ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
利根川の左岸に立つ町営施設で、黒屋根に白壁が映える外観が印象的。館内も落ち着いた和風の造りだ。浴場は男女別で、縁に御影石、床に十和田石を用いたシンプルな大浴場と、外のテラス部分に2~3人が入れる程度の小さな岩造りの露天風呂が併設される。ほかには飲食物の持ち込み自由の35畳の大広間があるだけで、全体的に小ぢんまりとした規模だが、温泉は本物だ。無色透明のきれいな湯が、循環せずにかけ流しで利用されている。
谷川温泉の共同浴場で、男女ともに広い露天風呂が人気を呼んでいる。大きな石を組み合わせた豪快な露天風呂で、すぐ脇には谷川の清流が水音をたて、新緑や紅葉、雪景色を見ながら入浴できる。内湯も窓が大きくとってあり開放的だ。
利根川支流の宝川渓谷沿いに立つ一軒宿として名高いが、大露天風呂の日帰り入浴でも人気。入口の宝川山荘で受付を済ませ、建物内を抜けると露天風呂巡りの順路が河畔へと延びている。渓流をはさんで左岸に混浴の「摩訶の湯」と「般若の湯」、女性専用の「摩耶の湯」の3つ、橋を渡った右岸に混浴の「子宝の湯」の計4カ所の大露天風呂が点在。どの風呂も大きな河原石を使った豪壮な造りで、「摩訶の湯」や「子宝の湯」は100人は入れるダイナミックさだ。混浴風呂は男女共に専用湯浴み着を着用して入浴。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。