
日本被団協ノーベル平和賞 被爆80年事業 テーマ『 明 日 へ 』
漫才・音楽・講話で平和を発信
期間2025年8月3日(日)
会場長崎市チトセピアホール
- 長崎県 長崎市
- 千歳町駅(長崎)/昭和町通駅/西浦上駅
漫才・音楽・講話で平和を発信
期間2025年8月3日(日)
会場長崎市チトセピアホール
長崎原爆の日の親子コンサート
期間2025年8月9日(土)
会場長崎シビックホール
朗読と音楽を通じて、平和への想いを広げる
期間2025年8月9日(土)
会場長崎シビックホール
原爆落下中心地に立つ黒御影石[くろみかげいし]の石柱の碑。この碑の約500m上空で原爆が炸裂、半径2.5kmに及ぶ地域を壊滅させた。そばには爆心地から北東約500mの場所にあって壊滅した浦上天主堂の遺壁の一部が移築されている。
正保元年(1644)開山の真言宗の寺。海軍伝習所で学ぶため長崎に滞在していた勝海舟と恋に落ち、一男をもうけた後、若くして亡くなった梶クマ(お久)の墓がある。
運河を挟んで、スペイン美術や長崎ゆかりの美術を展示する美術館棟と、ミュージアムショップや情報コーナーなどがあるギャラリー棟の2棟が建つ。2つの建物を結ぶ空中回廊にはカフェも併設。運河を眺めながらゆっくりとお茶を楽しめる。屋上庭園は長崎港を一望できる憩いのスペース。