-
五島列島・福江島にも足湯がある
荒川温泉のバスの待合室にある足湯。荒川温泉は五島で最も歴史のある温泉で、近くには公衆浴場もある。ドライブ時の足休めにぴったりなので、ぜひ立ち寄りたい。
営業時間 |
9~17時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
利用無料
|
住所 |
長崎県五島市玉之浦町荒川276-7
|
交通アクセス |
長崎県福江港から国道384号、県道27号経由20km30分
福江港→五島バス荒川丹奈行きで40分、バス停:荒川温泉下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
近くの駐車スペース利用
|
電話番号 |
0959872211
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/17
2025年10月20日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
21°C |
21°C |
22°C |
22°C |
24°C |
24°C |
21°C |
20°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北北東 |
北北東 |
北北東 |
北北東 |
北北東 |
北北東 |
北北東 |
北北東 |
五島家代々の祈願寺で、弘法大師が明け方に輝く明星にちなんで、明星院と名付けたといわれている。安永7年(1778)に再建の本堂は現在五島で最古の木造建築物で、本堂格子天井に描かれた狩野[かのう]派の花鳥絵には、オウム、極楽鳥など、異国の花鳥が描かれている。護摩堂[ごまどう]がある棟には、平安・鎌倉・室町時代の仏像仏具が多く、なかには飛鳥時代作といわれる飛鳥仏、金銅薬師如来立像(重要文化財)もある。
鬼岳周辺から流出した溶岩流の上に、約1万年前に海が進出してできた。約7kmにわたって複雑な海岸線を形成している。海岸近くの鐙瀬[あぶんぜ]ビジターセンター(料金:入館無料、時間:9時~16時30分、7・8月は~17時30分、電話:0959-73-6955)では海岸について詳しく学べる。
五島唯一の道の駅。売店には五島うどん、カンコロ餅、椿油など多数の商品が並ぶ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。