名護屋港から12kmの位置に浮かぶ周囲14kmの小さな島。白亜のカトリック教会天主堂が島のシンボル。島原の乱を逃れ、隠れキリシタンが移り住んだというカトリックの新村と仏教の本村に分かれており、厚い信仰で知られる。野生のキジやヤギ、マダラシマイワマツなど珍しい動植物も生息する。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

名護屋港から12kmの位置に浮かぶ周囲14kmの小さな島。白亜のカトリック教会天主堂が島のシンボル。島原の乱を逃れ、隠れキリシタンが移り住んだというカトリックの新村と仏教の本村に分かれており、厚い信仰で知られる。野生のキジやヤギ、マダラシマイワマツなど珍しい動植物も生息する。
住所 |
佐賀県唐津市鎮西町馬渡島
|
---|---|
交通アクセス |
JR唐津駅北口から徒歩5分の唐津大手口バスセンター→昭和バス波戸岬、呼子方面行きで30分、バス停:呼子下車、徒歩5分の呼子離島航路発着所から馬渡島行き定期船に乗り換え40分、馬渡島下船(1日4便)、片道870円
|
電話番号 |
0955829008
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/25
2025年04月25日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
15°C |
16°C |
14°C |
17°C |
18°C |
18°C |
14°C |
11°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
北北西 |
北 |
北北東 |
北北東 |
北 |
北 |
西南西 |
九州のサーフィン発祥の地として有名。湊地区の海岸沿いに林立する巨石奇岩の中の一つで、高さは30m。2つの岩が寄り添うように立つ姿から夫婦岩の別名をもつ。オレンジ色に染まる夕暮れ時は美しい。
末盧館は、日本最古の水田跡が見つかった菜畑遺跡の資料を中心に展示している。古代の高床倉庫をイメージして作られた館内では、炭化米や石包丁など貴重な出土品の紹介や当時のムラの様子をジオラマで分かりやすく説明している。また、広場では復元水田や竪穴式住居を見ることができる。所要45分。
呼子周辺の海をめぐる遊覧船の発着拠点。七ツ釜遊覧船イカ丸は海食洞窟七ツ釜が見られる。鯨をかたどったデザインの半潜水型海中展望船ジーラとピンクジーラは鷹島方面を周遊し、海面下1.2mの海中窓から魚の生態が見学でき、子ども達に人気。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。