-
梢回廊キャノッピ内で発見された発光キノコ
季節ごとの屋久島の魅力を紹介するエコツアーを主催。充実した体験型アクティビティーは毎回趣向が凝らされている。屋久島の照葉樹林を木の梢から楽しめる「キャノッピ」もあり。ナイトツアーもあり、詳細は自然島の公式サイト要確認。
季節ごとの屋久島の魅力を紹介するエコツアーを主催。充実した体験型アクティビティーは毎回趣向が凝らされている。屋久島の照葉樹林を木の梢から楽しめる「キャノッピ」もあり。ナイトツアーもあり、詳細は自然島の公式サイト要確認。
営業時間 |
9時~17時30分
|
---|---|
定休日 |
水曜不定休
|
住所 |
鹿児島県屋久島町原677-44
|
交通アクセス |
鹿児島県屋久島宮之浦港から県道77号経由32km45分
屋久島宮之浦港→屋久島交通バス栗生橋・大川行きで50分、バス停:原入口下車、徒歩20分
|
電話番号 |
05036442977
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月31日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
気温 |
27°C |
27°C |
27°C |
29°C |
30°C |
30°C |
28°C |
27°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
1mm |
風向き |
東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
東北東 |
ガジュマルは無数の気根がからみ合ったような姿をした亜熱帯樹で、屋久島の海岸沿いのあちこちで見ることができる。宮之浦港から5kmほど西へ行った所にあるこの自然公園は、ガジュマルの北限の地として広く知られている。園内には樹齢200~300年といわれる多くのガジュマルの老木をはじめ、アコウ、ハマビワといった熱帯樹が密生。1周10分ほどの遊歩道を歩いていると、まるでジャングルの中を探検しているかのような気分になる。
九州最南端の佐多岬から南南西約60kmの海上に位置する周囲約132kmの島。自然遺産に登録されている、屋久島スギ自生林や東シナ海に面した西部林道。強風や多雨の屋久島の自然環境に対応して生まれたスギ、屋久杉が自生するが、樹齢1000年以上を屋久杉とし、1000年以内は小杉と呼び区別される。屋久杉のなかでも樹齢数千年と推定される縄文杉は島のシンボル。また、九州最高峰 宮之浦岳を始め1800m超の山々の気候は、亜熱帯から亜寒帯に及ぶため、屋久杉と共に多種多様な植物が混生しているのも特長。ヤクザル、ヤクシカなど固有種の野生哺乳類も生息。
中間川の河口近くに立ち並ぶガジュマルの巨木群。集落の入口に立つものは屋久島のガジュマルの中で最大級だ。町指定文化財(天然記念物)。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。