皇居宮殿の長和殿前の二重橋濠には2つの橋が架かっている。皇居外苑の皇居前広場から皇居正門に至る正門石橋、その奥の皇居正門から宮殿に至る橋が正門鉄橋。「二重橋」はこの2つの橋を総称して呼ばれることもあるが、正しくは正門鉄橋が二重橋。かつて正門鉄橋は橋桁が二重構造の木橋で、その様子から二重橋といわれ、昭和39年(1964)に鉄製に架け替えられた後もその名で呼ばれている。風情ある正門石橋は明治22年(1889)の架橋。渡橋は、新年や天皇誕生日の一般参賀ほか、皇居内の参観コースを歩く皇居一般参観など(宮内庁HPで要確認)で。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
