-
五島列島・福江島にも足湯がある
荒川温泉のバスの待合室にある足湯。荒川温泉は五島で最も歴史のある温泉で、近くには公衆浴場もある。ドライブ時の足休めにぴったりなので、ぜひ立ち寄りたい。
営業時間 |
9~17時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
利用無料
|
住所 |
長崎県五島市玉之浦町荒川276-7
|
交通アクセス |
長崎県福江港から国道384号、県道27号経由20km30分
福江港→五島バス荒川丹奈行きで40分、バス停:荒川温泉下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
近くの駐車スペース利用
|
電話番号 |
0959872211
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/11
2025年07月14日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
26°C |
26°C |
24°C |
27°C |
30°C |
31°C |
29°C |
26°C |
降水量 |
21mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
西北西 |
西 |
遣唐使船の日本最後の寄泊地として『肥前風土記』に記されている魚津ヶ崎を整備した公園。園内には「遣唐使船寄泊地」の碑が立ち、春は菜の花、梅雨期はアジサイ、夏はヒマワリ、秋はコスモスが一面に咲き誇る景観は見事。海に沈む夕日の美しい公園としても知られている。バンガローのあるキャンプ場もあり、近くの浜田海水浴場での海水浴や磯釣りを楽しむこともできる。
東シナ海の荒波によってできた高さ100~160mの断崖が周囲約20kmも続く。岬の突端には岬のシンボルともいえる大瀬崎灯台がそびえ、眼下に広がる青い海と岬の緑、白亜の灯台とがおりなす色のコントラストが美しい。
鬼岳周辺から流出した溶岩流の上に、約1万年前に海が進出してできた。約7kmにわたって複雑な海岸線を形成している。海岸近くの鐙瀬[あぶんぜ]ビジターセンター(料金:入館無料、時間:9時~16時30分、7・8月は~17時30分、電話:0959-73-6955)では海岸について詳しく学べる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。