-
シンプルな造りの湯船に自慢の湯があふれる
利根川の左岸に立つ町営施設で、黒屋根に白壁が映える外観が印象的。館内も落ち着いた和風の造りだ。浴場は男女別で、縁に御影石、床に十和田石を用いたシンプルな大浴場と、外のテラス部分に2~3人が入れる程度の小さな岩造りの露天風呂が併設される。ほかには飲食物の持ち込み自由の35畳の大広間があるだけで、全体的に小ぢんまりとした規模だが、温泉は本物だ。無色透明のきれいな湯が、循環せずにかけ流しで利用されている。
利根川の左岸に立つ町営施設で、黒屋根に白壁が映える外観が印象的。館内も落ち着いた和風の造りだ。浴場は男女別で、縁に御影石、床に十和田石を用いたシンプルな大浴場と、外のテラス部分に2~3人が入れる程度の小さな岩造りの露天風呂が併設される。ほかには飲食物の持ち込み自由の35畳の大広間があるだけで、全体的に小ぢんまりとした規模だが、温泉は本物だ。無色透明のきれいな湯が、循環せずにかけ流しで利用されている。
営業時間 |
13~20時
|
---|---|
定休日 |
水曜(夏休み・スキーシーズンの12月下旬~3月末は無休、変更の場合あり、要問合せ)
|
料金 |
大人2時間600円(以降1時間毎280円)、子ども(3歳~小学生)2時間330円(以降1時間毎170円)、70歳以上または障害手帳持参の場合は2時間380円(以降1時間毎170円)
|
住所 |
群馬県みなかみ町大字上牧1996-7
|
交通アクセス |
関越道水上ICから国道291号、県道279号経由2km5分
JR上牧駅→徒歩3分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0278721526
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月15日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
曇 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
25°C |
27°C |
29°C |
26°C |
23°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南 |
南 |
南 |
北 |
北 |
首都圏からアクセスがよく、都心から2時間あまりでゲレンデに到着できる。関越自動車道路水上ICを下りて15分、融雪パイプやロードヒーティングによりノーチェーンでのアクセス率80%以上(スタッドレスタイヤでチェーンを携行のこと)。営業時間も6時から23時まで営業している。向いにそびえる名高い谷川岳を越えて降り積もる雪はパウダースノー。充実のパークは場内3カ所に点在しており、それぞれ特色がある。練習したい人から見せたがりまで充分楽しめる。モーグルスクールも好評。
ゲレンデは「水上高原ホテル200」のすぐ前で、関東随一のパウダースノーが味わえる。18~24歳の女性リフト券無料「アラウンド・トゥエンティー」キャンペーンも毎日開催(要身分証明書等)。約660万平方mの敷地を利用した、スノーモービル体験やスノーシュー、そして本州屈指の本格的な犬ぞり体験など、アクティビティも充実。スノーエスカレーター付きの2つのキッズパークが人気で、大人から子どもまで楽しめるリゾートになっている。
江戸と越後を結ぶ三国街道に寛永8年(1631)に置かれた関所の跡。敷地内に立つ茅葺きの建物は当時建てられた役宅で、群馬県の史跡に指定されている。現在は猿ケ京関所資料館として古地図や旅の小道具、通行手形などを展示。江戸時代の旅の様子を知ることができる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。