-
おろち湯ったり館の木風呂
神話「ヤマタノオロチ」をモチーフにした健康増進施設。石風呂と木風呂それぞれに7種の浴槽が揃う。自然光が注ぐ温泉プールも魅力。
営業時間 |
10~21時(受付は~20時30分)
|
---|---|
定休日 |
水曜
|
料金 |
大人520円、4歳~小学生260円、70歳以上420円 ※令和7年(2025)4月1日からは、大人600円、4歳~小学生300円、70歳以上500円
|
住所 |
島根県雲南市木次町大字木次952-4
|
交通アクセス |
松江道三刀屋木次ICから国道54号経由2km5分
JR木次駅→車5分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0854429181
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月15日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
28°C |
30°C |
28°C |
26°C |
24°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
西 |
西北西 |
北西 |
北北西 |
南南東 |
鉄を作る風土とそこに息づく神話、音舞がテーマの展示館。館内ではさまざまな神楽面を展示するとともに、世界各地の神楽や製鉄にかかわる芸能を映像で紹介している。1階の劇場では、毎月2回神代神楽の公演(要問合せ)を実施。所要40分。
町内を流れる赤川とその支流で観賞することができる。特に多く見られるのは、湿度が高く暖かい日の20時過ぎから21時30分頃。雲南市には赤川ほたる保存会があり、ほたるの保護条例も定められ、保護と増殖に努めている。例年6月中旬には、赤川ホタル観賞バスも運行される(要予約・有料)。出雲神代神楽を観賞後にほたる発生地を巡るほか、バスの中では、赤川ほたる保存会によるほたるの生態などの説明が行われる。
農道整備の工事中に、全国最多39個の銅鐸(国宝)が出土。遺跡は発見当時の状況に復元整備されている。併設のガイダンス施設では、出土銅鐸のレプリカなどを展示しており、遺跡を遠望しながら休憩もできる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。