今付き合っている彼氏と結婚したいものの、なかなか彼氏が結婚の話を切り出してくれずに焦っている女性も多いのではないでしょうか?
この記事では、彼氏があなたとの結婚を考えているのかどうかの探り方をご紹介します。
合わせて、結婚サインや結婚を意識させるためにできることも解説しますので、今の彼氏と結婚したいと考えている女性は参考にしてみてください。
この記事でわかること
- 彼氏があなたとの結婚を考えているのか探る方法がわかる
- 彼氏があなたに出す結婚サインが把握できる
- 彼氏に結婚を意識してもらうためにできることがわかる
彼氏の結婚サインはこれ!こんな兆候があれば彼氏が結婚を意識しているかも

女性側は「彼氏がなかなか結婚の話をしてくれない」と焦っていても、実は彼氏はすでに結婚を意識しているというケースもあります。
具体的には、以下のようなサインがいくつか見られれば、彼氏が結婚を意識してくれている可能性が高いといえます。
親に会わせる・会おうとしてくれる
彼氏が親に自分を会わせたり、逆に自分の親に彼氏が会おうとしてくれている場合は、結婚を意識している可能性が高いと考えられます。
彼氏が真剣な交際をしていない感覚なのであれば、親に2人で会うということは通常避けます。そのため、両親とのやり取りに積極的な彼氏は結婚が期待できるといえるでしょう。
結婚・子供について話をしてくる

彼氏が結婚や子どもについて自ら話をしてくる場合は、結婚を意識していると考えられます。
結婚を意識している彼氏は、以下のような発言をする可能性が高いです。
「ウェディングドレス似合いそうだね」
「子どもは将来○人欲しいと思っている」
「二人で生活したら楽しそうだね」
これらは、相手と結婚したいと思っていなければ話題にも出にくいもの。彼氏側が結婚を意識しているからこそ出てくるサインとも言えます。
友人や同僚に紹介してくれる
彼氏が友人や同僚に自分を紹介してくれるのも、結婚を意識している判断ポイントだと捉えられます。
特に同僚は仕事関係の人なので、真剣に付き合っていない彼女でなければ紹介はしないでしょう。
友達夫婦との関わりが増えた
カップルのどちらかの友達夫婦と食事や遊びに出かけるなどの関わりが増えた場合は、彼氏が結婚を意識しているサインといえます。
身近な友人の夫婦関係を目の当たりにすることで、将来について考えやすくなります。
もし結婚を意識していない彼氏であれば、彼女側に結婚を匂わせるようなことから避けたがりますので、必然的に友達夫婦とやり取りをすることは避けるでしょう。
特に子どものいる夫婦との関わりが増えている場合は、彼氏が「子どもがそろそろ欲しい」と考えている可能性が高いです。
仕事や生活など将来について話をしてくる
仕事や生活スタイルなどの将来についての話をしてくる場合も、彼氏が結婚を意識しているサインの一つです。
具体的には以下のようなセリフで話される傾向にあります。
「将来のことを考えて、夜勤のない仕事に転職したいと思っている」
「○○がいつでも来れるように、広い家に引っ越したい」
「ルーティン的にこういう生活してるんだけど、○○はこの生活どう思う?」
男性だからといって、誰もが思っていることをストレートに伝えられるとは限りません。
結婚を意識していても、直接彼女に伝えることを恥ずかしがっていることもあり得るでしょう。
もしかしたら彼氏が遠回しなサインを発信している可能性もありますので、意識して自然な形で結婚に対する話題を発展させていきましょう。
彼氏に結婚する気があるかわからないときの3つの探り方

結婚を意識しているものの、遠回しなサインを送ってくる彼氏のパターンを見てきましたが、そのサインを出しているかすら推測がつかない場合もあるでしょう。
ここからは、彼氏が結婚を意識しているサインが分からない時に試したい探り方を3つご紹介します。
彼氏と結婚したいと思っていて、彼氏も同じように思ってくれているかを確認したいのであれば、上記のようなアクションを実行してみてください。
「将来のことを考えて同棲したい」と切り出してみる
若干勇気のいる探り方ではありますが、「将来のことを考えて同棲したい」と切り出してみることは非常に有効な手段です。このように切り出すことで、彼氏に結婚する気があるかが分かります。
・話に乗ってきて、具体的な同棲の話になった場合
→非常に高い可能性で結婚を意識している
・「まだ早い」と断られた場合
→結婚を意識していない場合もあるが、真面目なタイプであれば彼女側をまだ見極めている途中という場合もある
・うやむやにされた場合
→遊び目的で付き合っている可能性が高い
返答によって彼氏が結婚に対してどのように思っているのか分かりますので、ぜひ試してみてください。
めぼしい物件情報も合わせてセットで持っていくと、より踏み込みやすくなります。
親に紹介したいと伝えてみる
親に紹介したいと伝えてみることも、彼氏の結婚欲を探るのに有効な方法です。
親に会うことで、将来の話をされる可能性が高まるのは容易に想像がつきます。そのため、結婚する気がない場合はどうにかして親に会わないようにするでしょう。
また、もし親に会ってくれたとしても、だらしない服装や髪型で会ったり、つまらなそうに過ごしているような場合は結婚を意識していないと考えられます。
親を使って探る場合は、親とどのようにコミュニケーションをしているかも重要な判断材料となってきます。
結婚に関する話題を振ってみる
「将来結婚したいとか考えてる?」など、思い切って結婚観に関する話題を振ってみるのも非常に有効です。
・「結婚したいと思っている」と返ってきた場合
→非常に高い可能性で結婚を意識している。そのままもう少し踏み込んで結婚の話を続けるべき
・「今はまだ結婚は早いと思う」など否定的な言葉が返ってきた場合
→誠実に返答している場合は、今ではないものの将来的に結婚を考えてくれている。適当な返答の場合は将来的にも結婚の可能性は薄い
・うやむやにされた場合
→結婚をする気はない
特にうやむやにしてくる場合は、ほぼ結婚をする気はないと思いましょう。
結婚に焦っているのであれば、これを機に別の男性を見つけることも検討する必要があります。
「彼氏に結婚する気がなさそう…」意識させるためにできること

男性も付き合っている人がいると、周りから「結婚」の話をされたり、付き合っている期間が長くなってきたりなど結婚を考えるタイミングは女性同様にあります。
それにも関わらず結婚に触れてこないということは、元から彼氏には結婚願望がない可能性が考えられます。
事実、株式会社ネクストレベルの調査では、「自由な時間が減る」「家庭に責任を持てない」などの理由で結婚願望がない男性は一定数いることが分かっています。
彼氏に今現在結婚する気がないという場合でも、次のようなことを実践すれば結婚の意識を持たせられる可能性があります。
親を紹介する
あなたの親を紹介してみることは、彼氏に結婚を意識させるために役立ちます。
調査結果でも「結婚を意識する彼女の行動は?」という項目で、「親を紹介されたから」と回答した男性は13%もいます。
両親と会うことに対して最初は前向きになれなかったとしても、実際に会ってみたら彼女の両親が温かく迎えてくれて、結婚を意識するといったケースも少なくありません。
家庭的な面を見せつつ、自立していることをアピール
家庭的な面を見せつつ、自立していることをアピールするのも有効な手段です。
彼女の料理が美味しかったり、洗濯や掃除がうまいところを見ると、男性側は家庭を持った時のイメージをしやすくなります。
また、経済的にも精神的にも自立しているところを見せれば、一緒に夫婦になっても支え合って生きていけそうと思わせられるでしょう。
彼氏の親や友人と仲良くする
彼氏の親や友人と仲良くすることで、結婚を意識させることができます。
自分と親しい人と彼女が仲良くしてくれるのは、多くの人にとって嬉しいことです。特に親が彼女を気に入っている場合は、彼氏が結婚を意識する可能性は高まります。
彼氏が安らげる存在になる
仕事や趣味に理解を示したり、落ち込んでいる時に励ましの言葉を投げかけるなど、彼氏が安らげる存在になることも結婚を意識させるのに重要な行動です。
彼女といることが安らぐようになればこれからも一緒にいたいと思ってもらいやすくなるため、結婚を考えやすくなります。
彼女から結婚の話を切り出すのもあり!
なかなか自分から結婚の話を切り出せない男性も一定いますので、彼女から結婚の話を切り出すことも検討しましょう。
調査結果によれば、彼女からプロポーズされたことで結婚を意識する男性は40%弱もいることが分かっています。
恥ずかしいかもしれませんが後悔のない人生を送るためにも、自分からのアクションを試してみてください。
結婚話の切り出し方
結婚話の切り出し方は、簡潔に分かりやすくすることが大切。「私と結婚しませんか?」など、分かりやすい方が彼氏の意識を変えるために有効です。
遠回しな言葉だと相手に伝わらないこともありますので、ストレートに伝えることを意識しましょう。
他には「結婚するか別れるかどっちかにしてほしい」という切り出し方もあります。実際にこのような質問をされて結婚を意識した男性は多くいます。
本当に彼氏と結婚したい?冷静に考えてみることも重要
本当に彼氏と結婚したいのか、改めて冷静に考えてみることも大切です。
結婚はゴールではないため、「ただ今付き合っている彼氏と結婚したい」だけでは、結婚した後の生活で失敗する可能性もあります。
将来どのような家庭を作りたいか、どのように生活していきたいかなど、自身の将来を考えることで、今の彼氏と結婚すべきかどうかが分かります。
今一度、結婚に対する自己整理を行ってみるのもおすすめです。
彼氏と結婚をしたいなら積極的な行動も大切

男性によっては、自分から結婚を切り出すことが恥ずかしくてできないということもあります。
この記事でご紹介したようなサインや、切り出し方をマスターして、彼氏に結婚意欲があるかどうかを積極的に探っていきましょう。
また、結婚することにばかり集中してしまい、将来の生活ビジョンを疎かにしてしまってはいけません。
手段と目的が逆にならないよう、今一度「彼氏と結婚をしたい」のか「結婚をしたい」のかを明らかにしてみてください。