写真撮影におすすめの代行サービス 2選
マッチングアプリの写真撮影に特化している、おすすめの代行サービスを紹介します。
マッチングアプリ用の写真を撮り慣れていて、好印象を持たれやすいポーズや画角などのノウハウを持っているため安心して任せられます。
ヘアスタイルやファッションコーディネートを頼めるプランもあるので、全てを一気にまとめてお願いしたい人におすすめです。
※プラン料金には、写真撮影のみの一般的なプランの料金を記載しております。
Photojoy(フォトジョイ):大手マッチングアプリ公認で全国対応!

料金 | 13,200円 |
運営会社 | 株式会社アルファブル |
対応地域 | 全国47都道府県に対応 |
「Photojoy(フォトジョイ)」は、累計20000名以上の撮影実績を持つマッチングアプリ専門の写真撮影サービスです。
「Pairs」「with」「Omiai」などの大手マッチングアプリから公認されており、出張撮影スタイルのため47都道府県に対応しています。
マッチングできなかった場合は、無償で再撮影をしてもらえるため初めての方も安心。
コーディネート以外にもプロフ作成などマッチングアプリを活動する人に寄り添ったサポートが受けられるプランもあり、予算や希望に合った撮影をしてもらえ満足度が高いのが魅力です。
マッチングフォト:マッチングアプリでの活動を全面サポート!

料金 | 8,800円 |
運営会社 | 株式会社LIBERTY |
対応地域 | プランによって対応地域が異なる |
「マッチングフォト」は、写真撮影だけでなくヘアスタイルから活動相談などもでき、マッチングアプリでの恋人作りを全面的にサポートしてくれるサービスです。
女性の魅力が伝わる写真を撮影するために、パーソナルカラーや骨格などを診断してからファッションやメイクを決められる女性限定のプランもあります。
「いいね!」が増えなかったら全額返金してくれる保証も完備。
ライトプラン・モニタープラン以外は平日だとお得に利用できるので、なるべく費用をおさえつつ質のよい写真を撮影してほしい人にもおすすめです。
マッチングアプリの写真撮影を頼めるプロを探せるおすすめサービス 4選
代行サービスの他に、マッチングアプリの写真撮影をしてくれるプロを探せるサービスもあります。プロのカメラマンが登録していて、料金や写真の雰囲気などの条件に合った人を選べるのがメリットです。
おすすめのサービスを基本情報や特徴と合わせて紹介します。
アワーフォト

料金 | 11,000円〜(個人で異なる) |
運営会社 | OurPhoto株式会社 |
対応地域 | 全国対応 |
「アワーフォト」は1,600名以上のフォトグラファーが登録しているフォトサービスです。
幅広いジャンルの写真撮影を頼め、プロフィール撮影にも対応。出張撮影に特化しているため日本全国で利用できます。
写真データ30枚以上や出張費などが含まれた金額が表示されているのでわかりやすい料金体系です。
また、プロのフォトグラファーごとに口コミもチェックできるので、人気の高い人に依頼することもできます。
恥ずかしいから同性のカメラマンがよいという場合も選べるから安心です。
NOVIO(ノービオ)

料金 | 4,000円〜(サービスによって出張費がかかる場合もある) |
運営会社 | 株式会社KADOKAWA |
対応地域 | 個人で異なる(首都圏がメイン) |
「NOVIO(ノービオ)」は、女性目線で恋活・婚活をサポートしてくれるサービスです。
もちろん女性でも利用できますが、女性目線でモテる写真を撮影してもらえるので特に男性に向いています。
現在は首都圏と北海道のみ対応ですが、個人によって値段設定が異なるため金銭的に無理なく撮影してもらえるプロを探すことも可能です。
写真撮影の他にもプロフィール添削や恋愛コーチング、ファッション関連などのサポートも提供しているので効率よくマッチングアプリで出会いを見つけたい人におすすめします。
タイムチケット

料金 | 500円/30分〜(個人で異なる) |
運営会社 | 株式会社タイムチケット |
対応地域 | 個人で異なる(首都圏がメイン) |
「タイムチケット」は、個人の知識や技術を売買できる時間制のスキルマーケットのひとつです。
マッチングアプリの写真撮影を専門として活動している人も多数登録しているため、異性にウケがよい写真のノウハウを活かして撮影してくれます。
また、マッチングアプリの悩み相談やプロフィール添削なども合わせて行ってくれる人もいるので、全面的なサポートを受けたい方にもおすすめです。
個人で時間単位や定価などの料金体系やサービス内容などが大きく異なるので、自分の条件と合う人を探すことができます。
ココナラ(coconala)

料金 | 3,000円/1時間〜 |
運営会社 | 株式会社ココナラ |
対応地域 | 個人で異なる |
「ココナラ」は日本最大級のスキルマーケットで、写真撮影のカテゴリやキーワード検索からマッチングアプリの写真を撮影してくれるプロを探すことができます。
個人で登録しているため料金やサービス内容が大きく異なりますが、元ウェディングプランナーや数多くのマッチングアプリ写真を撮影してきたプロが登録。
実績やポートフォリオを載せている人が多いので、自分が理想とする写真の雰囲気に合っているかを確認できます。
カスタマーサポートやセキュリティ対策など安全面も重視しているため、「個人に依頼するのが不安」という人も安心です。
マッチングアプリの写真はプロに頼んでマッチング率アップ!
今回はマッチングアプリの写真をプロに頼む効果やメリット・デメリットなどについて解説してきました。
プロフィール写真は自分の第一印象を決める重要なものなので、魅力を伝えられる写真を登録すれば「いいね!」が増えてマッチング率がアップします。
しかし、料金体系や個人の技術・テイストの事前確認し、求める条件に合うプロを見つける必要があります。
マッチング率をアップさせるためにも、自分の魅力が相手に伝わる素敵な写真を撮影してもらうとよいでしょう。