
諏訪山公園 ビーナステラス
小高い丘の上にある公園で夜景の名所。特に、園内の展望台・金星台と8の字形をしたビーナスブリッジからは、神戸市街の夜景が楽しめる(ただし、夜間は車両通行規制のため、ビーナスブリッジへは徒歩のみ)。
- 「県庁前(兵庫)駅」から徒歩14分/「元町(JR)駅」から徒歩19分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
小高い丘の上にある公園で夜景の名所。特に、園内の展望台・金星台と8の字形をしたビーナスブリッジからは、神戸市街の夜景が楽しめる(ただし、夜間は車両通行規制のため、ビーナスブリッジへは徒歩のみ)。
メリケンパークの東端・メリケン波止場に面し、阪神・淡路大震災の悲惨さを今に伝える公園。震災で壊滅した岸壁や傾いた街灯に手を加えることなく、当時のままの状態で保存している。園内では、パネル展示により、復興の過程を知ることができる。
陸上競技のメッカ「ユニバー記念競技場」や国内外のスポーツ競技が行われる「グリーンアリーナ神戸」、プロ野球が観戦できる野球場などが集合。応援グッズを片手にスポーツ観戦に訪れてみよう。また「コスモスの丘」では春は5万本の菜の花、秋は10万本のコスモスが4000平方mの丘一面に咲き誇る。
善福寺は、糸桜(シダレザクラ)が神戸市の市民の木に指定された桜の名所で、有馬川沿いの桜並木もみごとに咲き誇る。
岩の空洞にあたる音が鼓の音のように聞こえたことから鼓ケ滝の名が付いた。洪水で岩の形が変わり鼓の音は聞こえなくなったが、六甲山の樹木を背景に流れ落ちる姿は壮観。一帯は紅葉や新緑、山桜が美しい散歩コースでもある。
大阪湾が一望できる欧風噴水庭園があり、春と秋に約300種類4000株のバラが季節ごとに楽しめる。その他に28基のアスレチックが楽しめる子供の森や展望台等がある。また正門や中門広場、白壁、石組み等は公園の前身である皇室の別荘「武庫離宮」の面影を残している。一方、「植物園エリア」には花の庭園、観賞温室、梅園、もみじ道、和庭園等があり、子供から大人までが四季を通じて楽しめる施設となっている。
紀伊水道まで見渡せる海釣り公園。釣り場は東西1400mと広く、四季を通じてさまざまな魚が釣れる。園内には身障者優先の釣り場も設置。売店では釣具やエサの販売以外に、釣り方のアドバイスを行っている。
神戸市北部にあるテーマパーク型の道の駅。春には約3万本のチューリップが咲く花畑、夏~秋には味覚狩りが楽しめるフルーツガーデンがある。また、子供に人気の遊園地やゴーカートなどアミューズメントも充実。
須磨海岸から鉢伏山を中心に広がる広大な公園。源平一ノ谷の古戦場として知られ、園内には「戦の濱」の標石や敦盛塚などが点在する。また、神戸市内有数の桜の名所としても有名だ。
神戸市西区あふれる自然に彩られた小高い丘に神戸ワインの故郷、神戸ワイナリーが広がっている。緑濃い園内には、陶芸館やバーベキュー広場などのレクリエーション施設がある。また、神戸ワインの醸造施設が見学できるワイナリーツアーもある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。