ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
熊野本宮大社や熊野古道の伏拝王子にもほど近く、古道歩きの拠点やおみやげ探しに便利な道の駅。『熊野御幸記』のイラスト解説も展示。食事は軽食(麺類、めはり寿司等)のほか、中で購入した弁当を食べられるイートインコーナー(10~17時)も設けられている。軽食は10~14時、ソフトクリーム・コーヒーは9~17時。
地元住民が昔ながらの製法で作った梅干しや番茶、乾燥シイタケが人気商品。また、地元産の野菜や季節の山菜も人気商品。
熊野古道の中辺路[なかへち]の道と国道311号との接点にある道の駅。古道を歩く人とドライバーの両者の休憩の地として利用されている。花笠をイメージした外観の物産販売所では、中辺路町の特産品である「めはり寿司」や「草餅」など手作りの商品や、季節の地場産品を取り揃えている。ゆったりとした座敷を完備した喫茶コーナーもあり、くつろぎながらうどんやそばなどを味わうこともできる。周辺には可愛らしい「牛馬童子像」や、後鳥羽上皇が歌会を催したとされる「近露王子」などがあり、手軽な古道ウォークも楽しめる。
物産販売所では地元のおかあさん手作りの小物(300円~)や昔ながらのすっぱい梅干(100g100円~)が人気商品。木工品も、まな板や小物など数多く取り揃えている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。