-
4階展望室からは鳥海山が一望できる
横手城二の丸跡に三層の天守閣様式の展望台が建ち、内部は郷土資料館となっている。4階展望室からは、横手盆地が一望のもとに眺められ、とくに鳥海山の姿はすばらしい。
横手城二の丸跡に三層の天守閣様式の展望台が建ち、内部は郷土資料館となっている。4階展望室からは、横手盆地が一望のもとに眺められ、とくに鳥海山の姿はすばらしい。
営業時間 |
9時~16時30分
|
---|---|
定休日 |
12~3月(2月中旬の雪まつり時を除く)
|
料金 |
100円、中学生以下無料(後三年合戦金沢資料館・横手市ふれあいセンターかまくら館・石坂洋次郎文学記念館と共通)
|
住所 |
秋田県横手市城山町29-1
|
交通アクセス |
秋田道横手ICから国道13号経由10分
JR横手駅から徒歩2分の横手バスターミナル→羽後交通バス大曲行きで8分、バス停:幸町下車、徒歩5分
|
電話番号 |
0182321096
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/03
2025年10月05日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
気温 |
20°C |
18°C |
17°C |
22°C |
26°C |
25°C |
22°C |
21°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東 |
東 |
東 |
南東 |
南西 |
北西 |
東 |
東 |
秋田の観光体験や郷土料理が楽しめるテーマパーク「秋田ふるさと村」内にある。秋田ゆかりの作家を中心に、国内外の作品約2700点所蔵している。代表的なコレクションに、江戸時代に秋田藩の武士たちが東西の技法を融合して描いた「秋田蘭画」がある。中心的に秋田蘭画を制作した武士・小田野直武は『解体新書』の挿絵を描いたことでも知られる。秋田蘭画をコレクション展で鑑賞できるほか、ギャラリートークや親子で楽しめるワークショップも行っている。※展示やワークショップのスケジュール、特別展の料金は要確認。
山城だった大森城の城跡をそのまま生かした風光明媚な高台にある公園。秋田三十景の一つとなっており、桜の名所として知られる。桜の後は、約10万株の芝桜が楽しめる。
横手市大屋地区は、「大屋梅」と呼ばれる梅で知られる梅の里。天長年間(824~834)に、鎮守府将軍・小野春風の出羽征伐に随行した2人の家来がこの地に住み着き、うち江津彦右衛門が屋敷の庭に梅の木を植えたのが始まりとされる。大屋梅は、大屋地区の各家々の庭の約600本の屋敷梅のことで、いずれも樹齢100年を超える古木。正伝寺やその近辺の民家に、開花した梅の花が映える様子がなんとも風雅だ。個人宅の屋敷梅が多いため、撮影には配慮を。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。