-
高知県立五台山公園からの眺め
園内では四季折々の花が咲く。桜の時期は、五ノ台などが花見スポットになっている。近くに四国巡礼31番札所・竹林寺や牧野植物園がある。
園内では四季折々の花が咲く。桜の時期は、五ノ台などが花見スポットになっている。近くに四国巡礼31番札所・竹林寺や牧野植物園がある。
| 営業時間 |
散策自由
|
|---|---|
| 定休日 |
無休
|
| 料金 |
無料
|
| 住所 |
高知県高知市吸江
|
| 交通アクセス |
高知東部道高知中央ICから県道44号経由6km15分
JR高知駅→MY遊バスで24分、バス停:五台山展望台下車、徒歩すぐ
|
| 駐車場 |
無料
|
| 電話番号 |
0888828143
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年10月31日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
| 気温 |
16°C |
14°C |
14°C |
17°C |
18°C |
19°C |
18°C |
17°C |
| 降水量 |
0mm |
4mm |
12mm |
4mm |
4mm |
3mm |
2mm |
0mm |
| 風向き |
北 |
北 |
北 |
北 |
北 |
北 |
北 |
北 |
植物園の楽しみ方を紹介
期間2025年10月18日(土)~11月9日(日)
会場高知県立牧野植物園
不思議で奥深いタネの世界へ
期間2025年8月30日(土)~12月7日(日)
会場高知県立牧野植物園 牧野富太郎記念館 展示館 企画展示室・植物画ギャラリー
幽玄なる美、香り立つ寒蘭展
期間2025年11月22日(土)~11月24日(月)
会場高知県立牧野植物園 牧野富太郎記念館 本館 、南園 土佐寒蘭センター
高知の路面電車は、明治37年(1904)に開業し、現役の路面電車では日本最古。車両は国際色豊かで、ポルトガルやノルウェーで実際に走っていた電車にも乗ることができる(現在は貸切やイベント時のみ)。改造はしているものの、外観はお国柄を反映していておもしろい。カラフルな広告電車が走るなか、異彩を放つのは、開業当時の車両を復元したチョコレート色のレトロな車両「維新号」。主にイベントや貸切用に使われている。高知に訪れたらぜひ乗ってみたい。高知市内を巡るなら一日乗車券が得。市内一日券は500円で、電車車内でも購入できる。
近藤長次郎(1838-1866)は天保9年(1838)に餅菓子商「大里屋」の長男としてこの地に生まれる。文久2年(1862)、坂本龍馬と同様に勝海舟の門に入り、神戸海軍操練所を経て長崎で薩摩藩の周旋役として活躍する。長州藩のために薩摩藩名義でユニオン号の購入に尽力し、薩長同盟成立に大きく貢献するも、英国留学を計画していたことを責められ自刃したとされる。同郷であり、仲の良かった龍馬は嘆いたという。
龍馬が14歳から19歳まで修業した道場の跡付近。場所は特定できないが、頑丈な石垣などが往時の風景を思い起こさせる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。