
みんなの広場 ふれあいクラフト・手作り縁日あそび・親子でマイクラ建築体験
新しい体験が待っている みんなの広場
期間2025年7月19日(土)
会場大島町内公民館
- 福井県 福井市
- 江端駅/ベル前駅/清明駅
新しい体験が待っている みんなの広場
期間2025年7月19日(土)
会場大島町内公民館
七夕にちなんだ地域連携イベントを開催!
期間2025年6月21日(土)~7月7日(月)
会場セーレンプラネット
越前市の夏の風物詩 花火大会
期間2025年8月15日(金)
会場メイン会場:日野川河川緑地 (万代橋〜帆山橋間)サブ会場:武生中央公園
お市の方の菩提寺。お市の方の院号・自性院を賜り、慶長10年(1605)に現在の地に移された。薬師堂では毎月八日に薬師護摩祈祷法要が行われる。尚、常日、淡路島四十九薬師霊場お砂踏み、薬師功徳回廊行の功徳を受けることが出来る。
福井市街を流れる足羽川の堤防(木田橋から新明里橋の間)には、約2.2kmにわたりソメイヨシノを中心とした約600本もの桜が植えられている。見ごろは例年3月下旬~4月上旬。満開の桜がトンネルを作り、訪れる人を楽しませてくれる。「日本さくら名所100選」の一つ。
柴田勝家の菩提寺。秀吉軍に攻められ、北の庄城で命を絶つに先立ち、3人の姉妹の将来などを住職に託したと伝えられる。境内には勝家とお市の方の墓があり、勝家の自筆の書や刀剣、金の御幣の馬標[うまじるし]、明治7年(1874)に発掘された北の庄城の鬼瓦などを展示する柴田勝家公資料館(料金:入館300円、時間:12~16時※要予約)もある。