道の駅内にある食事処で、自社加工場で製粉・製麺した波野産そばが食べられる。又、直彩屋では、高原野菜や四季折々の商品が多数揃っている。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

営業時間 |
レストランは10時30分~15時LO、直売所は8~18時
|
---|---|
定休日 |
第2水曜(5・8月は営業)
|
住所 |
熊本県阿蘇市波野小地野1602
|
交通アクセス |
九州道熊本ICから国道57号経由50km1時間
JR宮地駅→車20分
|
電話番号 |
0967242331
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/05
2025年09月11日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
気温 |
23°C |
22°C |
21°C |
24°C |
28°C |
28°C |
25°C |
23°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
1mm |
1mm |
0mm |
風向き |
東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
館内には、阿蘇カルデラの成り立ちや、地形地質日本や世界の火山などの展示があり、3階の5面マルチスクリーンでは火山に関する映画を上映。展示室には阿蘇中岳火口のプロジェクションマッピングもある。
内牧温泉にある家族経営の温泉付き割烹料亭。自家源泉を持っているので、新鮮な湯を堪能できるのがうれしい。冬は湯がぬるく感じることもあるが、贅沢にかけ流しされている。この施設のポイントは、温泉の日帰り利用客でも本格的な会席料理が楽しめること。しかも個室で食事が楽しめるので、ゆったりとした時間が過ごせる。食事は要予約。
阿蘇五岳の一つ、杵島岳の麓にある鉢を伏せたような美しい形の寄生火山。標高954mの草で覆われた小山は、阿蘇の神・建磐龍命[たけいわたつのみこと]が積み上げた米の山だという伝説が残る。頂上の窪みは火口跡だが、建磐龍命が貧しい人々に米を分け与えた跡だともいわれている。近くにバス停などがないので、ドライブ途中や車窓からの見学となる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。