
8月8日リユースの日〜笑顔をつないで、未来のチカラに。〜
小学生を対象としたリユース体験イベント!
期間2025年8月8日(金)~8月9日(土)
会場アキバ・スクエア
- 東京都 千代田区
- 秋葉原駅/末広町駅(東京)/岩本町駅
市川市内で最も大きい図書館。館内にある「こどもとしょかん」には絵本や児童書、洋書絵本、児童文学の資料を所蔵。赤ちゃんや小さい子どもには、靴を脱いで上がれる「くつろぎひろば」がおすすめ。また、「おはなし室」は、読み聞かせの世界感に浸れるように室内の照明が変化する工夫がされている。親子で楽しめる年齢別のイベントも随時開催。
産業に応用された科学技術を、子どもから大人まで誰もが体験的に学ぶことができる。「現代産業の歴史」では、千葉県内の基幹産業である電力・石油・鉄鋼産業の発展の歴史や現代の技術を中心に、「先端技術への招待」ではエレクトロニクスや新素材・バイオテクノロジーなどを中心に紹介している。「創造の広場」は参加・体験型の展示で、身近な科学現象の不思議さや美しさを体験できる。実験や工作教室・講座をはじめ、期間限定のプラネタリウム等さまざまなイベントも開催。
北の丸公園に建つ、見たりさわったり、からだ全体を使って体験しながら科学技術に興味がもてるミュージアム。5階の全展示室と4階の一部にある「遊び・創造・発見の森」FORESTは、錯覚や光の現象など、科学の不思議を遊びながら学べる展示室が揃う。立体デジタルドームシアター「シンラドーム」では、直径10mのドームスクリーンいっぱいに宇宙をはじめとする様々な科学を紹介する映像を上映。