-
-
国指定史跡・名勝 南湖公園
-
日本庭園「翠楽苑」。四季折々、多くの植物が楽しめる。洗錬された空間で楽しむ呈茶がおすすめ
-
松平定信を御祭神としてまつる「南湖神社」。渋沢栄一の援助のもとに設立された。春は桜、秋は紅葉が美しい
-
湖畔に植えられた木々が色鮮やかに紅葉する
-
翠楽苑紅葉ライトアップ
-
南湖神社の境内も赤や黄色に染まる
-
桜のトンネル
-
南湖神社の境内にある樹齢約200年の楽翁桜
享和元年(1801)、藩主・松平定信が築造した日本最古といわれる公園。国指定史跡・名勝「南湖公園」の湖畔には、松・楓・桜などが植えられ、四季折々に美しい姿をのぞかせる。園内には名物の南湖だんごの店や、創建100年以上の南湖神社、呈茶が楽しめる日本庭園「翠楽苑」があり、子どもからお年寄りまで楽しめる。